dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近気温が下がって来たせいか朝一番の始動が困難です。
アクセルを踏んでも放しても何をしてもなかなか初爆が起こりません。
始動までにかなり時間がかかります。
一旦かかると調子が良いです。
エンジン警告灯はついていません。
スロットルボディーを交換したら良くなるのではないかという話も聞きますが、
何が原因でしょうか。

A 回答 (4件)

K6の水温センサーは、エラーの際はチェックランプが点灯します。


オーバーヒートでもしない限り放置でいいと思います。
コネクターを抜けば(断線させる)ファンが回りっぱなしになります。

走行距離などの車両情報がわからないので何とも言えませんが、
1発圧縮が落ちてそうな気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日プラグ交換をしました。
近年の自動車は何ともプラグ交換に手間が要る事に驚きました。
かなり電極が減っていました。
これで改善が有る事を期待します。
駄目な時は新ためて原因を探します。

お礼日時:2014/10/02 20:29

最初に調べるのは水温センサーかな。


警告灯はつきませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特定する為の検証方法がありますか。

お礼日時:2014/10/01 06:58

バッテリーは大丈夫ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セルは勢いよくまわります。

お礼日時:2014/09/30 18:07

エンジンはF6?K6?



細かなことを言うときりがないのですが、
F6Aなら単純にプラグ・プラグコードあたりを交換されては…。

始動不良でスロットル交換ってのはスズキでは経験ないです。
デスビのローターやキャップもわりと丈夫なもんです。

もうちょいメンテナンス状況や走行距離を知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
K6Aです。
注文しているプラグが明日入荷するので替えてみます。
知人の車であり購入し手間が無いので詳しい事はわかりません。
プラグを替えた結果をまた補足します。

お礼日時:2014/09/29 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!