dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の自衛官(陸士長)と結婚することになった21歳の女です。
彼は2018年末3月末で退職し、来年中には結婚しようねと話をしており、退職後は私の叔父の会社で働くことが決まっています。
そこで質問ですが、防衛省の共済から結婚祝い金をもらえると友人から伺ったのですが、どうせなら3月までに籍を入れたら良いのでは?と思ったのですが、退職が決まっていてももらえるものなのでしょうか?
新生活をするためにもお金が必要なので、もらえるならもらいたいと思ったのですが。
彼はいま、演習?へ行っていてしばらく帰ってきておらず、そういった込み入った話もできないのでこちらで質問をさせて頂きました。
お分かりになる方、ご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

退職が決まったことと共済短期給付の貰える貰えないには関係ないはずです。


そもそも掛金を3月分まで収める時点で給付対象です。
3月以降にご結婚するなら別の話ですが。
    • good
    • 1

もらえたはずですが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!