
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ああ、電信電報と言うのが有りました。
よく分かりませんが、普通の電報より安かったです。
でも、電話口で送りたい内容を口頭で言えば、職員さんが印字した紙を持って行って配達してくれるので、どこが違うのかは分かりませんでした。
何処かで、電信で送ってるのでしょうね。
No.5
- 回答日時:
昔、昔の話です。
トトロの頃かそれ以前の話です。
電話が無いので、相手に知らせるのに電報を使いました。
相手の住所地の近くの電電公社か郵便局に送りたい文章を送ります。これは、音声で送ります。
カタカナの「イ」を送る時は、間違わぬ様に「イロハのイ」と言って文章を送りました。
文章はカタカナで一文字いくらで遅れました。文章が長いと高く付くので、短くして送りました。
「◯◯大学に合格しました。」では無く、「サクラサク」としたのです。
すると、送った先で、紙に印字して、郵便職員が家まで持ってきてくれました。
これが電報です。
まあ、もう結婚式か葬式でしか見ませんよね。
昔は紅白歌合戦でも、「南極昭和基地から応援の電報が届きました。『シロイシロイナンキョクノショウワキチカラオウエンシテイマス、シログミガンバレ』」なんてのが有ったんですが。
電信は、流石に見たことは無いですが、電信タイプライターと言う機械が有りまして、私が見たものは、カタカナのタイプライターでした。
電話線が繋がっており、こちらで打った文字が、向こうで印字される仕組みです。
博物館で電信タイプライターを見ただけなので、使い方までは分かりません。
双方に電信タイプライターが無いと使えません。
相当年寄りな事務員なら使った事が有るかもしれません。
No.4
- 回答日時:
電報は、郵便局扱いの、電信による郵便物。
電信はたぶんですが、電気信号による・・・・・・・、の省略表現。
狭い意味では、電気信号により伝えられた、言葉、文章等の内容、それを郵便局で扱った時の、いわば商品名が電報。
しかし、まさにコピペ丸投げ頭ですね。
いわれた通りのそのままでしか記憶できない、他人に伝えるときもそのまま丸投げでしか言えない。
落語の主人公の与太郎がそうですね、台本なんかでは、しゃべる内容のそばに、「ここで涙を流す」等の書き、いわば注釈も、そのまま読んでしまう、なーんにも頭を使うことができない人。
No.3
- 回答日時:
電報は出力を家まで電文を届けてくれますが、
電信は金融機関内での処理で
結果だけわかるという認識をしています。
例えばですが、結婚式のお祝いに電信ってのは、ないでしょう。
せめて、メール(シヨートメールでも可)か
LINEかファクシミリ(FAXとも言います)にしてください。

No.2
- 回答日時:
>電報と電信の違いは何ですか?
そんなアプローチの仕方だからいまだに解決しないんだと思う
それぞれの意味はあるけど同列でないので「違い」を求めても的確な回答は無理
いったいどういう状況でそれを知りたいのか説明した方が
解決が早いよ
多分だけど
No.1
- 回答日時:
電報って打ったことないですか?
NTTに文字メッセージを頼むと、結婚式や弔電などの会場に、メッセージを届けてくれるんです。金額によっては花も届けるんじゃないかな?普通のメッセージも指定した住所に届けてくれます。例えば、「母が病気、すぐ帰れ」とか紙にして届きます。電報はいわゆるメッセージサービスの事です。
電信は、電気信号の事だね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 日本語 意味 1 2022/06/20 08:20
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 中国語 『之子于归』で「この子は今ここに嫁いでいく」になる理由。 中国語辞書で 例文『之子于归』 の日本語訳 2 2023/05/22 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電報では文字制限あり。たくさ...
-
祝賀会欠席の際の祝電
-
お世話になっている習い事の先...
-
「110」 「199」 などの3桁の...
-
娘の結婚式に父親の会社から祝...
-
友人からの結婚式招待 断る際...
-
訃報を知るには?
-
知り合って1ヶ月の人の結婚式参...
-
会社の同僚が結婚します。取引...
-
結婚式当日に夫の元上司から式...
-
親友の結婚式の欠席
-
祝電!!
-
笑かす自信のある方
-
深井俊之助さんというシブヤン...
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
上司の娘さんへの祝電について
-
元教授の祝電
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
しばらく会っていない友人から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習校の卒業式に電報を送...
-
会社の同僚が結婚します。取引...
-
うるし電報のその後
-
祝電について
-
「110」 「199」 などの3桁の...
-
栄進祝い電報の役職名について
-
電信と電報の違い 電報と電信の...
-
娘の結婚式に父親の会社から祝...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
祝電をお願いするのは非常識で...
-
お世話になっている習い事の先...
-
会社からもらった祝電のお礼っ...
-
元教授の祝電
-
派遣先の社員の方への結婚祝いは?
-
祝電をいただく際のお伝えする...
-
結婚式場への電報の送り方を教...
-
有名人からのジョークな祝電
-
アドレス帳を紛失
-
「叙勲」のお祝いの言葉は?
-
電報を代理人に手渡ししてもら...
おすすめ情報