dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

竿は、40年くらい前?のグラスロッド5号5.3m(適合ハリス 6~12号) 
グラスなので、かなり”太いしグニャ”です。しかし、手尻ロープが付けられえるようになっています。
未使用でして綺麗でそれなりのかっこ良さがあります。

それくらい古い船用両軸リールがあります。リールのラインは16号を巻いています。ほとんど未使用です。

試しに、投げてみると、20mくらい先までしか飛ばせません。
これには正直驚き思わず笑えました。
グニャでステンレススチールのスプールの回転がわるいのでしかたないのかな?

先が柔らかいので置き竿で泳がせ釣りをしたいと思いますが。。めんどくさいので泳がせ釣りはやったことがありません。しかし、小魚を釣って泳がせたいと思います。実際、使える磯竿で3号・4号竿は3本持っていますが。。あえてこの使いにくいクラシックな竿を使ってみようかな?と思います。

この釣り竿とリール実際どうなのかな?
デメリットはわかるのですが、何かメリットありますかね? 
見た目がクラシックなだけ?

「古~い釣り竿とリールって実際どうなのかな」の質問画像

A 回答 (4件)

成果を求める趣味なので やはり新しい現代版の方が釣りやすいし優れてるが。


ただグラスの滑らかさで口切れもしにくくバレにくい リールは許容範囲なら糸巻きの道具なので何ら問題ないでしょう。

ノスタルジーかな
たた 楽しみ方にも色々あり 古いセットで(リールと竿)以前より大物を釣ってみたい 釣れると楽しい 手が掛かるがその手入れが楽しい と楽しみ方は人それぞれ。

40年前に 石鯛を始めるとき グラスの石鯛竿とダイワのリールを貰った
45cm石鯛四苦八苦でリールを巻き釣った リールをペンに買えて再チャレンジレ50cmがスンナリ巻きとれた 今はダイワの竿とアブを使ってるが ダイワ、ペンは手放せない(オブジェクトになってる)。
トラウトの友人は ウエダのグラスロッドとミッチェルのリールを使ってる、使い辛いのにね。
「古~い釣り竿とリールって実際どうなのかな」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それら写真のものは一級品ですね。かっこええではないですか!
やはり、PENはパワーあるんですね。

カーボン竿に慣れてしまっていますが、あえて、グラスの竿の良さを感じることができればいいのですが。。試しに持って出かけてみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 12:23

使えると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

使えますか? 回答ありがとうございます。

遠目にはこのセットはイシダイ釣りに見えますよ。
近くによると なにこれ? ですかね。

お礼日時:2017/10/29 13:19

柔らかいなら食い込みは良いと思います。



泳がせ予定とのことですが、ぶっ込み釣りも良いのでは?

遠投を必要としない、いわゆる「ドン深」な場所ならできると思いますし、
石鯛などの、捨てオモリ方式(根掛かり前提)なら柔らかくても問題ないでしょう。

あと、メリットですが、
「話のネタ」になるのでは?
それだけ古ければ話題になりやすいと思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブッコミもですね。釣りの時に脇でクエ子狙ってみようかな? 釣れる噂のある堤防で。。
話のネタになるでしょうか? 釣りに詳しいお年寄りが見て何というか??
試してみたいと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/29 13:17

今はカーボンが主流ですが、その竿は船釣り用では?昔の投げ竿でも100m近くは可能です。

私も昔の竿も持って未だにサブとして活躍してます。グラスは折れにくいってのが強み!ただ、重いので磯で使うのは腕が疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

竿は磯竿で、リールは船用です。
スプールが重くてブレーキがいまいちです。すぐに回転が終わります。バックラッシュもしやすいのでサミングしますが指が熱いですから糸を濡らした状態でないと怖い。

グニャで粘るので折れにくいメリットですかね?
食い込みがいいとかはどうでしょう。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!