dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ初心者です…このサイトで画素数=画質ではないことを知り、もうどの機種が画質いいのかわからなくて本当に困っています…
私は景色(朝霧や夕焼け、夜景、城、桜など色々)のみを取ろうと思っています。また、PCで見て楽しむのみでプリントアウトはしないつもりです。ちなみにhttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z30_z40/spe …
このEX-Z40を持っていますが、PCで見るとちょっとボヤけてしまうし手ブレがすごいし、満足できなくなりました…

・人物は写しません、景色を綺麗できめ細やかに取れるもの。
・PCで見てもストレスがないくらい鮮明。
・三脚は使用しないので、手ブレに強いもの。
・デザインは重視しませんが、一眼レフでなく普通の小さいデジカメ。
・値段は一般的な値段(5万前後まで)だと助かります。

このような条件の下でオススメのものを教えていただけないでしょうか?
面倒な質問でほんとに申し訳ありません…よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

単焦点 28ミリF2.4高級レンズ 7枚羽根絞り 813万画素数というこだわって作られたデジカメです。


リコーGR DIGITAL
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/index.html
28ミリですし感度もISO1600まであります。
手ブレ補正はありませんがとよっぽど暗く無い限り問題ないでしょう。

ズームが必要ならば
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070409 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おおー!と思ったのですが、手がプルプルするんで手ブレ補正はやはりほしいです…

リンク先のLUMIX DMC-TZ3がちょっと気になりました。ランキング1位となると外れはしないだろうな、と考えてしまいますね…^^;

お礼日時:2007/05/11 01:13

>景色を綺麗できめ細やかに取れるもの。


PCモニターで見るのでしたら画素数は関係ないですね。
風景でも静物(花等)でもポートレートでも(要は写真全般)
綺麗(?)アート的に再現しようと思ったら適性露出について
少し勉強された方が早いですね。道具を色々買い換えても
結局は撮影者の腕ですから写真は1、ピント2、構図3、露出
1、2、3、は人によって入れ替わりますがピンが決まって
構図が決まって、露出が適正であればそれなりの作品が撮れます
がこの部分は道具(カメラ)でなく撮影者の腕による部分ですから
ここを勉強しなくてはなりません。そうすればブレたカットも
当然すくなくなります。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、買う前に自分の技術を磨いてみます…ありがとうございました…

お礼日時:2007/05/12 00:54

PCで見るとボヤけてしまうというのがよく分かりません。


失礼ですが、もとの写真はちゃんとピントが合っているのでしょうか?
例えば遠くの山並みを撮る時、ちゃんと無限遠に設定して撮影していますか?(あるいは「風景モード」にしていますか) 適切なフォーカスで(あるいはモードを選択して)撮らなければ、カメラを買い替えてもボケは改善されないかと思います。

ただしそのボケが、手ブレに起因するものならば、カメラを買い替えることでかなり解決されると思います。他でも書きましたが、手ブレをなるべくなくすには、以下の条件を満たすカメラが良いと思います。
・手ブレ補正付
・高感度撮影ができる
・レンズF値が小さい(F2.8以下で)
・ファインダー付(ファインダーを覗いて、脇を締めて撮れば手ブレしにくい)
・握りやすい形(できたらグリップ付の形状。軽すぎたり、小さすぎたりするコンパクトカメラはNG)

それから、風景を撮るのならば広角から望遠、マクロに強いカメラが良いと思います。
私のオススメはパナソニックのDMC-FZ50か、オリンパスのCAMEDIA SP-550UZ(価格.comで探せば、どちらも5万以下で買えます)ただし、これらはかなり大きいです…。小さなカメラにこだわらないのなら、いろいろ選択肢があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、買う前に自分の技術を磨いてみます…ありがとうございました…

お礼日時:2007/05/12 00:54

>・人物は写しません、景色を綺麗できめ細やかに取れるもの。


>・PCで見てもストレスがないくらい鮮明。
画素数が400万~500万まででカメラ・フィルムメーカの物

>・三脚は使用しないので、手ブレに強いもの。
画面でフレーミングして撮ってますか?
光学ファインダーでしっかりホールドすればそんなにブレません。
カメラの構え方と扱い方で改善してください。

>・デザインは重視しませんが、一眼レフでなく普通の小さいデジカメ。
>・値段は一般的な値段(5万前後まで)だと助かります。
新品ですよね・・・
中古であれば オリンパス C-3040を絶対的にお勧めするのですが、
予算内で現行であれば
CAMEDIA SP-550UZ
PowerShot G7
をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、買う前に自分の技術を磨いてみます…ありがとうございました…

お礼日時:2007/05/12 00:54

>画素数=画質ではないことを知り・・・



はい、そのとおりですね。もう一つ序(つい)でに言わせて貰うと、センサーサイズが大きい程、高画質と言えます。

この際、思い切ってデジタル一眼レフはどうですか?
コンパクトデジカメの画質とは比較になりませんよ。
エントリーモデルなら、レンズキットでも6~7万ですから、手の届く範囲ではないですか?
レンズも後で、買い増しすれば何とかなるでしょう。
その気があれば、アドバイスしますよ。ヽ(^。^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり一眼レフは良いのですね。
しかし私に自制心がないもので、きっとレンズやらなにやらをどんどん購入していきそうで怖いのです(苦笑
ド素人ですし、やはり普通の小さいのにしようと思います!

お礼日時:2007/05/11 17:02

>PCで見るとちょっとボヤけてしまうし手ブレがすごいし・・・・・


カメラを構えるときに両脇を体にくっつけて、両足を少し広げた状態で構えれば安定しカメラブレを抑えることができます。
カメラを買い換える前に、カメラブレをなくすとりかたの工夫も少しは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにそうですね…改善できるところは改善してみます。もしかしたらブレ補正はあまり重要ではないのかもしれませんね。

お礼日時:2007/05/11 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!