
主人は睡眠中の体温調節が出来ず寝汗がひどいです。
真夏は暑くても何かを被らなきゃ落ち着かず寝れないらしくて冷んやり毛布を被って寝ています。が、眠りに就いてから数時間後もちろん寝汗べっちょりです。
冬などは寝る前が寒いので大布団や毛布を被って寝ています。が、もちろん毎日シャワーを浴びた後の様に寝汗が酷いです。
私の場合は夜中暑かったり寒かったりすれば自然に目が覚め布団を脱いだり被ったり調節できるので不思議でたまりません。
自分が暑くて目を覚ました時に やばい! と思い主人の布団を剥ぐともう手遅れでべちょべちょな事が頻繁です。
寒い時は目が覚め自分で布団を被れるのですが、暑いのは気付かないらしいです。
最近は雨も多く洗濯が干せない上に冬になると大布団なので干したりシーツを洗ったりを頻繁にするのは面倒で仕方ないです。かと言え寝汗をかいたのを知った以上そのまま布団を畳むのは主人に失礼ですが気持ちが悪くて仕方がないです。
睡眠中に体温調節が出来ない人は良くいるのでしょうか?それとも異常ですか。。?
変なところで頑固なので布団を被らないで。など何か言っても無駄だとは思いますが何かアドバイスや知恵があれば教えて頂きたいです。
ちなみに普段から体温はとても高いです。夏は暑がりの冬はとてつもなく寒がりです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足を見てませんでした。
パジャマで寝汗は減りましたよ。
裸で寝ると、寒くて布団の中に潜り込むので余計に熱がこもって汗をかきます。
裸で寝る習慣のある海外では、起きたらすぐにシャワーを浴びますがそれが原因です。
夏用冬用それぞれ3~5枚必要ですが、これを期に少しずつ揃えてみて下さい。
パジャマで生活習慣が変わる人もいるみたいですよ。
No.1
- 回答日時:
体温が高いと寝汗をかきやすいですよね。
私も体温高いので寝汗はかきます。
仕事のストレスが原因かも。プレッシャーのかかる仕事や緊張が続く時に、びっくりするぐらいの寝汗をかいた事もあります。
旦那様の普段の寝間着はなんでしょうか。
Tシャツやスウェットなどは寝汗をかきやすいです。
ボタンのついたパジャマがおすすめですよ。あのボタンには意味があり、ボタンの隙間から熱を逃がし熱がこもるのを防いでくれます。
締め付けないのでリラックス効果もあります。
あとは吸水性のよい敷きマットで汗を吸いましょう。
通気性の良い抱き枕で布団の中に空洞を作り、熱を逃がすのもいいかもしれません。
抱き枕のリラックス効果もあるのでおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
浦島太郎・四方四季について
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
ソープにおける「外出」の良し悪し
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
「向う」の送り仮名について
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「ば」は後ろには依頼などの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報
寝汗の菌について、と、
(雑菌だらけ。特に汚くない菌など)
寝るときはパンツ1枚がいいのか
パジャマなどを着た方がいいのか
教えてください。
パジャマなどを着ている場合、
寝汗をかいても布団の濡れ具合は
少しはましになったりしますか?