
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分達で目標などを決めるように話し合わせたらいかがでしょうか。
大人は否定をしないで、実現のためにどうするかを更に自分達で話し合わせる。
誰かの意見には拍手をするなどをルール決めをして、まず受け入れることにして。
今の子供たちは、否定を恐れる傾向が強いようで、それゆえに積極的になれない子供が増えているそうです。
スポーツでは、言葉以外のコミュニケーションも大事で、言葉以外のコミュニケーションを充実させるには、言葉のコミュニケーションが活発になり、お互いを知ることも重要だと思います。
目標を持たせてみるのはいい考えだと思いました❗
誰しも自分の意見を持っているもので、それに賛同してあげることしていなかったのか、頑張れとしか言ってなかったです❗
スポーツの言葉のコミュニケーションができるように私は教えてあげたいです。お互いの事知ること、いいチームになりそうです。教えてくれてありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
6年生の女の子ですね。
私も小学生の女子の練習を教えてました。なかなかチームの中で打ち解けられない子も居たり、練習試合とかで失敗した事を学校で何人かで責めたりということもありました。わかった時点で、バレー云々よりもまず友達を思いやる事や、バレーはチームワークだから1人欠けても出来ない事や、人のミスを自分がかばうんだという気持ちと、自分が取ったボールは仲間があとは何とかしてくれると言う信じる心を持つ事!コンコンと話し合いました。
保護者の方々は同席せず、私と子供達だけで。
そして、皆バレーが好きだから練習来るんですよね。
その子含め、皆同等に、ナイスプレーをしたら思い切り抱きしめてました!その子の得意な事(バレー以外でも何かあれば)褒めまくります。
保護者の方々が練習時にいつも居ると、子供は親の顔色を見ますから、なるべく離れたところで見てもらってました。全て子供達にさせます。皆一緒に。時間かかるかもしれませんが、熱意は子供達に必ず伝わります!頑張って下さい!いいチームにして下さいね。応援してます!
生意気を色々書いてすみませんでした。m(_ _)m
ありがとうございます。
誉めることですね。
そして人の役に立つ事、思いやる気持ちを持つことを教えてあげたいと思いました❗
私は、保護者だから見守るようにしますが、大切な事は何かぐらいは訴えていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
足が太くて困っています… 写真...
-
5
大学バレー、関東4部、5部男子...
-
6
私は、中学に入ったらバレーボ...
-
7
高校から女子バレー部は無理で...
-
8
バレーボールの試合時間
-
9
バレー部です。 太ももが筋肉太...
-
10
バレーボールの練習着について~
-
11
眼鏡をかけています。中一です。
-
12
女子バレー選手の腋を見るとド...
-
13
なぜ高校の女子バレーは長い靴...
-
14
スコアの書き方。
-
15
バレーボールのクラブチーム作...
-
16
バレーボールが大嫌いになりま...
-
17
高校バレー部です。紅白戦をし...
-
18
今年の春から高校2年生になりま...
-
19
私は中学校からバレーを始めて ...
-
20
評価お願いします
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter