
親族が メールに入ってくる 投資にはまっています
ビリオネアクラブやら なんとかウイズダムやら
会費や講演に数十万払い、 さらに投資金を払っています
会費で30万 投資100万 としても 100万に対しての不労所得が果たして幾らになるのか・・・・
普通に考えてもおかしいとおもうのですが、何件も投資をしています。
MGKグローバル という会社に100万払い、(間に日本の会社が入っていますが)
出金ができなくなりました
なんでそんなにわけのわからないところに投資するのか理解できませんが、
当の親族は 「〇〇さん(〇○クラブの主催者)は10億もっているんだ」 と信用しています
その主催に電話をしていましたが、はたして10億持っている人間がすぐに一般人の電話にでるものか?
また 名刺も チャチで 家庭用プリンターで印刷したのか? というレベルです
そこで下記お教えください。
投資クラブを主催する人物が本当に10億稼いでいるとして その裏をとる事はできますか?
支払っている税金や何かで資産があるのかないのか ネットで調べる事は可能でしょうか?
また こうした詐欺的投資クラブのウソを見抜く方法があればお教えください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
必ず儲かる、といった時点で、金融商品取引法違反になりますから、まともな会社はそういうことは言いません。
絶対儲かる、必ず儲かる、という業者はほとんど全部詐欺です。
ネットで個人の資産を調べることは、ハッキングしない限りできないはずです。自分の資産がホイホイ検索されたら気持ち悪いでしょ?
あと、財務局に届け出をしないと金融機関としての業務はできませんから、合法的な必ず届け出が出ているはずです。届け出番号はHPにもパンフレットにも必ず記載されるべきものですから、この記載がない場合には実態のない詐欺集団とみて間違いありません。
入会金のようなものを取るところもほとんどが詐欺です。まっとうな金融機関であれば、そんなものはとれないからです。
極めつけは、100万円程度の金額以上を預けると利子等は払うけれど、元本は返さないというものはほとんどが詐欺です。
きちっとした証券会社や信託銀行がラッピング口座のようなものとして預かる以外はすべて詐欺と考えて間違いありません。
こういうものを見聞きしたら、消費者庁に連絡すると、先方のデータがたまっていき、悪質商法を取り締まってくれるので、是非当局に連絡してみてください。
No.3
- 回答日時:
金融庁に届け出がない投資クラブやファンド系のものは違法性のある可能性があるので、まずはその辺の法的なものが妥当かどうか行政に問い合わせたらどうかと思いますよ。
で、儲けについですが基本的に”かならず”儲かるとか、いくら稼げますというのを保証するのは仮に届け出をだしてても違法性が高いし、基本的にこの手の金融商品を扱う場合はリスクについてはきちんと説明義務があるので、それがない時点でとりあえずアウト。同じグループに金を入れてトラブった前例があるかもしれないので、まずは消費者団体とか金融庁の窓口に相談するのもありかもしれませんね。
稼いでるかどうかはそもそもそんな違法性の高い会社がまともな情報を公開してるわけもないし、それが事実だったとして単なるポンジースキーム(ネズミ講)なのかどうかの判断も個人が出来るわけでもないから、無駄ですね。詐欺事件はそもそも金を取り戻すのはどんなに悪質だろうが難しい、というのは法律は使っちゃった金の返金までは面倒見てくれないから。

No.2
- 回答日時:
うーむ、難しそうですけど。
このリンクで参考になるかな・・・。悪質な投資勧誘にご注意下さい! :財務省関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pageknthp00100000 …
無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください:金融庁
http://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html
>海外所在業者であったとしても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として金融商品取引を業として行う場合は、金融商品取引業の登録が必要です。登録を受けずに金融商品取引業を行うことは、禁止されています。(違反者は罰則の対象となります。)
>無登録の海外所在業者は、業務の実態等の把握が難しく、仮にトラブルが生じたとしても業者への追及は極めて困難ですので、無登録業者との契約は行わないようにしてください。

No.1
- 回答日時:
本当の投資は 相手が投資に対しての手数料のみの利益です
株の取引もそうです
先物取引も商売として成り立ってるのも 手数料以外請求しなく利益は本人が全て貰う。
会費や講演にお金が掛かった地点でアウトです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- 預金・貯金 金融投資、財テクしてますか? ある人によると、金融機関証券会社に、10億円預けると、黙っていても儲け 5 2022/10/03 13:06
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
- 競馬 タンクスカンパニーというところの担当者から競馬投資の営業電話がかかってきました。投資には興味があるけ 5 2022/11/07 11:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(資産運用・投資) 株S&P500でFIREはできますか? 1億円あれば資産を減らさずに運用益だけで生活できる? 3 2023/08/05 21:20
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ日本はいすぎて困ってる高齢者の奴等の金融資産の税率を引き上げないの?あと貧乏子持ちとかいらない 2 2022/04/23 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝8時に電話はアリか
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
ビバレッジとは何ですか?
-
海外の銀行口座開設を開きたい
-
為替保証金取引の手数料について
-
FXの口座を初めて作ろうと思う...
-
バイトで私だけいつも同じポジ...
-
FXの利益
-
日本円⇒オーストラリアドル交換...
-
PayPayの取引履歴は過去何年分...
-
FX初心者です。売れたの?
-
バイナリーオプションの口座
-
買いから入って売ったときにも...
-
360ベースとは? TIBOR
-
スワップポイント0円
-
中国(上海)から日本への送金方...
-
FXで複数口座を作っておいたほ...
-
FXのpipsピップスって何ですか...
-
FXを初めて見たいのですが、
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝8時に電話はアリか
-
コインチェックでIDを間違えて...
-
FX業者の選択について
-
FXでポジションを建てるとき...
-
昔の為替FXってどんな感じだっ...
-
FXでの売買について
-
一方的に契約解除を連絡してき...
-
指数発表時に乱高下する時間帯...
-
FXオススメ業者
-
為替オプション取引のできる業者
-
最近PayPayから楽天Payに変えま...
-
逆指値で設定していて、約定し...
-
FX業者のセミナー
-
負ける人がいるからFX業者は儲...
-
ひまわり証券の手数料0円って?
-
MJってどうでしょうか
-
バイナリオプション
-
FXのセミナーに申込したのです...
-
外国為替ネット取り引き業者、...
-
条件の,良い、FX業者。
おすすめ情報