dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
猫2匹暮らしていました。
ですが9月18日の20時頃室内飼いしていた2歳の白猫が外に出てしまいました。
不妊手術済みの女の子なのでそう遠くは行ってないと思ってます。
ドアが空いていても外に出る子ではなかったのですが、もう1匹のキジトラ3歳の室内飼いの子が外に出てしまってついて行ってしまったみたいです。
私のミスでとっても情けないのですが鍵を閉め忘れていて窓から脱走しました。
2匹とも完全室内飼いで外に出たのは初めてです。
キジトラの方はその日に捕まえられたのですが白猫のほうが臆病な子なので興奮していて逃げていってしまいました。
臆病な子ですが飼い主の私にはいつもぺったりで抱っこも嫌がらないとてもいい子です。
脱走した日20時から夜中1時過ぎまで周囲をお友達5人呼んで探しました。
見つからなかったのですか翌朝5時に脱走した窓の前で鳴いていて名前を呼びましたがまたびっくりして逃げてしまいました。
お家が分かっていたので近くにいると思い迷子ではなくどこかに隠れて動けないだけだと思いずっと探してました。
その日から迷子猫のビラ配りや周囲のお店にもお願いしてビラを貼ってもらってますが目撃情報はありません。
私も毎日探していますがみつかりません。
住宅街の為トイレの砂は撒けないのでうんちのはいった袋とエサと水は外に出てるのですが食べた形跡もありません。
夜も早朝も昼も時間を変えて探してますがみつかりません。
今日で5日目なので少しまた範囲を広げて探してみようと思っているのですが探せば探すほどここまで探していない現実に悲しくなります。
怖がってもっとかなしい思いをしている猫ちゃんの為にも見つけてあげたいです。
おまじない?も今日からやってみようと思ってます。

遠くに行って迷子になってないかとても心配です。

一緒に暮らしているキジトラの女の子にリードをつけて一緒に探すのも有りだと思いますか?

キジトラの方も白猫を心配してるようで食欲があまりありません。

同じように大事な猫ちゃんが脱走した方、
1.発見までどのようなことをしましたか?
2.またいなくなった所からどれくらい離れていましたか?
3.時間帯や場所などもできれば教えていただきたいです。

その他にもなにか情報やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

まず、どんなに慣れていようと、信頼関係があつく結ばれていようと、


外に出て恐怖心やら興奮やらなにやらでいっぱいの場合、
呼んでも来ないどころか、逃げる猫も結構多いですよ。
(ボランティア団体の知人とか周りの経験談、自分の昔の経験からです。)
近所にボランティア団体がいたら相談してみて、捕獲器を借りてもいいと思います。

リードを付けて一緒に探すというのが絶対効果なし、というわけではないですが、
なにしろ飼い主の声に反応しないで隠れたりしている可能性もあるので、
全く効果がない可能性もあると思います。
また、更にキジトラが逃げてしまったり、あるいは興奮して
攻撃してきて、とかいろいろ心配が2倍になってしまいかねないかも。
日頃から毎日散歩慣れしている猫ならまた別ですが。

うちのばあいは、昔の猫は隣の敷地まで
きていようと、絶対に自力では戻らぬ猫でした。
なので、そのころは捕獲器なども知らなくて、大きな布で
複数の人間が周りからじわじわ行って覆いかぶさるように布をかぶせ、
大暴れしているのを一旦家にいれ、あとで病院でした。
一番離れていたときは地域の住宅街から大きく離れていたかも。
これは、普段行ってないからと言って怯えてどんどん闇雲に走ってしまう場合もあり、
他の猫、あるいは犬、鴉などに追われて驚いてしまってどんどんいくこともあります。
車が来てびっくりして、ということもありますしね。
なので、絶対的に近くにいるとは限りません。
ボランティアさんが手伝って探した中には、県を超えたところに行った猫も
いました。
(ただし一番多いのは、それほど離れてないところでものかげ、できるだけ低いところ、
暗いところにいることが多いです。
たとえば物置の下、軒下、大きな鉢の間とか、雨戸をしまう袋の中とか)
うちのばあいは、前の猫が脱走癖があって、今ほど脱走防止柵とか、
いろいろな情報も手に入らぬころでしたから、
ベランダから隣の家にとんでしまったり、(昼間)玄関から
人が出入りするときにダッシュしてしまうとか(昼夜あり)
でした。
チラシは作りましたか?
あまり関係ない猫(似ているけど違うとか)の情報も来てしまいますが、
それで見つけた人もいますよ。近所のポストや、あとは動物病院、(うちの
患者じゃないなら断わるというところもありますが、怪我したりして
だれかが連れ込む可能性もあるのでできるだけ近場はすべて回る)、
猫フードを売っているホームセンターやスーパーなど(これも決まりで
個人のものは貼れないということも多いですが、猫を飼っている人の場合
親身になってチラシを良くみて連絡してくれる人も)、犬の散歩中のひとには小さいチラシ(大きいと折って捨ててしまうから。犬の散歩中犬が発見する可能性も)を手渡ししたり、電柱などに許可をえて貼るとか。
このへんも、もし猫ボランティア団体などが近くで見つかれば、
協力してくれたりする場合もあり、また捕獲器のノウハウも持ってますから
心強いですよ。地域猫の餌場にふらっと現れることもあります。
お住いの市区の環境課などに相談していたら教えてもらうか伝言を残すなど。

ツイッターなどのSNSをされていたら拡散したり、ご自身でされてない場合
している知人に頼むといいかもしれません。
ただ、アナログ(近所にチラシなどや、ボランティアとの連携)で
見つかる場合も結構多いですよ。

ほんとうに心配ですね...なんとか、無事に見つかりますように。
無論自力で戻る猫もけっこういますからそれはそれでいいことなんですが、
万一戻れない場合、遠方に行ってしまっている場合でも
近隣のボランティア団体にいろいろと連絡しておくといいと思います。

あとは、迷子 猫 などで検索するとたくさんの方法、
迷子猫の登録サイトなどが出てきますよ。

心配でいろいろとお力落としでしょうが、ご自身が頑張れるかが、
猫が見つかるかどうかにつながると思って、無理してでも食べて、寝て、
お体大事にしてください。
キジトラちゃんも、心配でしょうが、しっかり食べて寝れますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白猫ちゃんはどこにもついてきてくれて私も大好きな家族です。。
逃げられた時はショックでしたがしょうがないことなのですね、、
そうですよね。
キジトラちゃんも白猫ちゃんが大好きなので夜中発情期のときみたいな鳴き方をするようになりました( •̥  ̫ •̥ )
こんなにこないと迷子なのかなと心配です。
すぐ隣が隣の地区なのでせめて方向がわかればと思いますが探すしかないですよね。。
チラシは作りました、
近くの動物病院でも受診してもらったことがあるのでお願いしてきます。
ボランティア団体しらべてみましたがかここらへんにはいないみたいです涙
SNSはいなくなった日からかいてるのですが情報がゼロです。。。
ほかにボランティア団体があるか調べてみます!
ありがとうございます、、
明日家族が休みなので3キロ圏内で探してみます。

お礼日時:2017/09/24 09:41

知り合い宅の女の子は、そのお宅が数日間留守にする前日に出てしまったので帰れず元のお宅までたどり着いたのだと思いますが驚きました。


譲り受ける時は車だったのに猫の能力ってすごいです。
うちの雌も室内飼いだったので出てしまった時慌てて外へ捕まえに行ったけど近付けば近付くほど離れてしまって(悲)
帰って来たときは前日に雨が降ってたので泥だらけでした。
どこかの軒下にでも居たの?って感じです。
日中の人や車の多い時間帯はどこかでじっとしてるのかも知れませんね。
早く見つかってくれることを祈ります。
とても心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても頭のいい子だったんですね、、

ごはんも食べていないので心配で仕方ないです。
夜中から朝方まで外をウロウロしてみます。
ありがとうございます。
家族のために諦めずに頑張ります。

お礼日時:2017/09/23 18:08

心配で眠れませんね…


猫ちゃんの事を考えるといたたまれないですよね(/_;)

うちの昔飼っていた子は、3日程で玄関から帰って来ました。
どこに行っていたのか泥だらけになってて、草もいっぱいついていました。
物騒ですが、玄関とかも少し開けてあげておいてはどうでしょう?


白猫ちゃん 帰って来ますように(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しの物音で帰ってきた?っと思いここ数日眠れません。。
とてもいい子なので早く見つけておやつや好きなごはんをあげたいです、、
怯えて捕まえられませんでしたが一日目に自力で帰ってきたので帰ってきてくれていないから遠くに行ってしまったのかなと心配です。
窓はずっと開けたままです。。
ありがとうございます涙

お礼日時:2017/09/23 17:48

出てしまった窓の高さが自力で上がれそうなら常に開けておいたほうがいいですね。


うちは2度経験してますが雄は1週間、雌は2週間で帰りました。
車を置いた晩に帰ったのは雄の方です。
あと知り合いの避妊済みの女の子は3キロ離れた譲っていただいた元のお宅に現れたそうです。
行動範囲は意外と広いみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり近くとは限らないのですね、、
猫叉さんの雌猫ちゃんは室内飼いでしたか??
おうちの窓は開けっ放しにしてます。
今日少し離れたお店にも貼り紙をお願いしてきます。

お礼日時:2017/09/23 17:45

お住まいは マンション?一戸建て?駐車場は?車は?


我が家も昔 よくキジトラの猫に脱走されました。去勢はしてました。
結構すぐ目の前に居ましたよ。車の下やら、植え込みの中やら・・・
ただ 捕まえるのに 傷だらけになる覚悟入りますが(>_<)
かなり日にちが立って ご心配かとは思いますが 近所をよ~~く見てると ハッと気が付くこともあります。
案外そばに居る様な気がします。 朗報を お待ちしてます。 三^_^三
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アパートで車もあります。
新しくできた地域で住宅街ですが周りは築2年以内のお家ばかりです。
私もキジトラを捕まえた時は傷だらけになりました₍ᐢ •̥ ̫ •̥ ᐢ₎
1日目の朝にお家までこれたのにそれからきてないので迷子なのかなーと疑問です、、。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 16:46

経験があります。


まず保健所に連絡しておきましょう。
外を知らない子が出てしまった場合、パニックで飼い主からも逃げてしまいます。
その時私は親から「猫は目で記憶するから出た場所から帰ってくる」と言われ中2階の窓から出たので車をその窓の側に置いてみたらその日の晩に帰って来ました。
リードを付けての捜索もその時にしましたが私は見付けられませんでした。
早くおうちに帰って来られますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保健所、警察、市役所、愛護センターに連絡済みです。
その知識がなく1日目捕まえられませんでした。
近所の車の下も物置も全てのぞいてもいなかったのでどこにいるか不思議です涙

お礼日時:2017/09/23 16:48

今なら遠くにいない!


即捕獲器購入を。
ご飯の時間帯、人のいない時間帯に動きます。

大声、大人数はご法度です。
下記参照して下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8219520.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1日目お家まできてくれたのにそれから5日餌をおいても食べた形跡もなく家にも帰ってきてないのですがちかくにいる可能性高いでしょうか?
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/23 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!