
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
えっと。
。。幅が260cm、高さ200cm程度の掃き出し窓の戸を4枚戸にするか2枚戸にするか、、、ということでしょうか?
でしたら。。。
(1) 2枚戸にすると戸1枚の重さは当然重くなります。特に2枚ガラス、3枚ガラスですとその差は大きくなります。
(2) 4枚とにすると戸の枠の面積の合計が多くなりますから室内に取り込める光の量はその分減ります。その差は意外とあり比べてみるとハッキリわかります。
(3) サッシの断熱性で問題になるのは戸の枠部分です。その点でガラス面積の大きい2枚との方が有利です。
(4) 手動シャッターを取り付ける場合、シャッターは出来るだけ中央付近を持って上げ下げするのがシャッターに負担を掛けずよいですが、2枚戸だと戸を大きく開けないと中央付近を持つことができません。4枚戸であれば中央付近を開ける事が出来ますから少し開けるだけで上げ下げが出来ます。
一昨年自宅の建て替えを行いリビングの掃き出し窓を「出来るだけ外光を取り込めるように」幅広の2枚戸にしました。
シャッターは手動ですが、冬場の朝に窓を大きく開けても短時間ですのでさほど気になりません。換気出来て良い、、、くらの感じです。
ご近所などでは4枚戸を多く見ますが、2枚戸はガラス面積が大きく外から見てものびのびした感じで、これにしてよかったと思っています。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
動線は?
リビング家具を置いて、テラスにはどう出ますか?
二枚引き違いだと左右どちらかのはじに手をかけて引きあけるでしょうが、まず真ん中の鍵をあける必要があるでしょう。
移動しないで両方に手が届きますか?
家具が邪魔になりませんか?
ガラスが割れた時など割高になります。
大きいと重くなります。
4枚だと開けるバリエーションが増えます。
真ん中を解放・左右どちらかに寄せて解放・真ん中に寄せて左右を解放。
模様替えの家具の配置に合わせた開け方ができるでしょう。
枚数が増えるとそろえる手間は増えます。
鍵も二倍になります。
No.6
- 回答日時:
メリットとデメリットは?
コストは2枚扉が高いでしょう。でも景観を楽しむメリットは2枚扉。
何でもメリットがあればデメリットが付きもの。
コストもそんなに変わらないなら景観重視が常識です。
わざわざ4枚扉にするメリットは何? 強度面?窓で強度調整?
100人に聞いたら殆どが景観重視で2枚扉でしょうね。
No.5
- 回答日時:
メイドさんを雇って、ゆったり豪邸暮らしをすなら2枚
街中の普通規模の一般住宅で庶民生活をするなら4枚が実用的
理由は、見た目は確かに2枚の方が広々するけれど、サッシの開け閉めやメンテナンスを考えると4枚の方が軽くて実用的だと思います。
No.3
- 回答日時:
枠は気になりますが、都市部でリビングが1階なら、景色を最優先にはしないかな。
複層ガラスで高さが2メートル以上でしょう?
若いうちはいいけれど、だんだんサッシが重く感じます。
あと、サッシ2枚だと、網戸は1枚になりますね?
大きい網戸はわずらわしいかも。
蚊対策ですが、ちょっと開けると網戸とサッシ枠の隙間から蚊が入るので、サッシを半開にするといいですが、大きい窓では半開がその分大きくなる。
メリットは大きい家具や家電の搬入が楽なことです。
No.2
- 回答日時:
>リビングの大きな窓。
4枚扉と2枚扉で迷って>
掃き出し窓でしょうかね。
9尺~3m幅の開口でしょうか。
2枚だと重いので戸車の負担が大きく寿命が心配(実際短命)。
戸車が壊れてきたらすぐ交換しないとレールがものすごい勢いで削れる。
割れたときガラス面積が多いので交換ガラス代が高くつく。
複層(3mm+3mm)ガラス、高さ2m物だと二人で持つのもかなりきついです。そういう重さ。
4枚は縦長になり開け閉めの際の手掛けの位置によって傾く事で重みが片方の戸車に多く掛かるので建具がカタカタなることもある。
縦枠が増えるので、気持ち程度の問題で景色の邪魔をする。
3本引きもありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築建設中です。 下駄箱の扉が幅840高さ1900の観音開きで使いにくそうかなぁと思ってます。 そも 19 2023/08/01 04:35
- リフォーム・リノベーション 工事の日が遅すぎる 3 2023/04/11 09:33
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- プリンタ・スキャナー コンビニのマルチコピーの性能について教えて下さい。 5 2023/05/10 03:05
- 一戸建て リビング階段の冷暖房と匂いについて。 新築検討中で、いろいろな理由からリビング階段にしようと思います 4 2022/07/30 09:14
- 家具・インテリア とびら 2 2023/01/21 13:37
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- 一戸建て 玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし… 7 2022/08/30 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大きめの窓の枚数・使い勝手(2枚か3枚か)について
一戸建て
-
リビングに一間半の掃き出し窓があります。開放的でいいのですが、窓のむこ
家具・インテリア
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした場合の向きについて
一戸建て
-
-
4
建築確認申請中。窓位置を5cm下にずらしたいです。
一戸建て
-
5
押入れの大きさ
一戸建て
-
6
着工後ですが窓のサイズを変更したいです
一戸建て
-
7
建設中の窓変更をしたい(長期優良住宅)
一戸建て
-
8
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
9
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
10
家について質問です 平屋の平均的な高さはどのくらいでしょうか? 地面から屋根の1番高いところです。
一戸建て
-
11
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
トイレの換気システムについて教えて下さい。
一戸建て
-
13
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
14
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
CRC-556をかけたらサッシが重く...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
サッシのサイズ変更
-
スチールサッシの外しかた
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシ上部のヒダ状のゴムパッ...
-
玄関枠周りのゴム交換について
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの外し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報