
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2の2回目です。
そのまま内装だけ外すと重量はそう変わりません。
エンジンルームもエンジン外すと広いスペースが確保できます。
タイヤも外せます。ボデイだけにすると軽量の倉庫になります。
不要物が捨てられるのなら是非トライをお勧めします。
そのまま活用する場合は敷地内でいくらでも移動可能でしょ。
移動倉庫としても使えますよ。
No.2
- 回答日時:
風力発電は難しいと思いますが面白いですね。
テレビで廃車の活用を何度も見たことがあります。
場所さえ確保できれば好きな色に塗って倉庫代わりにするとか。
中のシートを外せば広く使えます。
上半分を切り取って庭のベンチにすることもあります。
シートも部屋で使っても良いでしょう。
考えれば考えるほど面白くなりますよ。
問題なのは不要部分の廃棄ですね。面倒くさいからやらないだけです。
もったいないですよ。
回答いただきありがとうございます。
場所はド田舎で真っ先に倉庫として使う方法も検討したのですが、屋外ですとかなり速く錆びてしまいますし、その後の移動が極めて困難になりますので家族に反対されてしまいました。農機具や肥料などは簡単な小屋を建てて使っていますが崩せば移動が簡単なそれとは異なりますしね・・・
ただ、運転ハンドル1つ見ても、15年毎日使っていてもひび割れもなく、車全体を見てもそれなりによい素材が使われているとは思うのですが、どうにも良い方法が思いつかず質問させていただきました。不要部品についてはスクラップ屋が近くにありますし、軽トラがありますのでゴミ処理場への持ち込みも問題なしです。
イスは確かにつかいみちがありそうですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車バッテリー
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
エアフィルターを交換した後に...
-
ディーラーでの車検について教...
-
車のメーター付近から「ジ、ジ...
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
タイミングベルト
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車検の整備不良について
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
廃車はド素人でも可能ですか?
-
愛車の廃車前にできるアドバイ...
-
平成7年のスズキ ワゴンRの買取...
-
次のうち、2030年までに達成し...
-
大和路線やおおさか東線に残る2...
-
服役中の人の自動車 廃車について
-
JR東日本の高崎エリア、長野エ...
-
中央本線や大糸線で使ってた115...
-
電車の素人です。 もう、特急列...
-
奈良交通バスの3扉バスが あり...
-
車好きなら一度は言ってみたい...
-
東武鉄道50000系 鉄道模型Nゲー...
-
381系「やくも」
-
地震による脱線事故は、廃車に...
-
中央東線の353系って失敗作なん...
-
自動車を購入しましたがティー...
-
修理期間がどのくらいか教えて...
-
廃車の仕方教えてください(所...
-
新幹線はどのくらい走る?
-
廃車で戻るお金。
おすすめ情報