dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が離婚し、実家に出戻りしています。3歳と1歳の子供がいて、母も夕飯を用意したりお風呂の間に一人ずつみてあげたり、子育てに協力しているようなのですが、あまりにも母に押し付け過ぎているように思えてしまって心配なのです。具体的には、

・子供のしつけや聞き分けがあまり行き届いてなく、私との電話口でも癇癪や泣き声がしょっちゅうあり、母が参っている様子。
・買い物やどこかに出掛ける時も母を同伴させて、3歳の子供の面倒をみさせる。
・自分の遊び(お出掛け、プライベートな飲み会)のために母に2人の子供の子守りをさせて夜遅く帰ってくる。
・家事(洗濯や夕飯作り)は母任せ。生活費は払っていない様子。
・私と娘が実家に泊まりたくても、妹の了解を得られないと泊まれない。(次の日仕事だった場合に影響されるため)

少なくとも実家に住まわせてもらうということは、感謝と謙虚な気持ちがないといけないと思うのです。極力同居してる家族に迷惑かけないようにするのが普通の感覚だと思います。
妹の振舞いをみると、我が物顔で実家に居座っているようにしか感じられません。

母はたまに愚痴をもらし、私は「実家から出した方がいい。甘え過ぎてる。」と説得しますが「小さい子持ちで仕事も不安定だから生活していけないかもしれないし。」と煮え切らない...。母はやっと子育てが終わり、ゆっくり老後の生活を楽しむはずが、自分の時間が持てず、制約された生活を送っています。
私の感覚は厳しいですか?どのように気持ちや行動を持っていけばいいですか?

A 回答 (8件)

こんにちは、はじめまして。


私の姉もまさに質問者さんの妹のような立場でした。

出戻り後お金もいれず、家事も任せ、子供を預けてのみにいったりなんてしょっちゅうでした。


私の母も日々の食事や保育園の送り迎え等手伝っていましたが、自分の旅行やお出掛けも普通にしていました。

その事にたいして姉は文句をいっていましたが、私が「老後なんだから好きにしたっていいんじゃない」と言ったら何も言えないようでした。

私の姉や質問者さんの妹さんのような方は「自分は大変なんだから手伝って当然!」という気持ちがあるんだと思います。

質問者さんの実家から出した方がよいというお気持ちは正しいと思いますが、現実的には無理だと思いますので、あくまでもお子さんたちのため、と思えば少しは気持ちがおさまるのではないでしょうか?

それから、お母様は、質問者さんに愚痴をいうならもっと毅然とした態度をとって妹さんにも家事育児をさせるようにしたらいいと思います。

甘い顔をするからつけあがるのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

現実的には無理ですか...。受け入れるしかないですかね。毅然とした態度は孫にも出来ないので、その結果、我が儘で善悪の判断がわからず外では困った行動をしてしまいます。やむを得ず私達が諭したり声をかけてやめさせています。子供たちの今後も心配です。

お礼日時:2017/10/29 20:46

お母様自身が負担に感じていらっしゃるのなら、


お母様が直接妹さんに伝えないとダメですよ。

私は、お正月とお盆に実家に帰省しています。
それぞれ2泊3日なのですが、お盆だけは3時間ほど母に子供を預け、
地元の友人とお茶を飲むようになっていました。
下の子が3歳~5歳くらいまでの3年間ほどのことです。
なぜ3年間で終わったかというと、母にきつく言われたからです。
「子供置いて、どういうつもり!?
 孫の世話をさせるのが、親孝行だと思ってるの?」と怒鳴られました。
言い方は悪いですが、「切れた」という感じでした。
遅くならないように帰宅して、お礼はきちんと言っていたのに、
急に切れるくらいなら、
私がお願いしたときに「もう無理」と言ってくれればよかったのに、と思いました。
質問者さんのお母様は、私の母と同じく、我慢の状態なのだと思います。
このまま無理に続けていると、母のように急に切れることになりそうです。

限界まで母を我慢させ、その負担に気づかなかった私が悪いのですが・・・
それにしても、変に遠慮などせず、
きつかったら、その時に言ってくれたらよかったのに、と思います。
無理に子供を押し付けてまで、友人とお茶したいとは考えません。

長々と愚痴っぽい話ですみません。
妹さんにお母様から直接言えるように促してもなお、
お母様が今の状態を受け入れているのですから、
それ以上できることは何もないと思います。
お母様が亡くなられた後で、
妹さんはようやく気づくのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験談を教えて頂きありがとうございます。
母も我慢しながらも妹が不憫で受け入れてしまっているように思います。私は時々顔を出してガス抜きするくらいしか出来ないかもしれません。

お礼日時:2017/10/24 17:42

あなたもグチグチ言いすぎじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?(((^^;)こんな状況を目の当たりにしたら悩む気持ちが分かりませんか?

お礼日時:2017/10/24 10:56

不躾ですが、そういう人って、そもそも子育てのために必要な能力が脆弱というか、


母性本能とか庇護欲とか、責任感だとか、そういった普通に持ち合わせて生まれてくるはずのものが
きちんと備わっていない人も結構 居ます。
だから、もしかしたらいくら指導しようがお金が有ろうが、同じように子供をちゃんと世話しないかも。
しないというか、できる能力がそもそも無いかも。

そこまで酷くない、って思うでしょうが、
少しそういう気があるのではないでしょうか…。
子供を置いて遊びに行っても咎めない友達も友達だと思いますが、
もしもいろいろ手を尽くしても改善が見られないようなら、門家のカウンセリングも、視野に入れてもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門機関に相談するのもいいですね。
子供には愛情を注いで可愛がりますが、神経質で細かく、それが子供に伝染したり母とケンカになったりします。

お礼日時:2017/10/24 00:41

妹さんもダメですが、お母さんも甘やかしてるからいけないです。

もっと妹さんに言い聞かせられないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に甘やかしですよね。子供の面倒は親がみるのは当然の事であって、祖父母にみてもらうのは当たり前ではない。端からみるとおかしいのに当の本人たちはその考えが欠落している。
気付いてもらうための秘策を考えています。

お礼日時:2017/10/24 00:14

どちらにしても、負のスパイラルから抜けられませんね。


離婚だ理由かもしれませんよ、私ならアウトかもしれない。
孫はたまに見るから可愛くて毎日見てたら他人の子みたいになっしまいます。
自分の子供じゃないですからね、妹さんはそれが分かってないな。
お母さんが言わないと分からないだろうね、それでお母さんが病気になったら面倒見るのかね。
まさかほっとかないですよね、心配だなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1歳の子供は自我が芽生え、3歳の子供は食が細く聞き分けがない、(母が孫の食事も用意しますがあまり食べない)母がイライラしている場面をたくさんみてきました。
子供たちにもあまりいい環境ではないではない事をそれとなく双方に伝えてみようと思います。

お礼日時:2017/10/23 23:57

あなたは至極正論を言っています。


お母さんが、あなたくらい厳しく出来る人なら問題なのですけどね・・・
あなたの言うことは聞かないのでしょうか?

住んでしまっているから、自分の家という感覚でしょう。
いつまでも子供気分で、母親になりきれていませんね。
食事がタダで出てきても、当たり前と思っていて、感謝の気持ちも迷惑かけている実感も無いのでしょう。
むしろ、母親のボケ防止に良いから面倒見させてあげてる、くらいに言い返してくるのでは?

不躾ですが、色んな意味で、だらしない妹です。お金も生活も。
家を出て一人暮らしをして苦労させる方が良いです。
そうすれば、たまに世話になることに少しは有難味を感じるでしょう。
近所に安いアパートでも借りなさいと、母親がビシッと言うべきです。
甘やかしてはいけません。
一人暮らしでも改善されず、借金しまくるような酷い状態ならば、また考え直さないといけませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっとお互い親離れ子離れ出来てないと思います。私がどんなに説得しても母は決断出来ずにいます。離婚して実家に戻るという事実だけでも、親からしたら憤りを感じるものだと思います。
シンママになってしまったのは本人の意思と行動の結果だから、大変になっても責任を背負って生きていくべきだと思うのです。親に頼りきりなのはおかしいです。

お礼日時:2017/10/23 23:47

あなたの意見に賛成ですね


妹さんは家を出てくらすようにした方が妹さんのためにもなります
妹さんは母親になったという自覚が足りないですね
あなたのお母さんも協力はしても甘やかしてはダメですね
親というものがいつまでもいると思ったらおお間違えですよ
あなたのお母さんも心を鬼にして言わないとダメです
仕事の時はみても遊びとか飲み会なんかとんでもないですよ
家を出てできれば保育園に預けて迎えに行くくらいにした方がいいと思いますよ
孫は誰でも可愛いものです
でも孫のためにもあなたのお母さんは決断しないとダメですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も1歳と3歳の子供を預けて遊びに行く神経が理解できません。まだ手のかかる幼児、大変なことは目にみえているのに。
協力するのと甘やかすのは違うという意見、同感です。線引きをきちんと示した方がいいですよね。

お礼日時:2017/10/23 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています