dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠しています。私は未婚でもいいから体に宿したこの子を産みたいと思っています。幸せになれるよう精一杯愛情も注ぐ自信もあります。さみしいと感じないように父親の面もできるだけやりたいとおもっています。生きようとしている命だし、愛している人の子でもあるので産みたいです。

ですが、交際相手が母子家庭で育ったので、父親がいないのはさみしく感じるし、他のうちの人が幸せそうなのを見ていると羨ましく感じることの辛さも経験したことがあるから自分の子供に同じことをするのは嫌だ。それに経済的にも育てられないので今は中絶してほしいと言います。
自身の経験からの意見なだけあって、子供視点の意見をきくと子供がそう思って辛い思いをするのは嫌だと思いました。子供の幸せを考えたらやはり中絶した方がいいのでしょうか?

また、現在妊娠10週目なので初期中絶となるとギリギリのラインです。中期中絶となると麻酔なしになり、普通の分娩とほぼ一緒だと聞きました。痛みを感じるのなら普通に産んだ時にその痛みを味わいたいと思う気持ちがあり、やっぱりこの子を産みたいです。ただ、子供の気持ちを考えると今は産まないほうがいいのかな?とも思いました。

長文で申し訳ありませんが、この情けない奴にぜひ経験談を教えていただけませんか??また未婚で子供を産んだ方の意見もお聞かせ頂けると嬉しいです。

A 回答 (6件)

親が離婚して、ドタバタと思春期は過ぎていきました。


そりゃ、大変な事もあったけど、結構楽しい家族でした。
父親がいない分、今でも結束力強い!
自分は片親だから産まなきゃよかったなんて言われたくないな~
子供がどう感じるかは、あなたの育て方次第だと思うよ。
せっかくあなたにやってきた命、大切にした方がいいと思う。

経済的に苦しいから子供を諦める。
それも選択だと思う。
だけど、欲しい時に子供ができるわけでもないし
その彼は、責任を取るのが嫌なだけじゃないかな~
これから劇的に高収入にでもなる予定があるのでしょうか?

あなたが幸せを選べば、子供も幸せになる。そう思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
ご自身の経験談を教えていただいて、本当に助かります!
私の育て方次第でどうにかなるなら、子供に幸せになってもらえるようにしたいと思います!大切にしたいと思っています。

やっぱり、責任を取るのが嫌なだけですかね?書くのを忘れてしまったのですが奨学金を返さなければならないくて、そうなると私と子供を養うのは無理だからおろしてほしいといっています。劇的に高収入になるというより借金があるから結婚できないそうです。

貴重なご意見ありがとうございます!
子供を産めるように色々説得してみたりします。ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/01 16:00

産みたい



愛情を注ぎたい
など
貴女の奢りです!
若しくは希望的観測ですよ。
幸せな生活出来ると思う?
十分な資金が有るなら別ですが、
子供が居なくても生活が
一杯一杯なのに、
子供を施設に入れるのは
見に見えてますよ。

貴女のお仕事は大丈夫なの?
出産後も直ぐに働けるの?
どうせ親に頼るのでしょう。
子も子なら親も親ですね。
    • good
    • 0

貧しい家庭はザラです。

公立中学校では。8
生活保護があります。
    • good
    • 0

母子家庭で育ち、未婚で子供を19歳で産みました。

簡単に言ったら、男を捨ててでも子供を産んであげたいのか、です。金銭面なんか使い方次第でぶっちゃけどうにでもなります。母子家庭で育って寂しいかどうかはその子が決めることであってあなたの交際相手が決めることではないですね。中絶も経験ありますが、産みたいって気持ちが1%でもあるのなら精神的に病んじゃいますね…。
    • good
    • 0

産みたいと思うなら産めばいいと思います。

私の知り合いには、未婚で産んで育てた人もいるし離婚して子供を育てている人もいます。貴方が産みたいと思うなら、何とかなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
そうなのですね。周りの人からは未婚で産むのは無理だと言われ続けていたのですっかり自信がなくなってしまっていました。そう言っていただけて自信がもてます!ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/01 15:52

私も幼少の頃に父を亡くして母子家庭で育ちました。


確かに保加の家庭は親父に兄弟も居て羨ましかったのは事実でしたね。
母親からの虐待もありましたし、毎晩の様に物で殴られ、頬もアザを作って登校したのも覚えてます。
でも母親には憎しみが今でも消える事はありませんが母子家庭だったのはあまり気にはなりませんね。
若い貴方はその手で育てるのはそれ相応の苦労が待っているんですよ。
永遠には続きませんけどね。
生きたい!生まれる為にこの世に生を受けたのだから産まれて来て欲しいと思いますが。
二〇数年は苦労の連続の中にも喜びもありますけどね。
私も母親とは疎遠ですが、あの虐待や、欲しくて産んだ子ではない!とかの罵声もなければ側にいてあげるんですけど。
母親にすれば一生懸命育て上げ親を捨てたなんて言われてますが、貴方は優しいお母さんになれると信じてます。
赤ちゃんも優しいお母さんで幸せになれると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!ご自身の経験談を教えていただきありがとうございます!
ご気分を悪くするような書き方だったら申し訳ないのですが、交際相手は世師留さんのように体にではなく口で虐待をされていたようで、私が自分の子にそうするのが嫌だとも思っているようです。

私はおろして後悔するよりも産んで苦労した方がいいと思っているのでその点は大丈夫なのかな?とも思ったりできました!
苦労の中にも幸せがあると言っていただけて本当に嬉しいです!
私の持てるすべてで子供を愛したいと思います!
返信ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/01 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!