限定しりとり

旦那の実家へいくのが苦痛。


こんにちは。
旦那の実家の事でアドバイスいただきたいです。
旦那の実家は義祖父母、義父母で暮らしており、古風な農家のお宅です。(義姉は嫁に出ています。)

義父母は私の両親に対して、態度が酷いです。挨拶に伺った際に、手土産を持っていくと、本当に迷惑だからやめてくれと言われたり、連絡を取りたがらなかったりと、関わらないでくれと言った態度です。

ですが、私にはあなたは家族よアピールを凄くしてきます。
私の両親に対して、もう私たちの家族になったから関わらないでくれと言った風にすら思えます。

私の両親は、控えめで気遣いするタイプなので、見ていて心苦しいです。

それもあり、私は旦那の実家にあまりいい印象がなく、家が近いため月1くらいで呼ばれるのがかなり苦痛でした。

そんな矢先、義祖父が亡くなりました。
古風な風習が残っているため、葬儀も大変なものでした。
また、結婚式も挙げる前だったため、親戚とも初めて対面しました。
親戚がかなり多く、旦那は一人でせっせと仕事をしていたので、独りぼっちになり、引っ込み思案の私は、その空間にいるだけで泣きたい気持ちになりました。
出来るだけ関わりたくないとその時思ってしまいました。

それからなんとなく旦那の実家を避けるようになり、何かと理由をつけて実家に行かなくなりました。(3ヶ月ほど)

ですが、先日旦那がいい加減にしろと怒り始めました。
内容を聞くと、
実家から旦那が色々言われていたらしく、

「嫁の様子がおかしい。態度が悪すぎる。」と言われ、「何も知らずに死んだじいちゃんは幸せだ」と仏壇の前でばあちゃんが毎日泣いてる。実家や親戚から「精神病なんじゃないか、一緒に暮らすのは大変だぞ」と心配されている。
俺のストレスがピークに達したから、なんとか上手くやってくれないか

との事でした。

正直私も悪いと思います。子供だと思います。
でもそんな事言われて余計に億劫になってしまったのもあり…
本当に憂鬱です。
旦那は正直に説明しても、どうして実家に行きたがらないのかわからないようです。
我慢して行くべきでしょうか。

A 回答 (6件)

質問者様の言われていた、貴方は家族よアピールは、長男の嫁としての自覚を持てという遠回し?のアピールだと思います。

だからといって手取り足取り教えたりわかりやすく促したりするような歩み寄りも、きっと義理の方々にはないのだと思います。そこは田舎であろうと家の者のプライド?のようなものなのかも。

何をすれば納得してもらえるという具体的な事も多分義理の方々には無いと思います。ある意味貴方に対する無い物ねだりみたいなもんですが、そこは身内とはいえ他人事ですし貴方自身が考えるべきといえばまぁそうです。そこは余所者を受け入れなければいけない田舎の家におきる波紋のようなもんだと思います。

フリでいいと思います。必要以上に頑張らず(反動が怖いし)、努めてそつない態度を心掛けられてはどうでしょうか。泣きたくなったり関わりたくないという思いを悟られるような態度は向こうの思うツボです。台所に入るなと言われたならその場でどうにか居場所を作る(無難な人を見つけて会話をするとか)など、せめて隙を与えない行動を心掛けてみたらどうでしょう。

もしかしたら、台所は人が多くなるしむしろ残った人間の相手をさせようと、貴方を手伝わせなかった可能性もあります。

とにかく旦那様とのコミュニケーションを円滑にできるといいですね。実家の話は全然できないなどの状況が続くと貴方のストレスも多大ですし、おそらく旦那様も義理の方々からのプレッシャーを貴方に傾け続けるしかなくなります。今は難しいならば少し間をおいて、夫婦間でもこれからどうすればいいのか話し合いたいし、その必要がある事を旦那様に解ってもらってください。頑張る気持ちは必要とは思いますが、一人で頑張ることでは解決しないし続かないと思います。

旦那様が貴方の思いに聞く耳を持たないのであれば、これからの話をしたいからと提案してみてはどうでしょうか。これからの為に、ずっと2人で仲良くやっていくために、私達はこれまでと違って、前向きな話し合い(具体的な打ち合わせとかも)が必要だと思うと訴えてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その場しのぎでも社会で生きて行くには必要ですよね。
旦那の手を借りながらなんとか上手くやっていこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/26 21:30

どっちもどっちなんですよ。


ご両親への対応にあなたは不信感を持ったようですが、古風な田舎の人の価値観や感覚を理解してないあなたにわからない事情や理由があるかも知れません。
表面的なところだけ見てあなたは拒否反応を示している。
そんなあなたの態度を見て義家族のほうでも不信感を持っている。
歩み寄って理解し合おうという気持ちがなければ、そこで終わりなんです。

そんな家や家族で育ったご主人と結婚すると決めた時点での覚悟が足りなかったんじゃないでしょうか。
結婚とは自分の都合の良い部分だけ受け入れてあとは拒否するという事じゃありません。
ご主人を育ててくれた親のこと、環境のこと、精一杯歩み寄って受け入れようという気持ちがなければやっていけません。
たとえ上手く出来なくたってその一生懸命さが伝われば何とかやって行けるものです。
努力することもせずにただ避けていてはこの先はありませんよ。
現代的な核家族で育った人ではなく田舎の長男であるご主人を選んだ時点で当然覚悟するべきことです。
義実家と上手くやることも妻の仕事のうちであることをあなたは理解してないのでは?
億劫だとか憂鬱だとか言ってる場合じゃありません。
安穏としていては妻の座なんていつでも危ぶまれるんですよ。
ご主人にまで愛想を尽かされないよう頑張るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに覚悟が足りませんでした。
気持ちを入れ替えないとなりませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/26 18:51

あと、少し気になったのは、盛大なお葬式の場面で旦那様はせっせと仕事押しており、引っ込み思案な貴方は一人ぼっちで泣きたくなった、関わりたくないと思ったと言うところです。



おそらく貴方のその気持ちは周囲の人たちにバレていると思います。

状況としては、何か仕事を見つけて積極的に動くべき場面であったと思いますし、そうしない事は貴方自身への評価とともに少なくとも旦那様への周囲からのプレッシャーになります。きっとお若く、知らない人たちの中で急に立ち回ることもできない貴方の気持ちもわかりますが、長男の嫁に求められるのはそのような動きやアクションであることは確かです。

実父母さまへの想いはとてもよくわかりますし、素朴な優しい心と思います。ただやはり、義理の方々にも貴方とは違う価値観で守ってきた何かがあるのだと思います。

陰口のように聞こえてきた今回のことは気まずいとは思いますが、貴方への率直な評価でもあります。どうか理解しようとする姿勢は忘れずに、可能性を捨てずに頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
葬式は全て自宅で行われました。
私も手伝おうとしましたが、
それまで一度も台所へ入れさせてもらったことがなく、
入ろうとすると入らなくていいからあっちで座ってて。と言われ、お茶を入れようとするとわざとかわかりませんが、台所へ持っていかれてしまい…
居場所がありませんでした。

私は甘やかされて育ってきたので、また甘えたことを言っていたと思います。
ありがとうございます。頑張ります。、

お礼日時:2017/11/26 18:50

大変ですね‥せめて実家に行きたくない理由だけでも、旦那様だけでも説明することでわかってくれたなら、少しは心持ちが違う気がしますが‥



義理の親戚の方々との関係はもちろん大変でしょうが、そのことより旦那様が貴方の気持ちを説明しても理解できないことが気になりました。

習慣のものだと思うので今更ですが、日頃から思いや感情を口に出して行くようにできるといいですね。

文章お読みする範囲ですと、旦那様も今まで色々言われていたことを黙っていて、急に怒りだしたとのことですし、貴方からすれば急にいい加減にしろと言われても、こっちはだいぶ前からいい加減にして欲しかったと言いたくなる状況と思います。

でも、適宜伝えないのはやっぱりよくないと思います。旦那様には少しずつでもやはり話してわかってもらうための努力をし、旦那様の話も適宜聞き取る努力をし、そうすれば旦那様との信頼関係をもとに、そのために、ご実家へ向かえるようになるなど、心持ちが変わられるのではないでしょうか。

貴方が結婚したのは旦那様の家ではなく、彼自身なのですし、お互いにそこに立戻られてはいかがかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身勝手な質問でありながら、優しいお言葉をありがとうございます。
旦那に悩みを言おうとすると、また愚痴か、たのしいのか。と言われ聞いてくれません…
私もいけないので努力しなければ話なりませんね…

旦那のことは好きなので、家庭内は幸せです。ですが実家が絡んでくるといつもケンカしてしまいます…

貴方が結婚したのは旦那様の家ではなく、彼自身
というお言葉、私の気持ちそのものでした…
ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/26 18:43

相手が大事にしてるのは『家』


あなたの大事にしてるのは『個』
です。
双方のバランスが無いと成り立たないんですが、古い考え方だと「お家が大事」というのが基本です。
親戚が多いと言うことは、それだけ多種多様に好き放題言われて『家の格』に響きます。
要は体面です。

質問者さんの生きてきた世界と価値観が違うのです。
受け入れるなら旦那さんと話し合い、妥協点を探すためにあなたも折れるところは折れてください。
無理なら旦那さんを説得して義家族と離縁してください。
それも無理なら離婚がお互いのためかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りですね。意地を張っていた部分もあると思うので、もう一度話して見ます。

お礼日時:2017/11/26 18:32

大変失礼ですが、結婚とは家族と家族の結びつきです。

それが分かったおられない現代の典型的お方ただともいます。
お質問者様の評判は田舎や親戚でどうなってるかよくわかります。
旦那様の気持ちを理解しようとしないのは如何でしょうか。
悪いのですが自分の気持ちだけ優先する典型的今の日本人の駄目になった教育システム崩壊の形でしょう。
ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!