dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在療育手帳を取得するか迷っています。
私は今まで学校で計算が全くできずずっと苦しんできました。
他にも普通の人より学力が低く、先生からも知的に障害があるかもしれないから
大学病院で心理検査を受けたほうがいいよと言われ先日心理検査を受けました。
今は結果待ちで来月結果が出る予定です。

手帳を取得した人に質問です。
療育手帳のメリット、デメリット
仕事はずっと軽作業のままなのか?
給料はどれくらい?
また手帳就労で一人暮らしは可能なのか?
療育手帳申請するときの注意点
手帳は取得してから変わったことがあれば回答お願いします。

療育手帳について詳しく知りたいので具体的に教えてください。

A 回答 (1件)

根本を言いますが、療育手帳を持とうが持たまいが、生きていくのはあなたの運です。

あなたより親や支援者が長生きしていれば、護られます。それを継ぐ人がいなければ、死の可能性は高くなります。だからこそ私は発達障害の息子は小4で支援学級から外しました。学校に「すべての責任はとるし、何かあればすぐ駆けつける」と約束して。
得意な分野と仕事を早くから決めるように育て、一般枠で就職し、研修で一人暮らし、研修後自宅からの勤務になりました。手帳は持っていませんが、コンサータを飲み、定期的に精神科の診察があります。
一人で生活し得るのは確認できました。仕事が続けばなんとかなるかな、あとは騙されないかです。幸い友だちもある程度おり、見た目普通に暮らしています。早くからのリハビリで苦労ことが、やっと見通せるところまで来たかという感じです。
障害者枠になるとやはり稼ぎは低くなるでしょう。その分税金面での優遇がありますが、実質は同じでしょうな。支援がいるなら、人脈の確保です。
支援学校は18歳で終わりです。そこから生きていけるか、私は手帳で生きる糧を狭めるのは、賭けの確率として、避けたい考えです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!