dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ購入を考えていて、オリンパスEP3かEPL3かで迷っています。
今まではLUMIX_GF3を使っていて、標準パンケーキレンズだけ手元に残っています。
(他は知人にあげた)

主な対象は子供(4歳、1歳)です。撮影は、家族で出かけた時だけでなく、家の中や、
公園に出かけたとき、スーパーへの買い物のときなど、ちょっと家を出たときも撮影
しています。
景色なども撮りますが、全体の1-2割くらいです。

そこで、オリンパスのEP3かEPL3で悩んでいます。画質やAFの性能はほぼ同じような
のですが、オートフィルターやタッチパネル、質感、重さなどが違います。
自分的にはタッチパネルが欲しいのでEP3がいいと思うのですが、重さや大きさは、一
回り大きくなります。

GF3のときも、邪魔だと思うときは、カメラを持たないで出かけることが、ままありました。
なので、それよりも大きくなったら、結局持って出かける頻度が少なくなるのではという
懸念があります。大きなカメラを買ったために、使う頻度が減るのは避けたいです。

カメラとしてみれば、EP3の方がいいのでしょうし、もっといいカメラもあります。
しかし、実際に使うとなると生活スタイルなどもあるので、少し迷うところです。

子供がいると、ちょっとした外出でも、水筒や着替え、オムツなどに
加えて、子供の遊び道具も持っていくので、荷物が多くなります。
そのような中、荷物がひとつ増えるのは結構邪魔なので、少しでも小さな
カメラにしたいという反面、やはりいいカメラが欲しいとも思います。

似たような方で、経験ある方アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

僕はミラーレス一眼のGF3とE-M5、


一眼レフとしてオリンパスのE-5というカメラを持っています。

確かにGF3、小型軽量なのですが標準レンズは少々大きいですよね。
僕もその点に不満があったのですが、実はパナソニックから小さいズームレンズが出ています。

私のブログで恐縮ですが
GF3に付けるとこんなに小さい
14mmF2.8パンケーキレンズより少し大きい程度です

http://ameblo.jp/azaras/entry-11068551666.html
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_1 …

もしかしたらパナソニックのGX1の電動ズームキットか、
GF5の電動ズームキットの方があなたに合っているような気が…
GF3があるのでしたらレンズ買い足しというのも良かったかも…(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局、GF5Xを買いました。
でも、電動ズームは、どうも気に入らなくて、すぐに売ってしまい、
かわりにオリンパスのF1.8 45mm を買いました。
ボケ感もあって、とても気に入っています

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/25 23:10

E-PL3をチョット使った感想ですが・・・



ISO感度は12800まで設定可能ですが、3200から拡張感度になるります。
拡張感度になると画質がガクッと落ちるのはどれも一緒ですけど、12800までとカタログに書かれていた分ちょっとガッカリですね。
センサーサイズがフォーサーズということもありある意味仕方ないんですけど、数年前のEOSの方がまだましな感じ。

初心者向けなので画質は素人ウケするようにキツ目のシャープネスに派手めの発色。青空を背景に電線を写したらモスキートノイズが確認されました。
同じタイミングで一眼レフのEOSで撮影しましたが、EOSの方はモスキートノイズはなし。
トーンジャンプなど色味に関する点では遜色なし。
超高感度でノイズリダクションがかかると解像感がガクッと落ちるのもちょっと期待はずれ。


今よりちょっといいカメラを使いたいのならミラーレース一眼じゃなくて一眼レフを使用したほうがいいと思います。
一眼レフだと感度の変更やAF/MFの切り替え、絞りやシャッター速度の変更が簡単です。コンデジやミラーレースだといちいちメニューからの変更になるのでスッゴク不便に感じる。
撮影モードによってクイックメニューの内容が変わるのもどうかと思う。
これで本当に初心者でも簡単に使えるカメラなんですかね?


操作面では不満が残りますが私が使用している一眼レフと比べてのことです。
総合的にはE-PL3は良いカメラですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もっといいカメラがある、とは言われるだろうな、と思っていました。
ですが、重いカメラはやっぱり厳しいです。
カメラに熱い思いがあれば、どんなに重くても苦にならないのでしょうけど。

もっと興味が出てきたら購入するかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/24 01:50

LUMIX FZ200が良さ気なので注文するつもり(発売前だったので)で電気屋にいったらE-PL3が半額になってました。



プリンターのインクも欲しかったので6色パックを片手にデジカメコーナーをウロウロしていたのですが、E-PL3がFZ200の販売予想価格より安く、インクの6色パックと一緒に買ってもFZ200と同程度の価格だったのでFZ200は諦めてE-PL3を買ってきてしまいました(笑)
※Wズームキットです。


で、手に持った感想ですが・・・
・ボディは見た目から受ける印象より重い。
・レンズが軽い!!
・フラッシュが脱着式。
・ボディジャケットがオマケで貰えた

私は普段キヤノンのデジタル一眼EOS 1Dを使用しているのでE-PL3はもの凄く小さくて軽く感じます。
EOS 1Dに常用レンズEF17-40mmF4Lを装着すると2Kg強の重量ですからね。大きさも全然違いE-PL3は手のひらに乗るサイズ。


スポーツイベントで撮影を依頼されることが多いのですが、私も参加したくてもEOSを持っていては参加しにくいので軽いけどレンズ交換できるカメラがほしいな~と思っていた次第。
ディスクゴルフをやっていますが、大会があると一日仕事なので重量が2Kgも3Kgもあるとバテバテ。でも、そのカメラじゃないと撮影できないものもあるので手放せない。
だから、ブレーしながらの撮影はE-PL3ですね。


荷物を少しでも軽くてコンパクトにしたいのであればE-PL3がベストチョイスだと思いますけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ボディは見た目から受ける印象より重い。
>レンズが軽い!!
そうなんですよね。特にEP3はもっとずっしり感がありました。
しかし、レンズが軽いので、結果としては、ほかの機種とボディの重さほどの
差はないように感じました。(パンケーキは別)


>荷物を少しでも軽くてコンパクトにしたいのであればE-PL3がベストチョイスだと思いますけど・・・

2個のカメラを使い分ける方向で考え始めました。
家撮りとかもあるので、ちょっと重くてもいいカメラがほしいところです。

お礼日時:2012/08/22 00:16

経験者ではありませんが、参考になればということで。



GF3・E-P3・E-PL3の仕様です。
GF3
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
E-P3
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/spec/ …
E-PL3
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/spec …

それぞれの表の下のほうに大きさと重さが記載されています。
確認していただきたいのですが、GF3がかなりコンパクトで軽いです。
したがって、大きさ・重さの負担軽減という点ではE-PL3でもあまり効果が望めないということになります。

ミラーレスの場合、パンケーキを装着しているときはいいのですけど、ズームレンズを装着すると途端にコンパクト感が希薄になるんですよね。
かといってパンケーキオンリーでは一抹の不安があるというのも分かります。

提案としてはシンプルですが、カメラを複数台用意して使い分けるのがいいのではないでしょうか。
勝負カメラはE-P3でもE-PL3でも何か用意して、その他にコンデジを用意して、その日の状況を考えて持ち出すカメラを決めるということです。
外出といっても「写真撮ってる余裕はないかも…」という外出と「今日はゆっくり写真が撮れるかな」という外出があると思うのです。
余裕がなさそうなときはコンデジを忍ばせておいて、何かの時にはそれでしのぎ、撮影に集中できそうであれば、多少荷物にはなりますが、気合いを入れて勝負カメラを持って行くというようなやり方になります。

「コンデジではキレイな写真が撮れないから一眼にしているのです」ということなのかもしれませんが、コンデジでキレイな写真が撮れないということはないです。
PCでピクセル等倍に拡大して追求したり、背景をぼかすといったややマニアックなことを求めると苦しくなるのは否めませんが、今時のコンデジはそれほど高いものじゃなくてもなかなかキレイな写真が撮れます。

ミラーレスの中で機種を替えるだけではなかなかうまくいかないですから、生活スタイル等考慮して、どの部分で妥協するか考えないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>確認していただきたいのですが、GF3がかなりコンパクトで軽いです。

パンケーキなどの軽いレンズを装着したときは、おっしゃるとおりなのですが、
ズーム付きのレンズをつけるとむしろEPL3はGF3とほとんど変わらないと思います。

オリンパスはカメラ本体に手ぶれ補正があって思く、一方、GF3はレンズに手ぶれ補正が
あるので、本体だけでみるとGFが軽くなるようです。
しかし、レンズをつけると逆転することもあって、EP3は、それを考慮するとそこまで
重くなさそうなのです。
また、手ぶれ補正のないレンズ(単焦点など)にもオリンパスものは、本体手ぶれ補正が
聞くので、いくらか手ブレがなくなりそうです。


>提案としてはシンプルですが、カメラを複数台用意して使い分けるのがいいのではないでしょうか。

今は、おっしゃる案に傾きつつあります。というのは、重いのは不安だけど、やっぱり最高機種の
EP3が欲しいからです。

小さな、カメラを別に買えば、「重いカメラなので写真を撮らなくなる」という心配はありませんし、
荷物が軽い時は、ちょっと重いカメラでも気になりません。そもそも、ほかに荷物がなければEP3
だって軽いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/22 00:11

全く違うカメラなんですが、事情が似たようなものなので。



NikonのD80を持ってて、何故かD40を買ってしまったんです。
基本性能は明らかにD80の方が上。でも、サイズはD40の
方が一回り小さいし軽い。

発色もD40の方が気に入ったこともあって、あっさりとD80は
手放してしまいました。

で、買ったのがFujiのFinePixS5Pro。発色がメチャメチャ気に
入ってるカメラなんですが、D80より更に大きくて重いんです。

結果、一発気合を入れて撮影するとき以外、どうしても手が
伸びるのはD40だったりするんですよね。要は「小型軽量と
言うのは、他の性能以上に重要な性能」ってことです。

ですので、私から言えることは、「性能よりまずサイズを考えた
方が、後から考えるといい結果につながることが多いですよ」
ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>発色もD40の方が気に入ったこともあって、あっさりとD80は
>手放してしまいました。

そうなんですよね。カメラが思いと、それだけで使わなくなったりする
可能性もあるので、それは避けたいのです。

「性能よりもまずサイズ」とまでは割り切れませんが、考えておきます。
ですが、「イベントを記録する」的な写真では、画質より絵を残すことが
大事ですから、コンデジもアリだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/22 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!