dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
同じのが二枚あるためCDを売りたいのですが、
ある事情があって一枚は法律的にCDを売ってはダメなんです(悪いことして手に入れたとかじゃないです笑)。

もう一つは売ってもいいものです。

でも、困ったことにどっちがどっちか分からなくなってしまいました。

そこでお聞きしたいのですが、CDの帯以外に商品を見分ける?というかそういうのありますか?
CDの帯のバーコードだけでしょうか?

A 回答 (4件)

アナログレコードの時代は、「見本盤」と称し、真っ白のラベルが貼られていて、すぐわかったのですが、CDの場合も、「見本盤」「非売品」「NOT FOR SALE」などの表示があると思います。


また、品番が、一般の市販品とは異なるものが付けられている場合もあります。
    • good
    • 0

そのCD自体は売っている物と、全く同じなんだと思います。


手に入れたルートが違うだけで。

販促用に渡したCDを転売されると、作った人が損になるから転売や譲渡が禁止になっているんだと思いますよ。
きちんと買った物を中古で売るのは問題なしです。
    • good
    • 0

その法律的にダメな理由しだいでは?

    • good
    • 0

持ち主もどっちか見分けがつかないレベルなら適当に選んで大丈夫なんじゃないの?


中古で手に入れたCDをいちいち調べる人もいないだろうし。

関係者用の発売前のデモCDとかなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですかね。:(´◦ω◦`):

関係者用のもので、第三者への転貸、譲渡は禁止されていて、、、
CD自体は普通のものです!

お礼日時:2017/11/24 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!