
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
撮影被写体の大きさがわからないと何とも…。
コンパクトデジカメの場合、最大撮影倍率の表記がないため、カタログスペックではわかりません。
最短撮影距離も焦点距離が変われば撮影倍率も変わりますし、同じ焦点距離だったとしても、ピント位置で画角が変わるレンズもあるので、さらに混迷を深めます。
いずれにしろ、被写体の大きさや具体名を書かれたほうがアドバイスしやすいです。
大抵のカメラでは問題なく撮影できますし、大きく撮影というのも、具体的にどの程度何をどう大きく撮影されたいのか、用途を書かないと、適切なアドバイスは難しいと思います。
No.6
- 回答日時:
No.5さんの言うとおりです。
コンデジには表記されてないことが多いですが 撮影倍率が大きい数字ほど同一距離から大きく撮影できます。
しかし、なかなか表記がないので 次に 最短撮影距離 をみるしか「目安」にはならないでしょうね。
ただし、距離って曖昧ですけどね。近づいて撮るよりも離れて(つまり最短距離が長いレンズでも)望遠レンズで撮った方が大きく写せることもありますから。
まぁ、少なくてもマクロモードであれば3cmと表記されてるものよりも1cmが大きくなるでしょうけど。
店員さんに尋ねられても実機で見せられる程度でしょう。カタログ自体に記載ないってことはメーカー側が公表してないってことでしょうから。
TG-5の顕微鏡モードではまだ駄目なのですか?
最大倍率は7倍です。^^;
モニターが大きいこと は観る上で大きく見えるだけです。撮影には関わりませんからカメラ選択の判断にはなりません。(背面液晶、PCモニターどちらでも)モニターが大きくてもモニター解像度があがれば逆に写真は小さく見えます。
No.5
- 回答日時:
コンパクトなら最初から、そう言って欲しい。
コンパクトデジのマクロ機能は、W端で撮影倍率が最大になる広角マクロレンズです。
何か、ズームする程大きく撮れるんじゃないかと勘違いしそうですが、ズームする程にピントの合う最短撮影距離が伸び撮影倍率は逆に小さくなります。
1cmまで寄れると謳ってはいても、それは、W端の場合。
そもそも、そんなに近寄るとカメラの影になって撮れません。
そんな理由から、カタログスペックには記載されないのが普通です。
No.3
- 回答日時:
>距離が近い(0~20cm)場合
これって、20cmで撮影する事もある、でしょうか?
単に大きくだけなら、最短撮影距離 が短いものを探せばいいのですが。
ちなみに、1cm位のコンデジがあります。
照明を考えると3cm位の方が使いやすいですが。
No.2
- 回答日時:
一眼レフやミラーレス一眼のマクロレンズ単体では等倍または0.5倍が一般的。
キヤノンのみ、単体で5倍と言う凄いマクロレンズが用意されています。
等倍や0.5倍以上にアップしたい時は、接写リングを使います。
ただ、接写リングや5倍マクロは容易に使えるものではないので、ここは、等倍マクロで話を進めます。
そこで、基本的な理解するうえで、そもそも等倍とは何ぞや。
簡単に言うと実物と実像が同じ大きさになるレンズです。
従って、フルサイズ機なら、36×24mmが画面一杯に切り取れます。
APS-Cセンサー機なら、そのセンサーの有効サイズです。
と、ここまで話を進めると、APS-Cなどセンサーサイズの小さい方が有利じゃないと勘違いされそうですが、センサーサイズが小さいほど画質では不利になります。
もう一つは、0mmまで寄れません。最短でレンズ先端から10cm程離れないと撮れません。これをワーキングディスタンスと言います。
よって、どう言う目的に使うのか、そこのところを具体に補足して貰う必要があります。
No.1
- 回答日時:
レンズの先から被写体までの距離が近い(0~20cm)場合になるべく被写体を大きく写したいときは、マクロレンズと呼ばれるレンズになっている必要があります。
そして、被写体の大きさとカメラの撮像素子(CMOSなど)に結像した像の大きさが同じ(等倍)になるマクロレンズを「マクロ比率が1:1」と表現されます。このマクロ比が1より小さくなるほど結像した像の大きさは小さくなります。カメラ店で選ぶときは「マクロ撮影が可能か?」「マクロ比は幾らまで行けるか?」で訊ねてみてください。
※マクロ撮影するためにレンズを被写体に近づけすぎると、被写体がレンズ・カメラ・撮影者の陰に入ってしまい、暗くなって困ることがあります。その点もカメラ店で実演で確かめてみてください。場合によってはリング照明が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 数年前に購入し、押し入れにしまい忘れていたデジタルカメラが出てきました。 考えると、買って1・2回だ 3 2022/10/15 07:36
- ビデオカメラ 数年前に購入し、押し入れにしまい忘れていたデジタルビデオカメラが出てきました。 考えると、買って1・ 0 2022/10/15 09:38
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 哲学 構造主義的宇宙論 1 2022/06/22 22:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- タブレット SIMフリータブレット アマゾンプライムビデオをダウンロードしたい 1 2022/05/26 18:03
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- Android(アンドロイド) iPhone13ProMaxとGalaxyNote20Ultraどちらがカメラのスペック高いですか? 2 2022/03/26 16:00
- 一眼レフカメラ Canon R6 mark2 のピント合わせについて 5 2023/08/25 14:47
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタルカメラについて教えて...
-
Coolpix S640からの買い替え候...
-
金属製品撮影のコツ
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
24時間タイマー付きデジカメな...
-
初心者デジタル一眼レフカメラ
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
デジカメ購入に知識ください。
-
デジイチでクリスマスイルミネ...
-
カメラのストロボ national PE...
-
デジカメの購入について
-
iPhoneのカメラで撮影するとデ...
-
FinePix Z700EXRのディスプレイに
-
LUMIX FX9で大事な写真をきれい...
-
高齢者が操作少なく簡単に使え...
-
16GBでの動画保存
-
α77について
-
オリンパスEP3かE-PL3か
-
コンパクトデジカメに、手ブレ...
-
CANON A-1の巻き上げレバーにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
撮影について
-
マクロ撮影について教えて下さい
-
最新携帯のカメラで単行本本文...
-
接写に向いた低価格のデジカメ
-
1cm位の接写できるデジカメを...
-
動画撮影に使うレンズ。どちら...
-
免許証の写真をとりたい
-
マクロ撮影が簡単な一眼レフデ...
-
至近距離で撮るのに適したデジ...
-
初歩的な質問なのですが、キャ...
-
デジカメの撮影方法
-
接写の仕方を教えてください。
-
デジカメで毛穴を撮影したい
-
被写体までの距離が3~10センチ...
-
桜の撮影。 桜の花をカメラ撮影...
-
金属表面をデジカメで鮮明に接...
-
リコーのデジカメってどうですか?
-
小さいものを写すには何万画素...
-
山の花をきれいに撮れるデジカ...
-
ゲーム画面(DS)を撮影したい
おすすめ情報
isoworld様
早速のご回答ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、デジカメはコンデジのマクロ機能で考えております。(一眼レフ+マクロレンズではなくて)
「マクロ比」のお話大変勉強になりました。ただカタログ(たとえばオリンパスのTG-5)で見かけないのですが店で店員に尋ねるしかないのでしょうか。(なるべく自宅で調査したいのですが・・)