プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

軽度の知的障害者の子供が高等部から支援学校にいきます。学校の先生が熱心に就職支援をしてくださるそうですが、一度ついた職場で継続してみなさん働いているのでしょうか。途中でやめたりする子はどれくらいいるのでしょうか。知っていることがあればなんでもいいです。おしえてください。

A 回答 (5件)

支援学校で 違うかもしれませんが、職場体験を 卒業まで 何回もするので、辞める子も いると思いますが


そんなにいない みたいです。
学校で聞く方が 正確です。
    • good
    • 1

仕事で集金や配達に行く工場などでは、ずっと同じ子を見かけます。


ですから辞める子はあまり多くはないのでは、というのが私の感想です。
知的障害があってもなくても、継続して働く人は働き、辞める人はやめます。
一度辞めると、辞め癖のように仕事を点々とする人が多いようです。
熱心に就職支援をしてくれる支援学校なら、その子の適性もある程度見て仕事を探してくれると思いますし、
継続して働けるよう家族も支援してあげればいいのではないでしょうか。
途中で辞める子の数は、ここよりも学校にデータがあると思います。
    • good
    • 0

2017年(H29年度) 障害者雇用の現状等 - 厚生労働省


http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11601000 …

20ページから平均勤続年数と職場定着状況があり、
身体・精神・知的・発達の比較や大企業・中小企業の比較も出ています。
    • good
    • 0

私の知っている範囲で言えば(会社の福祉活動の一環で、障害のある方と一緒に仕事をすることもあります)、基本、障害のある方は、よい意味でその障害のゆえに与えられた仕事は一生懸命にこなしますよ。

どうしてもその業務に適性がない等、企業側の事情でない限り、ご自分で途中で辞める方はあまりいないと思います^^。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



就職時に少し無理をして行った子や、本人が納得しなくての子や、職場の方との相性が合わない場合など、辞めることがあります。高卒の子と一緒です。

また、障害者枠での雇用の場合、大抵3年は試用期間になりますから、3年で会社か求めるスキルが身につかなければ、雇用契約には成りません。

しかし、一般校と違って、支援学校は卒業生のアフターケアを必ず行います。よく、卒業生が職場での困り事や、やれてしまったから次と相談に来ます。進路担当者はしっかり対応しています。ご安心を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/23 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!