
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は、ふんわり感を出すのに、ビールで粉を溶くときます。
^^;たこ焼きの時もビールで粉を溶きます。全てではなく、水とビールが3:1位かな?(適当・・・)
友達には、「げっ!(ーー;)」と言われますが、食べてみると「わー!(^○^)」と言います。騙されたと思って、試してみてください。
ビールは良いですね。パーティーで作るときには飲む分からちょっとだけ拝借すれば手軽でコストもかからず無駄もなし。いろいろな方からアドバイスを頂いたので、全部試してみたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちも山芋は使ってません、パウダーならともかく摺りおろして使うとなると
生地と混ぜ合わすのに結構手間がかかるので・・・要はめんどくさい?!
それよりもダシをたっぷり使います、その方がおいしいと私は感じます
あと生地にさっくり感を出す為片栗粉を結構使っています、でんぷんの
かたまりなので加熱すると多少は甘みもでているようです。
粉はうちも薄力粉です、強力粉だと重いような気がするのですが・・・
生地が多くなるとキャベツ入りパンケーキになったりして(^^;)
No.4
- 回答日時:
ジャガイモをすり下ろして入れると、もちっとした食感になります。
それはそれでおいしいと思いますよ。
一度試してみてください。
あと、わたしは豆腐を入れたりもします。
こちらはふんわり系になります。
これもお試しあれ。
粉は薄力粉でOKですよ。
だしの素は入れたほうがおいしいと思います。もちろん卵もね。
え、豆腐?でも豆腐なら近くのスーパーでも比較的簡単に手に入ります。ジャガイモより口当たりが良さそうですね。さっそくやってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お好み焼きに山芋が入っているのは、ふわっとした食感、少し甘めの特有の風味があるからではありませんでしたっけ?
私は時間がないとき夕食に(・・・)これを作りますが、お金のないときは薄力粉・卵・水で作っています。硬めになりますが、キャベツをものすごく入れるのでまずくはない・・・と思いますが、やっぱり味は落ちますね。
ジャガイモは加熱すると山芋よりもずっとほくほくするので生地が別の感じになるのではと思います。妹がジャガイモのパンケーキが得意ですが、やはり別物です。ただ、生地がふっくらするという点で少量ならいいかもしれません。
それよりも桜海老とか、だしのもととか、そちらのほうが効果があるのでは。
あと、天かすですね。これがないとなんとなくやはり違うので。
パーティーで使うなど人にふるまうのでなければ、適当でいいと思うのですが、だめですか?
ご質問の薄力粉ですが、強力粉のほうが向いているのですか?逆かと思っていました。グルテンが多いと苦くなりがちなわけでしょう。プロは強力粉を使っているのかなあ・・。
回答にならなくて申し訳ありませんが。
そうですね、キャベツも一個買ってしまうとその後食べ続けるのが大変ですから、この際たくさん入れてごまかして(?)みます。実はパーティーで人に食べさせるのですが、外国人だし、ま、いいか。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もアメリカに住んでいますが、「お好み焼きミックス」なる物は使った事がなく、いつも「All Purpose」を使ってお好み焼きを作っています。
時々、山芋が手に入る事がありますが、やはり高いのでパウダーの物を使っています。無くても私は大丈夫ですが、物足りないかな。Dawnさんがどちらに住んでいるかわかりませんが、実家から送ってもらうとか、通販で買うとか(日本からでもアメリカ国内でも)して手に入れてもいいんじゃないでしょうか?他のイモ類で確かめた事はありません。ちなみにアメリカ国内での通販、私はアトランタから送ってもらっています。
それからつなぎとは関係ないですけど、もし納豆が好きなら入れてみてください。我が家ではよく入れています。ちょっとはつなぎになりませんか?(あ、納豆も手に入りませんか?)
さて・・・↓は私が以前「はんぺんの作り方」でここに質問したんですが、山芋の粉について教えて下さっている方たちがいましたので参考になるかな?と思って載せました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92885
そうかぁ、さすがアメリカ、通販ですか?私はイギリス、お風呂の町(?)バースにいます。ちょっと怪しいチャイニーズスーパーマーケットがあるので、納豆を入手して試してみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
私は薄力粉で作っていますよ。山芋あった方がいいですけど、無ければいれなくても別にお好み焼きになりますよ。
卵入れたら十分つなぎになりますからね。
だしの素入れたり、醤油入れたり、他の物で補うというかごまかすって手もありだと思いますよ。
海外ってどこの国なのかわからないのですが、その国の物で合いそうな物を入れて新しい味を見つけるのもいいかもしれませんよ?
これを入れなきゃダメっていうのが無いからお好み焼きだと思うので、MYレシピを作ってみては如何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホワイトソースが分離するので...
-
お好み焼きがふわります。
-
パンの材料について
-
江別製粉の薄力粉
-
ケーキを作っているのですが、...
-
お好み焼きのつなぎ
-
肉まんの皮の作り方
-
ギフトでもらうなら上と下どち...
-
バターコーヒーについて教えて...
-
バターはどれくらいもちますか?
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
生メカブの表面の深緑色のもの...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
チーズケーキを焼いた後必ず表...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
卵白の代わりになるものを探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホワイトソースが分離するので...
-
ケーキを作っているのですが、...
-
カステラを作るにはやっぱり強...
-
餃子の皮の下にくっつかないよ...
-
すいとんで使う小麦粉って?
-
小麦粉いろいろ値段の違いは?
-
薄力粉1cとは 何グラムでしょう...
-
薄力粉と片栗粉はどちらが太り...
-
手打ちうどんの千切れない切り方
-
チヂミに使う小麦粉の種類
-
お好み焼きのつなぎ
-
プーリー美味しそうですか?
-
レシピに出てくる小麦粉って薄...
-
フルーツケーキの具が沈む
-
薄力粉、小麦粉、片栗粉の違い
-
鯛焼きのおいしい作り方
-
蒸しパン
-
クレープを作りたいのですか、...
-
たこ焼きについて 温度調整が出...
-
「スポンジケーキの表面の白い...
おすすめ情報