
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水そのものは腐りませんが、空気中に無数に浮遊している細菌やカビなどの微生物が水中に混入して繁殖し、衛生的に利用できない状態になることを一般的に「腐る」と言います。
家庭で保管している飲用水が「無菌」ということはありえませんが、見た目にきれいで濁り(お茶以外の)がなく、匂いや味も特に異常がなければ、健康を損ねるような問題はないといえるでしょう。
No.3
- 回答日時:
水が腐るというのは、食べ物が腐るのとは若干意味が違います。
簡単に言うと、表現の1つという事になります。
基本的に水が腐ると表現する場合の原因の1つは、
水に菌などが繁殖し、それを飲むとお腹を壊す&水が臭う、
という状態になる事を水が腐ると表現します。
また、昔からの言い伝えとして、
宵越しのお茶は飲むな、という言い伝えもあります。
お茶自体は沸騰させて殺菌もされてますし、
カテキンなどの殺菌成分も含まれているので、
比較的安全という事が言えるのですが、
問題になるのは、お茶っぱの方で、
お茶の葉に含まれていた成分が抜けたお茶の出し殻は、
お茶の葉のタンパク質が腐りやすくなり、
1晩経った葉は腐っている事も多い為、
昔から、宵越しのお茶は飲むな、と言い伝えられていたのです。
ですから、冷蔵庫に入れたお茶でも、
それにお茶の葉が含まれていれば、
お茶の葉が腐って飲めない状態になっていたり、
それに近い状態になる事も無いとは言えないので、
1週間という長い期間なら尚更危ないという事が言えてきます。
また、空気中にも冷蔵庫の中にも菌は沢山居ますし、
水やお茶を入れる容器にも付着している可能性がある事なので、
それらが繁殖する可能性があるという事と危険もあるという事は覚えておきましょう。
まぁ実際に飲んでみてなんともなかった、というのであれば、
本人が良ければそれで良いのでしょうけど、
場合によっては、お腹を壊す原因となる事もある、
という事を理解しておいてください。
No.2
- 回答日時:
腐るというより雑菌が多量に繁殖しますよ。
沸騰しても冷めれば空気中の雑菌が入り繁殖します。
冷蔵庫に入れてもダメですよ。
例えば朝一番で水道の蛇口から出る飲料水は菌がいます。
一晩水を止めていますからね。
だから30秒から1分流して使います。
水道水中の塩素分が薄くなっているのですね。
だからといってどのぐらい口に入れたら病気になるかというと個人差があります。
年寄りや幼児は古い水は飲ませないようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 コールドブリュー珈琲(5日冷蔵庫保存) 水道水は沸騰させるべきでしょうか? 1 2022/08/20 06:02
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の液体を作るにはどうしたらいい? 6 2022/10/16 19:09
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
電気ポットの“底”の金網をなく...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
外国人に「お茶漬け」をなんと...
-
濃いお茶って基準はありますか?
-
これは「そばつゆ」茶碗ですか?
-
水って腐るんですか? 水道水を...
-
ファミレス等への飲食物の持ち込み
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
-
古くなったお茶の利用法を教え...
-
「欠く」と「欠かす」の違い
-
お茶に洗剤をいれられています。
-
のどが渇いたときは?
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
魔法瓶ポットのお湯は何日くら...
-
お茶の葉っぱを注意不足で排水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
お茶に誘うって、どういうこと...
-
彼女の不審な変化、心理
-
恋愛相談です。 同じマンション...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
おすすめ情報