
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
主語の位置と言っても both が主語の中心、both of whom 全体で主語のようなものです。
現代英語では人称代名詞と who/whom 以外に主格と目的格の違いはなく
both で主語にも目的語にもなります。
だから of の後で目的格 whom というだけです。
目的格で who も用いられますが
前置詞の後は whom のみです。
すでにご指摘の通りで both of them の代わりに both of whom と考えればいいです。
No.4
- 回答日時:
確かに、口語では用いる場合もあるようです。
ご参考に➡目的格のwhomって今も使っているのですか?って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow? http://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/21248/
さて、文法的には、この場合は、上記に書かれているところの、関係代名詞の限定用法によるものです。
つまり、"all of"や"some of" 或いは"both of"を伴う場合には、基本的に"who"は使えないという、文法上の約束があるようです。
これに当たるので、こうした使い方を覚えるしかありませんね。
あと、大事なこと。
たぶん、目的格と主格がどう違うのか?という疑問が解けたら、わかると思います。
もし、あなたが、どうしても、whoを使いたいならば、
His sons who work in Tokyo, come home once a week.
となります。
この場合のwho は 前置詞を伴いませんから、目的格の関係代名詞ではありません。
この場合には、主格の関係代名詞になります。
それでは、どうしたら、それを見分けられるのでしょうか?
それは、who の後をみましょう。
つまり、通常は、 whoの後に、主語+動詞+となっていれば、目的格の関係代名詞となり、who の後が、すぐに動詞になっていれば、主格なんです。
但し、この場合、who の前に、前置詞がついているので、限定的な用法となるわけです。
また、異なる表現では、同様に、
His sons work in Tokyo, both of whom come home once a week. とも表現できると思います。
No.1
- 回答日時:
The rule is that "who" should be used for the subject of the clause, so surely that would be the best option for this example (Smith and Mosier are the subjects acting upon the object of the film, right?). But "whom" still sounds better in this case, so I have become very confused.
https://www.englishforums.com/English/BothOfWhoO …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
海外の友人からのメールの意味...
-
What could that be?
-
not since...........have の訳...
-
Who was broken the window by ...
-
After that の後のコンマのある...
-
We each have an apple. の意味...
-
DoとDoesの使い方の違い
-
「が」と「を」の区別
-
仕様書英語、予定/要求の使い方...
-
You need not return the book....
-
bring と take の使い分け
-
catch as catch canとはどうい...
-
同格(名詞節)のthatが離れて...
-
固有名詞の修飾について
-
プレゼン資料における主語の省略
-
質問です!!
-
独立分詞構文だと思いますが、...
-
教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Seeの三人称単数形
-
He seems that he is ill. はな...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
日本国憲法第21条第1項の英文に...
-
what is now England が、現在...
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
After that の後のコンマのある...
-
What could that be?
-
not since...........have の訳...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
セリフの後のsay
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
At least there's that.につい...
-
「~の代わりに」とは、英語で...
おすすめ情報