dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者です。最近カメラに興味があり、サッカー観戦で使用したいのですが、お勧めの一眼レフを教えて下さい。なるべく簡単で撮れるカメラが良いのですが・・・。宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

5.8です。


単刀直入にどれでも好みで選んでいい中に、お勧めを言えばEOS KISS6iです。
そのほかのカメラは、個人的趣味や考え方があって、相性がいいと言う場合のみの選択で、個人的な事であり使用する本人にしか判断できません。
キャノンカメラは性能が破格で、カメラ業界はキャノン帝国です。
    • good
    • 0

A5です。


またまたどうも。
私が写真を見せても立ったサポーターさんは写真趣味20年クラスのベテランさんで野鳥観察等に600ミリだか800ミリの白い望遠レンズを所有しています。
話に出てきた50万位するレンズです。
彼からお話を聞いていますが、観客席からはそんなデカブツレンズを構えて三脚を立てる余裕はなく周囲の雰囲気を壊さないで撮影するために一脚すら遠慮すると言って普通の望遠ズームで撮影していました。
アップは無理ですが、観客席の雰囲気と絡めて見たり、複数のプレイヤーがボールを追いかける中からプレイとして面白みのある躍動感のあり姿勢などを撮影したり、何かと工夫していい写真と言えるモノを撮影していました。
どうもその経験者のサポーターさんから察するにダブルズームキット程度で十分だろうと思います。
プロに張り合って新聞雑誌に載っているような写真は考えないで、サポーター目線であれば十分いい写真は撮影できます。
    • good
    • 0

まず、最初に断っておきます。



>カメラ初心者です。最近カメラに興味があり、サッカー観戦で使用したいのですが

サッカー観戦にはカメラなど必要ありません。
望遠鏡代わりに使うなら、望遠レンズの付いたカメラと言いたいところですが、双眼鏡の方が安くて使いやすい事間違いありません。

何のためにカメラが必要なのでしょうか?
もちろん、その場で撮影したい問う事でしょうが、スタンド(応援席)の雰囲気?
ピッチで繰り広げられるプレー?
特定選手のアップ?

スタンドの雰囲気なら、一眼レフより広角に強いコンパクトデジカメが便利です。
プレーについては、スタンドの位置にもよりますが、最前列に陣取れても300mmクラスの望遠レンズ(APS‐Cセンサー一眼レフでWズームキットの望遠ズームを装着した状態)では手前のサイドラインにいる人物でも横位置でも画面上下イッパイにはならないでしょう。
これ以上の望遠レンズもありますが、50万以上(レンズのみ)しますし、素人に扱い切れるものではありません。
新聞や雑誌などの写真は、何年もその道で学習し、使用機材の特性を熟知し、撮影技術にも長けた「その道の専門プロ」が特別パスを持って、ピッチのすぐそばで撮影できるからこそ得られるものですので、その点は誤解ないようにして下さい。
その道のプロで、そのプロ機材を使っても、スタンドからでは同じ写真は撮れません。
プロカメラマンで、スタンドしか入れない状況なら、視点を変えてスタンドの雰囲気を入れた写真を撮ったりと、一か八かの勝負でなく、確実に撮影でき、絵になる物を探すはずです。

なので、店頭で触って、感触の良かった予算内の物が一番いいですと言っておきます。

ま、予算が書いてないので中級以上の高性能機をいきなり薦める人も出てくるわけです。

予算が関係ないなら、私ならとりあえずAF性能の飛び抜けたCanonEOS-1DXを押しておきます。
レンズは、先週のアップが欲しいならEF800mmF5.6L IS USMですね。
価格はご自身で御調べください。

現実的には、CanonEOS60Dが価格も下がり、AF面でも普及機よりはマシな分良いと思います(ただし、世代的には1代前になりますが、現行機です)。
標準ズームはキットレンズでもいいですが、小さくてもなんでもプレー中の選手を撮影したいと考えるなら、望遠レンズは必ず「USMモーター」搭載レンズを、少々高くても選んでください。
現実的な物は
最低でも
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-20 …

できれば
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-20 …

本当ならこれくらいは
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-30 …

これがあれば迫力ある写真が!?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-4 …


いずれにしても、機材だけでは思う通りの写真は撮れません。
簡単に撮れればプロカメラマンなんて要りませんから。
写真の基礎学習と機材の特性を熟知した上での取り扱いに慣れ、撮影場所もできるだけ有利な場所を確保できる努力は最低限必要です。

そこまでの気構えは無い、簡単に撮りたいと思うなら、「無理」と言っておきます。
    • good
    • 0

どんな写真を撮るにしても、良いカメラを買えば、すぐに良い写真が撮れるというものではありません。


もちろん偶然に良い写真が撮れるということもありますが。
いずれにしても、失敗を繰り返しながら、工夫をしたり、場合によってはもっと良いレンズを買い増したりといったことをして、だんだんと失敗が少なくなり、満足できる写真が撮れるようになるわけです。
なので、まずはどれでも良いので、自分で良さそうと思うものとか、無理のない価格の物を買えば良いです。
ダブルズームキットにした方が、割安ですし、望遠ズームレンズもついてくるので、サッカー観戦には役立つはずです。
    • good
    • 0

そうですね。


サッカーのサポータの方の趣味の写真を見せていただいた事がありますが、記念写真的にその場の雰囲気が判る写真ではありました。
そのレベルならどのメーカーでもいいからダブルズーム付きのキットを購入すれば可能です。
新聞に載っているような写真は機材はともかく観客席からはそもそも不可能に近いですから、みなさんが言っているようにそれはそもそもあきらめてください。
しいてお勧めをあげればEOS KISSの最新型ダブルズームです。
EOSはプロでなくても業務用に写真を撮影する場合などに最も条件の整備されたシリーズで、ようするに当たり障りがありません。
ただしカメラは個人的な相性のようなものがあって、カメラを手に持ったときに、このカメラならいい写真が撮れそうだと、予感がしてくる事が大切です。
そうすると、思い切って個人的な期待だけでどのメーカーを買ってもいいでしょう。
簡単に操作できる事を重視したいのならニコンのミラーレスの方がいいかもしれません。
間違えてほしくないのは、あくまでも簡単に操作できるカメラでしかないと言う事です。
簡単に撮影できる機材はEOSのプロ機でシステム総額300万円位です。
このクラスは、簡単に撮影するためにカメラを使いこなす技術が必要です。
つまり初心者にとってかんたんと言う訳にはいかない本格的カメラです。
本格的に撮影したい場合の落とし所なら、みなさんの助言と同じくEOS 7Dにカメラ本体よりも高額なレンズとの組み合わせです。
    • good
    • 0

本気で撮りたいなら、#3さんのEOS7D位は持ってほしいん


ですけどね。同じ一眼でもNikonのD5100あたりとは段違い
のAF速度と精度なので。

・・・つか、Nikonの55-300はAF速度が遅くてスポーツには
・・・全然向かないレンズですよ。NikonならD7000に70-300
・・・じゃないと。EOS7Dには全然追いつけませんが。

ただ、値段がねぇ(苦笑)

とりあえず「撮れればいいや」なら、この辺をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

AF遅いです。精度も悪いです。でも、コンデジの中ではかなり
「望遠側の性能が高い」カメラなので、ゴール周辺でピントを
合わせて、選手を(ボールを追うと追い切れない)連続AFで
追いかけていると、1000回に1回くらいは、結構良い写真が
撮れるんじゃないかと思います。

だいたいスポーツ写真は、プロでも打率1割なんて絶対行かない
ですからね。100枚に1枚「使える」のが撮れてるなら、相当な
腕ですから、その位の打率のつもりで頑張って下さい。
    • good
    • 0

まさか、スポーツ系の新聞や雑誌のような写真が撮れるとは思ってはいないと思いますが、結構難しいジャンルですよ。


まぁ、機材半分、スキル半分。簡単に撮れるなら皆プロですよ。

デーゲーム限定で、最低これぐらい。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-30 …

これでも。選手一人ひとりのアップは無理。
デジタル一眼レフ入門機だと、まぐれで撮れればと言う程度。
    • good
    • 0

ニコン D5100 ダブルズームキットをお勧めします。


http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
ニコン D5100に標準ズーム AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと望遠ズームをAF-S DX NIKKOR 55-300mm /4.5-5.6G ED VRがセットになっています。

他のダブルズームキットでは最大望遠が200mm、250mm、があり、300mmは魅力です。

ニコン D5200が発売になり価格が下がっています。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/137148

簡単かはどのカメラを買っても慣れるしかないでしょう。
とりあえずはスポーツモードに設定して撮影されることをお勧めします。
望遠ズームレンズを付けるとカメラは結構重くなります。一脚を利用すると楽です。

仮に私が子供とサッカー観戦に行き撮影するなら子供は自分の前の席に座らせ、立たないよう言います。
前の席に大きな人が座ると撮影の邪魔でしょ。
    • good
    • 0

>カメラ初心者です。

最近カメラに興味があり、サッカー観戦で使用したいのですが、お勧めの一眼レフを教えて下さい。
>なるべく簡単で撮れるカメラが良いのですが・・・。宜しくお願いします。



なぜ、一眼レフが良いと思うのですか?
価格から言うと、コンデジの高倍率の物を購入した方が、
カメラに慣れていない初心者でも、良く撮れると思うのですが、
この点を間違えてしまうと、一眼レフデジカメを購入しても、
上手く撮れず、後悔が残ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!