dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急です。

峠道を走行中、エンジン不調に見舞われました。

緊急なので症状を簡単に。
エンジンはかかるが、アイドリング不良。
ボボボッボッボボボボッ みたいな。
で、負圧が-10kpaくらいしかない。

アクセルを入れても回転が上がらず、アイドリングの状態と変わらない

この状態で疑われる箇所はわかりますか?

情報が足りないようであれば、必要な情報を言ってもらえれば書きます

お願いします

A 回答 (4件)

サクション抜けでしょうね。


最初に疑うのは、インタークーラーの入り口や出口。
抜けてると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビンゴでした!
ありがとうございます

お礼日時:2017/11/12 20:47

バッテリーがだめならエンジンがかからない気がしますが…



むしろオルタネーターが死んだか、スパークプラグかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラグ変えてもだめで、結局、インタークーラーのサクションの抜けでした

お礼日時:2017/11/12 20:46

>私の車は、結局、JAFを呼んで、バッテリーを交換したら、落ち着きました


その間にエンジンが冷えたのが改善につながっただけ・・・?。
私の経験でもありました、走行始めてまもなくに急にアクセルに反応しなくなり、チョークを引きっぱなしと同じような症状。
デーラーに持ち込みましたが、エンジンが完全に温まり、症状です、吸入口の装置外して一応点検、再度組み付け始動したところ見事に再現しました、作業中に完全に冷えたんですね、その吸入口の装置が。
温度に関しては逆ですが。
峠道・・・から最も疑われるのは過熱、過熱だけではなく、混合気を調整する装置が経年劣化等でその温度に」十分耐えられなくなった等が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サクションの抜けでした。

お礼日時:2017/11/12 20:45

わかります!それ!


回転数?が弱いって言われました。
私の車は、結局、JAFを呼んで、バッテリーを交換したら、落ち着きました。
でも、荒っぽい運転の翌日は、また、エンジンをかけてから、ぼぼぼって、震えるような振動があり、結局、ドキドキしながら車に乗るのが怖かったので、車を買いかえました。寿命かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インタークーラーのサクション抜けでした

お礼日時:2017/11/12 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!