プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

彼との今後について。お互いが片親で身体が弱い場合はどうすればいいでしょう?

現在付き合って2年になる彼氏がいます。
お互いに一人暮らしのため
結婚を見据えて来年から一緒に住もうと話が出ています。
お互いに母子家庭で、うちの母親は精神疾患があり保護を受給しており
彼も母子家庭で母親に病気があり、同じく保護を受給しています。
私・彼の母親もすぐに会える距離に住んでいます。
彼にはお兄さん(独身)がいますが、お兄さんは母親の実家で祖父と一緒に暮らしています。

今回、一緒に暮らしていこうと思うという話を彼が母親に話したところ
今後のことについて触れられ
現在は長年住んでいる場所を離れることはないこと、ただ年金が貰える年齢になれば
もし引き取ってもらえたら〜〜という話が出てきました。
彼は今後のことはどうなるかわからない、兄とも(どちらが母を引き取るか、金銭面なども)話をしなければならない、と流している感じでした。
(私の前で彼が電話で話していた内容なので、全ての内容は分からずです。)
ただ、彼は若かりし頃にかなり母親に迷惑をかけていたようで、病気の母を見なくては、母には恩返しをしなければ!という性格なので
もしかしたら引き取ることも考えているのではと思います。

一方うちの母は彼と結婚をしたとしても
間に入る私がしんどい思いをするため
一緒に住むつもりはないとのことです。
ただし出来れば会える距離には住んで欲しいとの要望があります。

例えば数年後に彼母を引き取って
同居をする場合、うちの母親は
私は引き取ってくれなかったのに、、と
なると思います。。。
そして弟である彼が母親を引き取らないといけないのでしょうか?
確かに病気があり、老後になれば見て欲しいという気持ちもわかりますが…
古い考えなのは承知ですが、お兄さんが引き取ればいいのにと思っています。
ただ、どうやら彼母はお兄さんよりは彼の方が手がかかった分、お気に入りなようです。
私としては正直なところ、同居はしたくないという考えで
彼もどちらかといえば一緒には住みたくないという考えではありますが
母親に言われてしまった以上は考えていると思います、、、。
ただどちらの母親も病気がちなので
自分たちの住まいの近くに住んでもらえたらなあ、という気持ちがあります。

婚約もしていない付き合っている状態で
今後のことについてを出してくる母親なので
次会った時には、老後に見てくれる気はあるのか?など聞いてきそうで怖いです。。
彼とは今後について近々話し合う予定ですが、どうすればいいでしょうか…?

A 回答 (4件)

私自身、身体障害者で車椅子ユーザーです。


息子達が結婚する時も同じように悩むのかも知れない。
質問を拝見し、身につまされる思いでした。
親としては出来ることなら子供達に迷惑を掛けたくないと考えます。
少しでも負担を軽くするには、それなりのお金を残してやることしかありません。
しかしそれができないお母さん達の境地はいかばかりかと考えます。
幸いなことに既にお母さん達は行政に繋がっています。
近くに居れば何かあっても直ぐに駆けつけて行くことが出来ます。
私は同居より今の状態をキープした方が宜しいのではないかと思います。
    • good
    • 0

私も片親です


母一人です
とても、悩みますね。
親はとても、大切ですからね。
    • good
    • 0

とりあえず正直な気持ちは伝えておく。


先のことは分かりませんよ。
同居すれば生活保護などは受給できなくなるでしょ?
その時のあなた方の収入で、保護なしで同居できるか・保護を受けていた方がマシなら同居にはならないだろうし。

それとは別に、介護が必要になった場合でも、その時に考えるしかないですよ。
介護って「オムツを変えたりデイサービスを利用してお風呂に入れてあげたり」とかと想像しがちですけど、実際には、痰を機械で吸い出してあげるとか、尿や便を体外に取付けた袋に溜まったらそれを交換してあげるとか、そこへ至るまでの過程も様々です。

私の母の方が介護期間が長そうだな、と兄弟配偶者全員が思っていたんですが、3年くらいの軽度の介護の末、あっけなく急死。
丈夫でポックリ逝きそうだと思われていた父が、今、入院中で、状態が落ち着いてきたので転院せざるを得ない…全身の血管がボロボロで、いつ心筋梗塞・脳梗塞を起こしてもおかしくないのに、です。(この入院中に心筋梗塞も脳梗塞も起こして、病院に駆けつけました)

交通事故に遭って死にかけた時でさえ、「痛い」とは一言も言わなかった父が、昨日は便秘で苦しみ、看護師さんに摘便(指を入れて掻き出す)してもらった時には、子供のように「痛いよ痛いよ」と。
摘便もそれ以上は続けられず(基本、絶対安静なので)、直腸から肛門の痛みで食事も摂れない。
弱弱しい声で「もう痛い思いはしたくないよ…」と。

実子だからこそ胸が締め付けられる思いをするんだろうと思います。
幸い、夫は(何故だか)父のことが大好きで、私に寄り添ってくれるから救われています。
私の長兄は、父とは険悪だったんですが、長兄自身の歳のせいか、父を気の毒に思ってくれるようになったんですが、その奥さんがきっぱりと他人事のように振る舞っているので、長兄としては思うようには動けないように見えます。

夫婦なのに、そういう時に寄り添ってあげられないってどう思いますか?
私も自分の親は自分が見ればいいと思っていますよ。
でもね、実際には、時間に余裕がある方が動かざるを得ないじゃないですか。
稼ぎ頭の夫を休職させてまで、夫に夫の親の介護をさせるのが、その家庭の幸せですかね?
夫よりも妻の収入のほうが上なら、夫が仕事を休んででも妻の方の親の介護などをしてもいいはずだとも思っていますよ。
それでこその平等だと思うんですよね…。

ま、絶対に介護をすることになるとは限りませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
mibulove様の実体験も聞けて光栄です、介護の大変さを改めて感じました。

現在両親ともが保護生活のため、両方引き取るにしろ、片親を引き取るにしろ養っていかなくてはいけない状態で
ましてや子供が出来れば子供の世話もしなくてはいけなくなるため
金銭面的にも厳しい状態です。
現在は両親ともが病気がある状態ですが今すぐ介護が必要という状態ではないため、とりあえずは自分たちの近くに両親を置いて、なにかあればすぐに会いに行ける状態にし、要介護となれば引き取るという形で
両方の母に納得してもらえれば理想なんですが、、、。

どちらにせよ彼と話し合っていろいろ決めていかないといけないため
私の正直な気持ちと今後のプランについても話していけたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 12:51

仮に結婚するなら、同居はしないという条件を出しておけばいいと思います。

彼が母親に恩返しをしたいなら、自分でやればいいだけです。パートナーに面倒を見させようと最初から考えているのは格下扱いしているからです。老後については、施設などでお世話になるのが妥当かと思います。
親に資産がたくさんあり、相続の可能性があるなどの事情があれば、面倒を見て上げることもあると思いますが、資産もなさそうですし、施設の世話や訪問をしてあげればいいだけかなと思います。

価値観の歩み寄りができない相手とは、結婚したとしても うまく行くとこはないと思いますので、同居しない条件が認められないなら、残念ながら結婚はしない方がいいと思います(´ω`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お互いの親が保護受給のため、引き取るとなれば養っていかなければいけませんし、ましてや子供が生まれていれば子供にもお金がかかります、、、。
両家とも資産がない状態なので、同居となれば、かなり厳しい生活が目に見えているため、彼にも向こうのお母さんには納得していただければと思います、、。

今度話し合いをする予定ですが、うまく折り合いがつかない場合は別れることも視野に入れて考えます。ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/18 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!