
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の補足になりますが、
2輪車は細いタイヤが2個しか付いていません!←当たり前ですよね?笑
基本2輪車はタイヤが回っている時、ブレーキで減速している時が1番安定します。(ペダルを漕いでいる時、ブレーキをかけている時)
次に乗っている人のバランスでも安定します。←上手い人になると停まったまま両足をペダルに乗せてバランスをとります。
ならば簡単です。
走り出しはペダルを上から下にグッと下げながら椅子にすわります。
ここで自分の体でバランスを取りながらもう片方の足で上がってきたペダルを少し前方向の下側にグッと下げます。これが動力になり加速します。
これで車輪が回り安定してきましたね!
後は自転車と体をひたすら馴染ませるだけです!自転車と一体になればスムーズに乗れるとおもいますよ!
足がペダルから離れてしまうとの事ですが?
無駄に力んでいるとそうなるかもですね?グッと下げている足は下に力を入れる、逆の足は添えるだけで大丈夫ですよ!1番上までペダルが上がってきたら同じことを交互にやれば足は離れないと思います!
かなり理論的になってしまいましたが、結局は慣れだと思うので頑張ってください!
因みに私はバイク大好き人間なので、そのうち試してみては?笑
No.4
- 回答日時:
おっかなびっくりゆっくり乗るより、実はある程度スピード出したほうがバランス取れるよ。
コマが回ってる時だけ立つ原理と一緒。
普通に自転車が乗れる人でも、スピードを出さないとバランスを取るのは難しいよ。
止まろうと思えばブレーキで止まって地面に足付けられるから大丈夫。
両足が余裕で付く高さのサドルの高さにして、月を歩くイメージでピョーンピョーンとペダルじゃなくて地面を蹴って、足を地面から離せる時間を長くしていきましょう。
No.2
- 回答日時:
割とメジャーな手なのですが、まず初めはペダルをこがずに地面を蹴って進んでください。
ポーン、ポーンと蹴って足を浮かせてその勢いでしばらく進む、つまり車体のバランスを取る練習です。(この時にペダルを一時外しておくというケースも多いです)
それでだんだんと地面を蹴る間隔を広げていきます。場所によっては緩い下り坂を利用することもアリです。
それができるようになったらあとはペダルに足を「添える」だけです。そのまま漕げるようになると思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 三輪自転車に乗りたい。でも… 11 2023/05/31 20:55
- その他(自転車) 歩行者と自転車(車両)の境目は? 6 2023/03/03 23:04
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- その他(自転車) 足首に重り 7 2023/05/12 18:03
- 自転車修理・メンテナンス ベルトドライブで内装3段の自転車のペダルが漕げなくなった。 自力で低予算で修理する方法を教えてくださ 3 2023/06/03 20:39
- その他(自転車) 自転車、マウンテンバイクでウィリーの練習を始めました、フロントアップはできるのですが、そこから漕ぐと 2 2023/01/21 18:10
- スポーツサイクル 子供の自転車の練習についてです。 今7歳で三輪車は乗ったことがありますが、補助輪ありの自転車に乗った 4 2023/04/25 03:07
- その他(悩み相談・人生相談) 今日、私の91歳の祖父が、自転車を漕いでいる時に転んで、脳内出血したみたいで、救急車で病院に運ばれま 2 2023/07/10 22:54
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- その他(自転車) ミニベロの巡航速度を上げる方法を教えて下さい 10年ぶりの自転車でミニベロは初めてです 私は180㎝ 7 2022/07/06 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
小径車について教えてください...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
スマホを使って自転車を盗まれ...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
雨の日に自転車に乗る時、上は...
-
電動自転車で通勤されている方
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
自転車・三輪車の購入はYAMAHA...
-
電動自転車で腰痛が起きますか...
-
自転車について
-
電動自転車を購入しようと考え...
-
電動自転車の充電器
-
自転車で街中を20km走りたいで...
-
電動アシスト自転車について。 ...
-
電動自転車の故障?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報