
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まあささいな喧嘩なんかはいいんでしょうけど、ちょくちょくやってるとお互いに気分悪くなってしまいますよね?
mitumameさんのお母様がどのくらいの年齢かはわかりませんが、少なくともmitumameよりもずっと年上ですよね。とすると、いつかはお母様が先に死んでしまう訳ですよね。そう思ったら優しくできませんか?たった一人の母親なんだしねえ。イライラしても、こんなババアどうせ先に死ぬんだと思えば意外と楽になりませんかねえ。
友人の女性が結婚して、旦那の親と同居してるみたいですけど、いろいろと大変そうですが、さきほど言ったように、どうせこのババアが先に死ぬと思えばそんなにツラくないって言ってましたよ(笑)
実の親子だから思いっきり喧嘩できる・・・んですよね。私は結婚していたころ主人の親と同居してましたので、言いたい事も言えず我慢していた記憶があります。それに比べたら今はパーっとなんでも言えるのですから幸せなのかもしれません
慣れすぎて忘れてしまっていたように思います。それに気付かせてくれたy45yさんありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同じような環境で育った者です。
母は私達(二人の子供、しかも3歳と0歳)を連れて
祖母が一人暮らしをしていた実家に出戻り・・・
母は祖母としょっちゅう喧嘩してましたねぇ・・・そう言えば。(笑)でも、そこはやはり実の親子、何を言っていてもすぐ仲直りというか、あっさりしたものでしたよ。
でも母がよくやっていたのは(祖母が頑固だったので
喧嘩は本当頻繁にしてました)
母 「まだ私の言っている事がわからないの~!!」
祖母「・・・・知らん!!(プイッ)・・・」
母 「よーし!そういう態度に出るか!だったら・・・
コチョコチョコチョコチョ~~~~~!!!」
祖母「ひ~~~やめて~~~あははははは~~!」
・・・・そうです、「こそばし作戦」です。(笑)
これなら角も立たず、まわりも笑いつつ母を止め、祖母をなだめることができました。
って、こんなのはアドバイスにならない?ごめんなさい
m(_ _)m
私だけではなく、同じような経験をしてみえる方がいらっしゃるという事が今の私にはとても励みになります。この相談をして意見を寄せてくださった方々の内容を読み、母に優しく接する事が出来ました。本当にありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
まだ出てはいなくてずっと家にいますが実の親との折り合いはよくありません。
私の場合は親と違う方向性の価値観をもっているということとお互いにマイペースであることがどうも折り合いがつかない原因のようです。
さて、
>自分が弱い立場な事でついイライラして母にぶつかってしまい・・
喧嘩のきっかけはここにあるのではないですか?お母さんは1人暮らしはちょっとさみしいところもあるけれど結構気楽な所もあったのではないでしょうか。それが人が入るということは色んなペースがくずれてきますよね。1人だと気にならないこと・・起きている時間帯の差とか物音、共有スペースの掃除など色々ありますね。
なるべくお母さんのペースに合わせるといいかと思います。共有スペースの掃除はお子さんにさせるようにし、重いものの買い物はひき受けるなど「一緒に住んでいて便利」なところを出していくと共同生活としてうまくいくかもしれません。
確かにペースは違いますね。母は、昔はこうだったとか(戦争中食べ物のない時代に育っているので)が口癖なんです。その価値観で求められるとかなりきついものがありますよ、それが元で母子家庭なのに贅沢な・・・とか言われるとマジ切れしてしまいます。言ってる事も間違ってる訳ではないんですけどね、言い方がきついんで・・・でも、neiさんの意見とても参考になりました。がんばって実践してみます。
No.1
- 回答日時:
コツは無いと思います。
喧嘩し続けるしかないでしょう。
でも、喧嘩するということが仲が悪いかというと
絶対にそういうことは無いと思います。
我が家の嫁さんとその母親の会話は、
完全に喧嘩そのものですが、仲は良いです。
無言でやり合っている方がよっぽど仲は悪いです。
喧嘩の内容がわからないのですが、もしも、できるならば、
喧嘩するときにやりこめるのではなく、ちょっとだけ
逃げ道を用意してあげるとよいかもしれません。
tntさんの言う通り、喧嘩した時はいつもやり込める事ばかり頭に浮かんでしまいます。ちょっと趣向をかえてみるのもいいですね。だって、私も喧嘩はし続けるだろうと思うから・・・良いアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親が嫌いです。 私は4人姉妹の次女ですが、幼少期母親から放置されてました。末っ子が子役なみにかわい 7 2023/07/11 17:40
- 大人・中高年 自分は死ぬべき人間ですか? 11 2023/01/17 19:14
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 7 2023/02/03 09:11
- 介護 今、実母と実家で同居しています、娘も一緒に暮らしているんですが、来年息子も就職して、大学のあるところ 1 2023/04/03 23:45
- 父親・母親 母について…毒親なのでしょうか? 私は大学生です。私の両親は仲があまり良い方ではなく、父は仕事や母の 3 2023/02/12 13:24
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- 大人・中高年 幼いころ母親と七歳上の兄がいつも一緒に私の悪口を言いまくっていました。 「性格が暗い」「こんな失敗し 1 2023/03/20 13:30
- 大人・中高年 幼いころ母親と七歳上の兄がいつも一緒に私の悪口を言いまくっていました。 「性格が暗い」「こんな失敗し 3 2023/03/19 07:03
- 国民年金・基礎年金 国家公務員年金継承について 4 2023/07/06 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています
その他(家族・家庭)
-
離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか
その他(暮らし・生活・行事)
-
出戻り末娘と老いた父親の関係について
父親・母親
-
-
4
娘が嫌いだという母親の気持ち
父親・母親
-
5
情けない話ですが元夫が気になる
失恋・別れ
-
6
娘と同居しています。 バツイチで子供が一人います。 娘は仕事もしていますので、できるだけ手伝ってやり
子供
-
7
離婚経験のある方
離婚
-
8
実家に出戻り、母にばかり子守りをさせる妹
子育て
-
9
義理の姉2人が未婚、無職です… 私には、主人と、高1と小6の子供との4人暮らし、共働きで親とは同居は
親戚
-
10
70代の女性です。 子供2人が育ち、ずっと一人暮らしをしていました。 3年前に娘が離婚し、子供(私に
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家族をなんと呼んでいま...
-
家事をしない母親
-
出戻り娘が母親と仲良く暮らす...
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
実母とのセックス
-
父親の皆さん教えてください、...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
他人の母を尊敬して言う時に、...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
もうわからないです
-
両親と絶縁 和解はあるか?
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
アナウンスの中の「お心あたり...
-
母が使っているAndroidについて...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
家庭環境が最悪です。どうすれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報