
クロスバイクのタイヤを細くしようと思います。
最初についていたタイヤには700 35cと買いてありました。
今回検討しているタイヤは
http://ur0.pw/GZt3
です。
付きますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
28cのタイヤですね。
全く問題なく付きます。25cでさえも問題有りません。
もちろん、チューブも適合サイズに交換ですが、そもそも消耗品のチューブなんか使用中にかなり伸びるので、ホイールから外した時に、パンクしていなくても交換するのが基本です。
で、タイヤを細いものに交換すると、25cまでは確実に走行抵抗も減り、上等なタイヤならば、乗り心地も快適で、一切問題有りません。
で、タイヤが上等かそうじゃないのかの区別は、別にメーカーの名前なんかじゃなくて、TPIIと言う単位長さあたりの内部の繊維の数で、大きいものほど高級品で、しなやかな乗り心地でグリップも高い。
あと、ワイヤービードよりもケブラービードの折り畳めるタイヤの方が軽くて高性能。
あなたの選択は、耐パンク性を重視するならば、とても良いと思います。
No.3
- 回答日時:
まだ出ていない注意点として。
タイヤが細くなると空気圧が高くなるはずだから、低い空気圧でも大丈夫なペラいリムテープを使ってコストダウンしてるかもしれないので、もしかしたらリムテープも高圧のものに貼り変える必要があるかもしれない。
高圧に対応したリムテープじゃないと、パンクしやすくなるよ。
リムテープが薄くて、凹みや膨らみが目立つなら交換したほうが良いね。
たまにアマゾンで細いのに変えたら何本もすぐパンクした!っていう低評価する人がちらほらいるけど、多分タイヤを細くする時は、タイヤやチューブの他に、高圧テープに変える必要がある事を知らない人なんだろうね。
リムテープはタイヤ径の他に、ホイールの幅応じて色々な幅があるので、面倒だけど一度タイヤを外してリムテープの幅を実測する必要があるよ。
お勧めはZefalのコットンのリムテープかな。
No.1
- 回答日時:
700Cであれば付きますが チューブが28C対応でない場合 タイヤ内で余るので しわが寄り
均一に膨らまず パンクリスクが高まります。
チューブサイズは、外して見ないと解りません
35Cから28Cでは、問題なく付くんですが 細くし過ぎかと思います。
ワンサイズ細い32C程度に抑えておく方が良いです。
細くすれば 接地抵抗が減り軽く走りますが、空気圧を上げる必要があります。なので乗り心地は、悪化傾向に向きます。フレームの撓み具合とタイヤの空気圧は、バランスを考えてます。なので 標準から極端に変更すると バランス悪くなります。
あとタイヤは、同じ太さでも やはり高価なタイヤーメーカー品タイヤの方が 乗り心地や性能が良いものです。32Cならチューブも使えるかと思います。
再考して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- スポーツサイクル クロスバイクについて 一般的なママチャリと クロスバイクのタイヤは 違いってあります?(販売時) 5 2023/08/26 19:04
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- スポーツサイクル クロスバイクに27インチホイールを履かせたら 1 2022/12/14 09:33
- 車検・修理・メンテナンス 自動車タイヤのナットを締めたら100 km 走行後にまたしめないとダメですか 8 2022/12/19 20:24
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス 冬用タイヤについて教えて下さい。 3月に初めて車を買いました(スズキのスイフトです)。 通勤で毎日乗 10 2022/10/22 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの製造年
-
合わないチューブサイズを使用...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
ホイールのリム幅について
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
シマノのWH-R500について。
-
リムプロテクトバーって何?
-
自転車のスポークがよく折れます。
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
自転車のスポークが外れたので...
-
ハンドルのこの部分の名称
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
助けてください。何度もパンク...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
スポークが修理してもすぐ破損する
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの製造年
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
ハマーの自転車タイヤ交換
-
スペースシャトルのタイヤ
-
ビアンキミニベロ8のタイヤ交...
-
街乗りでは、タイヤは・・・
-
自転車のインチの測り方を教え...
-
700cと26 x 1 3/8の違い
-
クロスバイクについて
-
クロスバイクについて 一般的な...
-
GIOS フィガロのタイヤ
-
ブリヂストン・アンカー(クロ...
-
クロスバイクのタイヤを細くし...
-
タイヤサイズ 27 1 1/4
-
ロードサイクルでの未舗装道路...
-
なぜ、大きい車のタイヤは大き...
-
自転車のタイヤの周長が分かり...
-
自転車のサイズで
-
シティサイクルの27×1 3/8用の...
-
ロードバイクのタイヤについて...
おすすめ情報