
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通のようかんは主に砂糖と豆のでんぷんの力で固めていますが、水ようかんは寒天等を使って固めています。
感じとしては、普通のようかんは餡子をさらに水分を抜き圧縮して固めた物。
水ようかんはおしるこを寒天で固めたおしるこゼリーの様なものです。

No.5
- 回答日時:
普通の羊羹=練り羊羹 と考えてよろしいですかねぇ?
だとすると…
練り羊羹にも寒天は使われてるみたいです。
調べるまでは#4さんが正解だと思ってた…(練りに寒天は使ってないと思ってた)
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/ …
http://www.kashi-pan.com/convenience/dictionary/ …
2番目のURLは「菓子・パン用語辞典」の「み」のページにとぶので、そこで水羊羹を確認。50音表があるので「ね」で練り羊羹確認してください。
ちなみに「蒸し羊羹」もありますよ。(「む」を見てみてください)
参考URL:http://www.kashi-pan.com/convenience/dictionary/ …
No.2
- 回答日時:
#1さんが書かれているとおり、水分の割合が多いのが水ようかんです(名前のまんま)。
砂糖の量については、水ようかんの方があっさりした味が好まれるのと、普通のようかんの方が日持ちさせる必要があるという理由で違いがあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
寒天を型から取り出せません
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
ブルボンのお菓子は、
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
ところてんってこんな味なんで...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
元職場へのちょっとした差し入れ
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
ババロアが分離しました・・・
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
小さい頃から「タラタラしてん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お菓子が1番太ると思いますか?...
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
寒天を型から取り出せません
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
ブルボンのお菓子は、
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
小さい頃から「タラタラしてん...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
退職のお菓子について
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
おすすめ情報