dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうじき2ヶ月になる子供がいますが、乳首が痛くて授乳が苦痛です。母乳は出ますが、乳首が切れたような、割れたような痛みのためとても抵抗があります。なるべく母乳で育てたいと思っているのですが、この痛みはどうにかならないでしょうか。この痛みが取れるだけで、だいぶ楽になるのですが、よい方法はないものでしょうか?知ってる方いたら、教えてください。
くすりを使うのにも抵抗がありますので、その点についてもアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

私の場合のユキノシタ・ゲットの方法です。


はじめは母乳マッサージの方に、自宅まで持ってきてもらいました。実物を見て、葉の形状を知り、自分はもちろん、夫や周りの人に頼んで近所を見て回ってもらいました。そうしたら、今まで知らなかったけど「ある、ある!」って感じ。
葉の形状の確認には、野草関係の植物辞典(うすっぺらなもので十分)でも大丈夫かと思います。

私の経験では、少し古めの家の庭の大きな樹の下や古いアパートの路地などに、雑草と一緒に生えていました。特に、住宅の裏手や庭の隅などが狙い目。すこし日陰のところが多かったかな。その家の人に事情を話すと「へー! 喜んで」と言って、いくらでももらえました。
近所のお年寄り(80代くらいの方?)に聞いても、いいかも知れません。

注:ユキノシタの薄皮をはがすのは、爪の先や爪楊枝では結構面倒で目が痛くなったので、私は清潔なピンセットでやりました。そうすると葉を傷つけずに簡単にむけます。また、むけやすいユキノシタの葉であることも大事。やや大きめの葉で、厚みのあものが扱いやすいですよ。あんまり若い葉は、破れやすいです。
    • good
    • 0

hatomugiからの再々補足です。


ユキノシタの画像がネットにありました。
花の写真は多いんですが、必要なのは「葉」。
多少参考になればと思います。

参考URL:http://www.mpec.tsu.mie.jp/kyoiku/kyouzai/KUSABA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにありがとうございます。確かに見たことのある葉でした。時間のあるときに探してみます。画像まで探していただいて、感謝しています。子育てがんばってやりますので、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/10 02:30

『補足』はこちらからでイイのかな~?



私は『ユキノシタ』の葉っぱを産院の花壇で頂いていたんです。結構よく目にしていた葉っぱだったので驚きました。年輩、70才以上くらいの方に訪ねられると『ほらっ!コレ』なんて即ゲットできるんじゃ~ないでしょうか。花作りをされている方に聞いてみられるのも一つですね。
私は『ユキノシタ』と言う名前を知らなかっただけって感じでした。(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにありがとうございました。がんばって探してみます!

お礼日時:2001/07/10 02:25

No.#4の答えにあった『ユキノシタ』。


これ、本当です!!
ものすごい効き目でしたよ。
私の乳首は2,3時間ごとの授乳の度に切れまくって、あまりの痛さにタオルを口にくわえての授乳でした。
でも、『ユキノシタ』を #4の通りに当てておくと、2、3時間後には、乳首にうっすらとした皮ができていて、痛さも半減。これを繰り返していくと、授乳を続けながらでも1日くらいで直ったような覚えがあります。
乳首が切れたら、即、ご近所から5,6枚いただいてきては、石鹸でよく洗ってラップに包んで冷蔵庫に保存してました。ちなみに、明治生まれの近所のおばあさんに伺ったら、「常識」でした・・・。

この回答への補足

ありがとうございます。もしよろしかったら「ユキノシタ」の入手方法おしえていただけますか?

補足日時:2001/07/09 03:14
    • good
    • 0

初めまして。

4人の娘を母乳で育てました。

さて、『舌小帯』『上唇小帯』『下唇小帯』ってご存じでしょうか?
私は長女を出産し初めて耳にしました。
『舌小帯』とはベロの下側にあるスジ状のモノで、『上唇小帯』は上唇をめくった時に前歯の上にあるスジで、『下唇小帯』は下唇をめくった時に・・・・ハッキリしたスジ状ではないので見分けにくいかな?

ま~だいたいの見当はつかれましたか?
赤ちゃんに付いているこれらのモノの付き方や太さ・・・etc.の影響で乳首を傷めたり、各乳腺から満遍なく母乳を出せなくてトラブルを作ってしまったりする事があるんですよ。
それらのせいで赤ちゃんがとてもしんどい飲み方をしているが為にお母さんを傷つけている場合もあるんです。

『桶谷(おけたに)式母乳マッサージ』をして下さるところがあれば是非行かれてみて欲しいです。
富山県高岡市の『清水耳鼻咽喉科』の院長先生はこの分野の名医でいらっしゃいます。

『する』『しない』に関係なく母乳育児の一つの勉強として気軽に電話などされてみては如何でしょうか?

それから薬の事ですが、『ユキノシタ』『ツワブキ』の葉っぱってご存じですか?
『ユキノシタ』の葉っぱを洗ってから熱湯に数秒つけてから裏側にある薄皮をつめ等でめくり取ります。剥がすとヌルヌルしててそれを患部に当てて下さい。
口に入ってもど~もないので神経質にならずに、いつもと同様に清潔にして授乳してください。

出が少ない方だったので、母乳で育てるのは中々大変でしたが、本当に良かったと思います。頑張ってくださいネ!!

この回答への補足

ありがとうございます。「ユキノシタ」なのですが、入手の仕方を教えてもらえないでしょうか?手に入るのでしたら使ってみたいのですが・・・

補足日時:2001/07/09 03:07
    • good
    • 0

私も経験あります 私は乳首の形もあまり良くなかったので子供も必死で痛かったです


乳頭保護器というものが市販にあります ようするに乳首にかぶせるカバーのようなものなんですが 一度使用されてみては? いずれ母乳だけでは育てられなくなった時にもゴム製の乳首にも慣れやすいですし
痛んでいるところは常に清潔にし、ワセリンなどで保湿しておくだけでも乾燥を防ぐので多少の効果はあるかと思います ワセリンは保湿剤、潤滑剤として病院では当たり前に使用します それも抵抗があるようでしたらオリーブ油でも構いません授乳時には拭き取って下さい
頑張ってお母さん 元気に成長されますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。一度市販されてるものを探してみます。

お礼日時:2001/07/09 03:18

赤ちゃんが小さいうちは親も子も授乳に慣れないので大変ですね。


私も上の子の時は、実際に切れて血が出てきたり血豆や水ぶくれができたりして大変でした。(二人目の時は大丈夫でしたが)
michacoさんの回答にある方法、私もしていましたよ。

それから、赤ちゃんがおっぱいをくわえようとして口を開けたときに時に、お母さんが意識的におっぱいを赤ちゃんの口に押し込んで(!?)なるべく深くくわえさせるようにしましょう。乳首だけでなくおっぱい全体をくわえさせるくらいの気持ちで・・・
それだけでもずいぶん違うはずです。
私は、痛いときもこの方法で痛みが少なく授乳できました。

あと抱き方もいろいろ工夫されてみるといいと思います。
いつもは横抱きなのでしょうか。
縦抱きにしてみたり(赤ちゃんをひざの上に座らせるかたち)、フットボール抱き(あかちゃんを脇にかかえていつもと反対の方向から吸わせます)にしてみたり、いろいろ方向を変えると痛いところにあたらずに飲ませることができるかもしれません。

あと乳首を赤ちゃんの口からはずすときは、赤ちゃんの口に指を入れるなどして、絶対に引っ張ったりしないようにしましょうね。

痛いのも1~2日でましになってくると思います。
保護シールドを利用すると、母乳の出が悪くなることもありますので注意してください。(赤ちゃんが直接おっぱいを吸わないと出が悪くなります。)
痛くて授乳を一時中断する場合は、とにかくまめに搾乳するようにしましょう。搾るのは慣れないとなかなか出てきてくれませんが、量は取れなくてもこまめに(できれば1~2時間おきに)搾乳するようにすると母乳の出もよくなります。

これから暑い時期は授乳が益々大変になりますが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。確かに乳首を深く押しこむと 少し楽になるような気がします。抱き方も工夫してがんばってみます。

お礼日時:2001/07/09 03:05

子供の哺乳力ってすごいですよね。


多分、乳首の付け根が腫れてるかおそらく裂けているんだと思います。
私にも二人の子供がいて、下の子はずっと母乳でしたから経験があります。

対策として・・・・・
まず、授乳の前の、乳房・乳首のマッサージを十分に行い、赤ちゃんが飲みやすいように柔らかくしておくこと。(飲み終わったときの乳首ってフニャフニャしてるでしょ?あんなかんじです)
授乳が終わったら、乳首を丁寧にふき取るのではなく自分の母乳を塗って自然乾燥させること。(次に飲ませるときに無理に清浄綿等で拭かなくても良いそうです)
・・・これは助産婦さんから聞いたことなのでたぶん間違いないと思います。

私はこの方法でだいぶ楽になりました。
あまり痛いときは、直接与えずに搾乳していました。
あまりひどくないようなら、おっぱいにかぶせるシールドが売ってますよ。
ゴムの感触を赤ちゃんは嫌がるかもしれませんが・・・・
私の場合ですが、やはり初めのころは治ってはまた切れての繰り返しでしたが赤ちゃんも飲み方が上手になってきて、乳首も強く(?)なってきたので後半はわりと大丈夫でした。

あと、薬についてですが赤ちゃんがなめても安心な薬がありますよ。
病院で出してもらうものですが、私もあまり使ってませんでした。
市販されているもので「紫雲膏(しうんこう)」はお勧めです。
やけどや切り傷にも効果的で読んで字のごとくかなり紫色が濃く、においもありますが、肉芽形成を促進するとかで、早く直るそうです。
乳首が切れてどうにもならなかったときに、塗ってました。(そのときは搾乳したものを哺乳瓶で与えてましたけど)

搾乳の方法など、産婦人科で詳しくお聞きになってみてはどうでしょうか?
母乳マッサージもやり方ひとつでとても効果的ですよ。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。対策にあった、清浄綿で乳首を拭かなくていいとゆうのは、とても参考になりました。あと薬も教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2001/07/09 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!