dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故についてご相談します。
初めて質問させていただくので、至らない点などあったら申し訳ありません。
事故は10月30日に置きました。
丁字路での出合い頭の衝突です。
相手は車、私は自転車です。
相手側に一時停止の標識あり、こちらにはなしです。
ただ、見通しが悪く、車が見えてブレーキをかけたんですが、坂を下り切った場所なので、止まり切れず相手の車の後部座席のドアにぶつかりました。
相手は、私共に同じ小学校に通う子供の母です。
警察も呼び、私は警察から相手の保険会社から連絡があると思うから被害を言うようにと言う事と、病院にいくなら警察に電話してから行くようにとだけ言われ、先に帰されました。

相手側とは携帯番号を交換したにもかかわらず、連絡が全くこなかったため、11月3日にこちらから電話し、保険はどうなったか聞きました。

まず、当事者から、うちは保険で車治せる事になったから良かった。
と言われ、私も自転車が壊れているというと、旦那さんから電話がかかって来て、
そっちが勝手にぶつかって来たんだし、お互いが自分のものを治すでいいじゃないですか?同じ小学校に通う子供がいるから揉めたくないし。
と言われました。
私は同じ小学校だから、私だって出来れば揉めたくないけど、そもそもそちら側に一時停止あったんだから、ぶつかるほど近くにいるなら止まってまつべきだと思うのに、勝手にぶつかったと言われると納得できないと言いました。
旦那さんは、わかりました。代理店が知り合いなので相談してみます。と言って電話を切りました。

すぐに代理店から電話があり、相手は、過失割合を出して計算するとなると、自転車だけ修理代を出した方が安く済むから好意でその提案をしてるんです。
と言っていましたが、相手の事故に対しての認識について納得がいかないので、その提案は、乗る事は出来ないと言い、電話を切り、警察に電話をして、どういう事故だったのか、私が勝手にぶつかった事故だったのかと聞いたところ、いえいえ、相手側に一時停止があるので明らかに相手方の過失です。と言われたので、もう一度代理店に私の過失分の支払いはするから、相手側に過失があったのを、相手側に認識してほしい、だいたい事故後全く連絡が来ず、私から連絡しなければない事にしてたんですよね?と言いました。

代理店の人はそこでも、過失割合を出して計算すると明らかに経済的に損だとずっと言ってましたが、保険会社に連絡はするけど、そうとう時間がかかると言われ、今連絡を待っている状況です。

長くなりましたが、私が私の過失分は払うと言っているのに、お互いが自分のものを治すと言っている向こう側の意図が全くわからないので、どなたか経験があったり、お詳しい方がおられましたら、教えていただけるとありがたいと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 自転車は、電動で買った時の値段が16万円位、修理に出した経験から、修理費は2万円程度だと思います。

      補足日時:2017/11/11 09:05

A 回答 (13件中11~13件)

ケガは無いですか?



人は気が張ってると、
脳からドーパミンが出て
痛みに気付か無いですが
むちうちは後から来ます

生身で車に衝突
自転車が破損してる状態
あなたの体は無傷?
それが心配ですよね

相手方の対応が悪い
泣き寝入りがイヤなら、
参考にして下さいね

まず、警察に連絡して
体が痛いので、
病院に行きたいと告げる

病院に行き
むちうち?診断書を貰う

警察と来庁日を決める

診断書原本を持参して、
警察に行く
調書を作成する

物損事故から、
人身事故に切り替わる

後日、現場検証が有る

物損事故と人身事故は
扱いが全然違います

あなたの治療費は
自賠責保険から、
120万円まで支払われる

これを越した部分は、
相手方が加入の任意保険
また未加入なら自腹で、
支払いがされます

自分が立て替えた場合は
領収書を保管する
診断書はコピーをとる

人身事故になると、
入院や通院日数に応じて
1日いくらで慰謝料が、
支払われますからね

交通事故に強い弁護士を
ネットで検索して下さい

相談無料、着手金なし
成功報酬が相場です

事務手数料だけ先に
3万円程度請求される
場合も有りますが、
その程度ですから大丈夫

弁護士は揉めてから、
依頼するのも
始めから依頼するのも
料金は同じなんですよ

電話をして、
自分が話やすい弁護士を
選ぶと良いですよ

電話や郵便のやり取りで
契約は成立しますから、
自宅付近じゃ無い
弁護士でも大丈夫ですよ

交通事故は当事者同士で
話をしてはダメですよ

過失がゼロだったり、
自転車や歩行者の場合は
皆、弁護士を依頼します

弁護士に全て任せる
自分は治療に専念

弁護士特約に加入なら、
費用負担は有りません

今の状況じゃ、
険悪に成ってますよね?

泣き寝入りしても、
良くは言われませんよね

しかし弁護人が介入した
その結果は合法的な為
聞いた方も仕方ないね
と成りますよね

可笑しな噂を
流されない為にも、
弁護士を依頼するべき

むちうちは厄介です
何十年単位で、
痛みに苦しむ方もいます

初期治療で、
しっかり通院して治す

自転車に限らず、
事故で破損したモノ
通院交通費など請求が
出来ますからね

あなたは、
間違ってないのに
自分の味方が居ません

弁護士をつけて下さいね
今の精神的苦痛から解放

合法的に円満解決
示談が成立しますからね

ちなみに、
物損は時価の賠償で
被害者は損をしますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
怪我は、青タンが何ヶ所か出来て、痛みが引いたところと、まだ服が当たると痛みがあるところがありますが、むち打ちのようなものは出ていない状況です。
詳しく説明して頂いてありがとうございます。

向こうの主張している揉めたくないって言う気持ちはもちろん私にもあったので、人身にはしなかった私の判断が甘かったんだと反省しているところです。
まさか勝手にぶつかったと言われるなんて思ってもみなかったので。
相手側は、代理店が知り合いと言っていて、私には味方になってくれる公式な立場の方がいないので、警察に電話をして今からでも病院に行っても遅くないか確認してみます。
もっと早くこちらで相談させて貰えば良かったです。
土曜日の朝早くからにもかかわらず、的確なアドバイスと、身体や精神的な痛みにまで寄り添って頂き、感謝しています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/11 09:03

人身がない場合、任意保険どおしの過失割合で相殺になりますので、


細かいことはわかりませんが、
金銭的にはあなたが自転車に任意保険(損害賠償保険)をかけていないと
相当の持ち出しになると思われます。
過失割合であなたも自動車の修理、相手は自転車の修理をすることになります。
あなたの出費は最大で自転車なんだからそうしましょうという相手の意見は
理解できますよ。
あなたにも謝ってもらい、自動車の修理代と将来にわたる保険のランクダウン分を
出してくれるというなら話し合いをしてもいいけど、もう、自分のほうが大金なんだから
いいじゃないですかというのがあちらさんの意見だと思います。
あなたの自転車保険を出し惜しみせず使ってください。交渉人も。
自動車保険と異なり使っても将来にまでわたるペナルティはありません。
そうすれば、丸くおさまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いてありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
私も、相手側が自分が過失が大きいと言わないまでも、せめて最初の電話で過失はこちらにもあったけど、そちらの負担が大きくなってしまうので、今回はお互いがお互いのを修理しましょう。って言うような言い回しだったら、素直に感謝すらしていたかもしれません。
勝手にぶつかったと言われた以上、こちらの経済的負担が大きくなるからとの親切心からの提案ではないような気がしていました。
第三者のお話しが聞けて参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/11 08:52

文章を読む限り、自動車側に重大な過失があります。


ここで過失責任が仮に 9:1 となったとします。どんな自転車かはわかりませんが、損傷が大きく全損で買い替えとなってもせいぜい1万5千円位ではないでしょうか?
一方、自動車は鈑金修理となるとちょっとした凹みでも 20万円とかになります。
自転車の貴方は恐らく保険など入っていないでしょうから、その 1割2万円を負担することになります。
一方の自動車は、今のままだと車両保険賄えるので本人の負担は現時点ではなく、次回更新時に料率が上がるだけです。
しかし、お互いの責任をキッチリさせようとすると、貴方はまず病院に行って診断してもらわなければなりません。そこで「加療を要しない」という診断書を書いてもらって物損のみの請求をします。この場合の診断料は自動車側の自賠責保険から出ます。金銭的には負担はありませんが、時間も手間もかかります。

総合して考えると、キッチリさせるとかえって貴方の負担は大きくなるのです。(勿論それが本来の筋なのですが...)

相手の方からすると、自転車の弁償を自腹では払いたくない (実はこれをやると勝手な示談とみなされ、保険会社からペナルティを課せられる場合があるのです。) から保険で賄おうとすると、貴方にかえって迷惑をかけると思っていらっしゃるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をして頂いてありがとうございます。
自転車についての説明は不足してしまったのですが、前がカゴではなく、子供のせになっている電動自転車なので、修理代は今まで修理に出した時の経験から2万円位、買い換えで15万円位だと思います。
代理店には言ってあります。

ご回答頂いて気が付いたのですが、最初の連絡の際に、過失に対しての謝罪と、お互いこれから気を付けましょう程度の言葉と、その提案なら素直に受けていたと感じました。
勝手にぶつかったんだからそれでいいんじゃないですか?と私が勝手にぶつかったと言われた事に対して、精神的に来てしまって、その話に乗れないのかなと思っています。

筋を通したい気持ちと、金銭的な負担について冷静に考えてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/11 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!