
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも普通にオートで撮るだけでも一眼レフはコンパクトデジタルカメラよりもよく撮れます。
さらによく撮ろうと考えたときに、勉強や装備が必要になる。それが一眼レフの世界です。基本的にはそれら装備品の充実度や勉強のしやすさを考えたときにCanon(Kissや7Dとか)あるいはNikon(D7000とか)がおすすめです。
個人的にはα57がおすすめです。そこそこ高感度にも耐え、連射速度が他社上位機種並に速く、レンズが安いこと(正直F2.8通しのズームレンズ1本でほとんど事足りる)、画面を見て撮影できるのでコンデジからのステップアップがしやすいことなどによるものです。ただし、厳密な意味でα57は「一眼レフ」ではないなどの批判もあります。「細かいことはいいんだよ!きれいに撮れれば!」という人なら買いです。
No.7
- 回答日時:
CMなどで初心者でも簡単に撮れるとか言っていますが、そんな事はないです。
ただ撮るだけなら猫も杓子も可能ですが、うまく綺麗に撮る為には努力と勉強が必要です。
>子供の運動会などもありますのでどうせなら一眼レフを購入しようかと思っています。
動いているお子さんを撮りたいなら入門機では役立たずです。
動きを捉えてシャッターチャンスを得られるカメラと言えば上位機種でないと無理です。
その理由はオートフォーカスのスピードに差が付いているからです。
シャッタースピードをいくら早く設定してもオートフォーカスのピント合わせが遅いとうまく撮れません。
「初心者でも簡単に扱える」という事が趣旨ならコンパクトタイプのデジカメで十分です。
折角一眼レフを買っても使いこなせず、お蔵入りでしょう。
No.4
- 回答日時:
私も、お勧めは、癖がなく初心者さんでも、そつなく撮れるEOS Kiss X6iのWズームキット。
http://kakaku.com/item/K0000388423/
ただ、今から価格差でだけで、型落ちのKiss X5 は如何かと。
X6iは、DIGIC5の新エンジン。高速処理と高感度ノイズ耐性が向上した事で、画像合成を利用した手持ち夜景・HDR逆光補正・高感度撮影ノイズ低減機能は、三脚使用や画像の後処理を前提としない初心者さんには、大きなメリットでしょう。
No.3
- 回答日時:
ほとんどのカメラにオートの設定があるので、それに合わせてシャッターおせば写真は撮れます。
ただ巷にきれいだなぁと思う写真はいっぱいありますが、そういう写真がそれだけで撮れるのかというとそういうことはそれほど多くないのです。絞りやシャッタースピードなど、それによりどういう写真になるかを考えてそれに沿う設定をしないといけないのです。
つまり一眼を使いこなすというのはある意味「難しさ」を求めているようなものなんですね。
でもそうすることが写真の楽しみでもあるんです。
そういうことを踏まえたうえで、とりあえずはキヤノンやニコンの入門機とされているものがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
御予算は?
カメラお任せで、「そこそこ」万人受けのする写真が撮れる確率が高いのがキヤノンのKissシリーズ。
特に新型のKissX6iが発売となって、型落ちで値崩れのしているKissX5がお買い得。
望遠ズームが一緒になったWズームキットが6万5千円程度で販売されていると思います。
ニコンではD5100かD3200あたり。
実際に店頭で手にとって操作し、操作しやすくファインダーが見やすく、シャッター音や各種レスポンスなどを実感しして、気に入ったものを購入して下さい。
予算が許せば、最新型がよりおススメですけど。
最近、運動会などの撮影では初級機では無理、中級機以上で十五万以上の物だとか発表会など室内では高感度でもノイズの少ないフルサイズ機でないとダメとか書き込みがありますが、「カメラマニア」ならまだしも、一般家庭でレンズ込みで25万以上し、望遠レンズも別売りなどの高価格カメラを薦めるのもどうかと思います。
また、高級機は撮影者が知識と経験をもとに操作して写真を撮る事を前提としているので、初心者がいきなり購入しても、使いにくく重くて、思ったほど綺麗に写らない・・・・となります。
最適ではないにしても、初級機でも少しばかりの基礎の知識とカメラの操作方法をマスターすれば、無理ではありませんし、初級機のターゲットは質問者のような方々とされています。
ただし、扱いは簡単でも、奥は深いです。
上を目指しだせば、色々と欲しくなりますし、カメラ自体ももっと高い物が欲しくなるかもしれません。
ただし、高いカメラを使えば綺麗な写真が撮れる訳ではありません。
去年も、数度卒業アルバム用の写真撮影で小学校や中学校の運動会・体育祭の撮影にも入りましたが、保護者席から超高級機に高級レンズや超望遠レンズを付けた方がおられましたが、趣味と考えるのか、あくまで家族の記録用の機械と考えるのかにより、かけられる金額も違うでしょう。
仕事で使うとなると、耐久性やレスポンスなどもありますが、仕事をどれだけすれば元が取れて、儲けが出るのかも考えなければバリません。
特に、弱小カメラマンでは・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイバーショット DSC-RX0とiNS...
-
天体写真に適したデジカメ
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
EOSデジタルのノイズ低減
-
写真のExif情報の撮影日時を、...
-
一眼レフカメラで建物を撮影し...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
リモートシャッター(?)について
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デンオン?デノン?
-
ピント合わせの設定
-
金屏風
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
黒い洋服の写真(オークション...
-
暗い室内での撮影について (結...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
初代IXY DIGITALのコンパクトデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
デジカメ画像をリアルタイムにP...
-
【カメラに詳しい方、アドバイ...
-
各メーカー 色合いの比較
-
老眼でも使いこなせるデジカメ...
-
CANON Power Shot SX 530 HSに...
-
天体写真に適したデジカメ
-
子どもを撮るのにオススメのデ...
-
接写に強いデジタルカメラは?
-
競馬場でゴール前でぶれずに撮...
-
接写に強いデジカメ
-
F200EXRとP300
-
夜景のきれいに取れるコンデジ...
-
オリンパスのE-10
-
サイバーショット DSC-RX0とiNS...
-
デジタルカメラ購入の相談、お...
-
コンパクトデジカメに、手ブレ...
-
景色を綺麗に撮れるデジカメ。
-
デジカメについて
-
シグマのDP1かDP2でとても迷っ...
おすすめ情報