dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパ在住、Sonyアナログラジオ(ICF-SW7600GR)でNHKラジオ深夜便が聞きたいです。インターネットは夜中つけていないのでネットラジオ放送ではなく、アナログラジオで聞けたらと思っているのですが、ラジオ第一かFMでヨーロッパからの周波数がわかりません。どこかに世界各国からの周波数の一覧表があるのでしょうか。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
スマートフォンにNHKアプリをダウンロードすることも無理そうでしたので、弱り果てていました。リンクを貼ってくださった「NHKワールド・ラジオNHK 放送番組時刻表」に、日本時間23時からラジオ深夜便が放送されているとあります!
私の場合はFMや第一だと電波もネットでも受信できなさそうですが、「NHKワールド」を受信するようやってみればよいということですね。さっそく試してみます。

お礼日時:2017/11/30 00:10

No.3の回答で充分ですが……



・AM放送は、中波(MWまたはMF)を用いており、電離層のD層が消滅する夜間になると遠距離まで電波が届きます。ヨーロッパでも日本の放送が受信できることがあります。
・FM放送は、超短波(VHF)を用いており、電波が届く範囲が狭いので、日本から海外には届きません。
・短波放送は、短波(SWまたはHF)を用いており、条件が良ければ全世界に電波が届きます。

質問者さんのラジオ ICF-SW7600GR は、アナログ放送用のラジオ受信機ですね(日本国内ではデジタル放送はないので、アナログラジオと書かれるとダイヤルで周波数を合わせる(=シンセチューニングではない)ラジオ受信機のことかと思ってしまいます)。短波も受信できるラジオなので、短波で聞かれる場合は以下を参考に。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/radio/howto/# …

インターネットにつながった機器で日本のラジオ放送とほぼ同じものをストリーミングで聞ける「らじる★らじる」や「radiko」(現在一部地域でNHKも試験放送中)は、日本を対象地域としたサービスで、国外からは使えません。利用者のいる地域を特定するのに、IPアドレスを用いています(スマートフォンやタブレットはGPSも併用してるとか)。

NHKワールドには、スマホやタブレットのアプリがあるようです。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

中波・短波という区別さえよく分かっていませんでした。詳しい説明いただきまして、感謝いたします。

やはりネット経由ですとIPアドレス・GPSで地域特定し、放送局からの規制をかかけているのですね。

「NHKワールド」のリンクもありがとうございます。ただ、ここからだと外国語放送のプログラムだけ聴取できて、ラジオ深夜便のような日本語プログラムは聞けないようなのです。

昨日深夜、短波でチャレンジしてみました。うっすらと途切れ途切れに日本語らしきものが聞こえ、母国語の匂いにロマンを感じましたが、内容まではわかりませんでした。

お礼日時:2017/11/30 17:35

No.2です、再再度に、



お困りの様なので、当方にてNHKで確認を取りました、

結論は、
ネット環境で有っても、海外で「らじるらじる」の聴取は出来ないそうです、

回答者も勉強をさせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりQ&Aにあったように海外では「らじるらじる」は無理ということですね。
NHKにまで確認をとっていただきまして、大変ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/30 17:23

No.2です、 再度に、



質問者さんは大変失礼な申し様では有りますが、電波と言う物の本質に疎くおいでの様です、

スマホも電波です、
Wi-Fi経由でネット回線に接続ならいざ知らず、
スマホ単体で幾らアプリを取得しても、NHKの「らじるらじる」は入りません、

PCはお使いでは無いんでしょうか?、
PCは電波では無く有線(ファイバーライン)で繋がってます、
Wi-Fi使ってもルーターから先は有線です、
検索でNHKのHpを出せば「らじるらじる」へ入るのはいとも簡単ですが、

敢えての聴取を望まれるなら、是非ともチャレンジなされて見られる事をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お時間をとっていただきまして、どうもありがとうございます。

アナログラジオでFMやラジオ第一の電波が欧州まで届かないというのは前述のとおり、恥ずかしながら存じませんでした。が、スマホでアプリを取得しようとし(て結局できなかっ)たというのは、もちろんWi-Fi経由です。私の在住国からだと、NHK系のアプリに限りアプリそのものを取得すること自体ができないのです。

PCからの場合、「らじるらじる」のHPへは簡単にいけるのですが、「いますぐラジオを聴く」というところをクリックすると「メディアの読み込みができません」というエラー表示が出、スマホと同様、NHKラジオは海外からのメディアデータの読み込み自体が規制されているのではと思った次第です。

いろいろ探しているうち、先ほど「らじるらじる」の「よくあるご質問」のページに、「海外ではご利用いただけません。ライブストリーミング・聴き逃しは日本国内限定のサービスです。」との説明を見つけました。

お礼日時:2017/11/30 06:46

欧州在住ではNHKが送出する第一の中波は届きません、


FMは問題外、
短波を使う海外向けの送出は有りますが、番組内容までは??、

短波受信機は其なりに面倒さも有りますから、

基本的に海外で通常のラジオ放送の聴取はムリです、

電波が無いですから、

どうしてもで有れば、
NHKのHPから「らじるらじる」へ入る方法が唯一の様ですね、

其処では今(日本時間の11月29日1時25分)「深夜便」が流れてます、

横になってならPCから手許スピーカーでも曳いてでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
NHK第一もFMも欧州までは電波が届かないのですね。
教えていただいた「らじるらじる」のアプリをダウンロードしようとしたのですが、何度やってもGoogle Play ストアの表示で「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と出てしまいます。アプリさえも欧州からだと入手無理なのかもしれません。

お礼日時:2017/11/30 00:02

FM波は地球の裏側からは届きませんから(´・ω・`)


短波放送なら、普通にインターネット上の製品の仕様ページに記載がありますよ。
 http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/s …
ただ、「ラジオ深夜便」の放送があるかは分かりません。

・・・
スマートフォンのアプリにもNHKの放送を聞けるものがあります。
「らじるらじる」で検索してみてください。
(普段はこれを使っていらっしゃるのでしょうか)
インターネットに繋がないという事であれば、利用は無理でしょうけど...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてどうもありがとうございます。
FM波はここからは届かないんですね(無知でお恥ずかしいです)。
教えていただいたように「らじるらじる」で検索し、スマートフォンにアプリを入れようとしたのですが、Google Play ストアの表示で「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と出てしまいました…。

お礼日時:2017/11/29 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!