dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在30代半ばで婚活中です。
最近、知り合った年下の男性と今度2度目の食事に行く予定で、お誘いは2回とも彼の方からです。

彼と話していて楽しいし、このままお付き合いできたらいいなと思いますが、
年も年なので一年以内に結婚を考えてくれる方を希望しています。
ただ彼は28歳で結婚願望はあるみたいですが、どの程度の願望かはわかりません。
前回の食事で、
「相手にされないと思っていたので来てくれて嬉しい」
と言ってくれたので、好意は持ってくれてるのかなと感じます。

今度食事に行った際に、
「結婚前提で、できれば一年以内に結婚を決めてくれる人が理想だ」
という意見をそれとなく伝えてみようと思うのですが、重いでしょうか?
一年以内は伝えず、
「結婚前提でお付き合いしてくれる人」
と伝えた方がよいでしょうか?

また結婚前提の場合、男性側もだいたい一年以内を
目安に思ってくれるものでしょうか?

ちなみに前回「転勤族は気になりますか?」と聞かれたのですが、これは結婚を意識しての質問でしょうか?(彼は転勤族です)

時間を無駄にはしたくないのではっきり自分の意見は伝えておくべきか、
あせりすぎて引かれないよう様子を見るか。

どうかアドバイスをください。

A 回答 (11件中11~11件)

一年以内というくくり言わない方がいいでしょう。


重たいし、あなた自身も、結婚したいのはわかりますが、この人と結婚したいのかをしっかりみてもいないのにくくりを設けるのは結婚してから大変なことになりかねません。

結婚がしたいのか、彼と結婚したいのか。

本当に間違えますよ。

私もあなたと同世代なので気持ちは充分わかります。
でも、私のまわりでも結婚を焦って、いろんなことを目をつぶってとにかく結婚したさでして、すぐ離婚したり、うまくいかなかったり、愚痴をいつも言っている人がたくさんいます。

なので、彼に一年以内でと突きつける前に、あなたが彼と本当に結婚したいか見極めないとと思います。
結婚はゴールじゃない。これからさきの人生の方が大変です。現実です。生活です。
それを乗り越えて行ける相手なのか。

でないと、苦労するのはあなたですよ。

時間を無駄にしたくなくて意志を伝える事、見切りをつけることは大事ですが、一年以内というのは脅しに近いと思います。
ましてや28でしょ。
正直はじめはぐいぐいきても、いざ結婚が近づくと逃げて行くタイプは山ほどいます。

きちんとふたりの関係を育んでください。

そして1年たったときに結婚の話をしてみるとかそういうのが自然だと思います。

焦らないで。

ただ、きちんと結婚をいまもこれからもまったくないなら、つき合えない。
ということは伝えておくといいですね。

難しい所ですが、私たち世代の結婚アピールはかなり重いと思います。
全てを結婚に結び付けておつきあいするとうまくいくものもいかないし。

まずはきちんとふたりの関係を築いていってほしいなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!