
高校の古典についてです。
問題集を解いていたのですが、答えを学校に置いてしまって答えがわかりません。
ある荒夷の恐ろしげなるが、かたへにあひて、
(徒然草)
この文に含まれていれば、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞、助詞、敬語、全ての活用形や種類を答えよ。
〇行〇段活用「基本形」〇形
助動詞の意味と「基本形」〇形
尊敬・謙譲・丁寧 のどれかと誰から誰に対する敬意なのか
助詞は種類と意味を教えてください。
この問題は詳しく知りたくて、注文が多いですが回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
~するわ?~するは?
-
すみません、日本語に関する二...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「~されるにまで至っている」...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「元気でくらす」と「元気にく...
-
「失礼をば!」という言い方
-
品詞分解 のだ
-
「が」 「だが」の違いはなんで...
-
「~かに...」と「~かのように...
-
勤める or 勤務するの前に来る...
-
見ててと見ての違いはなんでし...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
~するわ?~するは?
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「失礼をば!」という言い方
-
すみません、日本語に関する二...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「~するも」などの言い回し
-
漢文の「や」の品詞について
おすすめ情報