dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳すぎ程の野良猫を飼い始めました。
出会ったのが7月の上旬あたりで、なんとなくこの猫は人に慣れると思って餌やりをし威嚇などをしなくなり抱っこができるようになるまで慣らし、家に迎え入れる前にノミダニの駆除を駆虫を済ませ十一月七日に去勢を済ませ、部屋にいれました。トイレを覚えてからケージから出して一部屋で自由にさせてます。
そして、さっき脱走しました。すぐに呼んだら近くまで戻ってきたので、抱っこして部屋に戻しましたが、物凄く悪いことをした気分です。長くなりましたが、生まれも育ちも野良の猫は完全室内飼いは無理なのでしょうか。外に少しだしてあげて家と外を行き来できるようにした方がいいのでしょうか。

「1歳すぎ程の野良猫を飼い始めました。 出」の質問画像

A 回答 (3件)

野良だった猫を、(もっと野良歴が長い猫でも)完全室内飼育にしている人は大変多いです。


なので、特に保護したてのとき、鳴かれたり、外をジーっと見ている様子などを見ると
心が痛むでしょうが、急にケロッとなれる猫のほうが少ないので、がんばってくださいね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%8 …
たとえば、庭やベランダを脱走防止策を施して、そこまで出してあげるというかたもけっこう聞きますが、
かなりきちんと作ってないと隙間から脱走したりしてしまいます。

外が安全ならいいのですが、やはり交通事故や、あと猫が嫌いなひとからの虐待、猫捕り
(検索してみてください、なついている猫だと、より危険です)、
他の野良猫からの病気感染や喧嘩してのケガ、農薬や除草剤などがかかっているところを
あるいてその手足を舐めて中毒、等さまざまなマイナスの出来事が多いです。

家の中を、段差などを作ったりタワーを導入したりして、猫にとってどんどん楽しい場所にしていけば、
案外家の中だけでも快適に幸せに暮らしてくれると思います。
ちょっと外に出入りさせていると、いつか帰らなくなることも...
(この質問サイトでも、猫が帰りません、いつもはすぐに戻ってあまり遠くに行かないのに、
という話で溢れています)

脱走防止柵などは、市販でもありますし手作りされる方も多いですので、
調べてみて、脱走しやすい場所があるようでしたらつけるのも一案です。

http://catmew.jp/for_cats/cats_life/casestudy_da …
いろいろな脱走防止策がまとめられたサイトです。

1歳位ということで、これから長い幸せな時間をともに過ごすことになると思いますので、
最初は特に外に出たがるかもしれませんが、うまくいきますように。

あと、慣れてからも外をジーっと見るというのはよくあることですが、
見るイコール出たがっているというわけではないので、(外を観察するのも好き)
それはそれで、楽しませてあげてくださいね。
外猫が平均で長生きできてないというのはやはり、いろいろと大変すぎるからなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。元気のない猫を見ていると罪悪感がありますが、なんかあってからの後悔よりは罪悪感のがマシですね。
猫とりなんてあるんですね。タワーを設置して少しでも楽しく過ごせるよう野良時代からの仲間も一匹保護しようと思います。具体的なことをありがとうございます。詳しく回答くださったのでベストアンサーにさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2017/11/12 20:31

元野良猫でも完全室内飼いに徐々になれていきますよ。


外に出した場合、事故や寄生虫、病気、他人からの虐待等のリスクが高まります。
大事にしたいのなら完全室内飼いにしてください。
最初は、外に出たいと要求してくるかもしれませんが、徐々に慣れていきます。
長い目で、焦らず室内飼いにならせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
脱走しないようもう今いる階から下にも出さないようにします。
慣れてくれるよう気長に待ちます。

お礼日時:2017/11/12 10:18

部屋で飼うなら外に出さないこと。


野良から部屋住まいになり、外に出すと野良の頃を思い出して脱走します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かわいそうですが、鳴かれても無視することにします。

お礼日時:2017/11/12 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!