
モニタ BenQ XL2411
入力端子:HDMIx1、DVI-DLx1、ミニD-sub15ピンx1 ※144Hz駆動はDVI-DL接続時のみ対応します。(公式引用)
グラボ gtx1080ti マザボ Z270 Pro4 windows 10
症状は繋いでも「シグナルが検出されません」と出ます。
ケーブルを買い替えてもダメでした。
DisplayPort、HDMI接続なら映りましたが、このモニタの仕様上リフレッシュレート144Hz
を出す為にはDVI-D接続をしなくてはならなく、困っています。
それで質問がいくつかあります(箇条書きにします)
・繋ぎ方で疑問があるのですが1080tiにはDVI接続の端子がなくDPとHDMIしかなく、
マザボ上にDVI接続を試みていますが(現在これで困っています。)
調べたらグラボが付いているならマザボ上のは無効になる?
みたいなことを言ってる方がいました。
グラボ上のDP、HDMI接続は機能しているのでしかたなく今はそれでやっています。
・ディスプレイアダプターの欄が
NVIDIA GeForce GTX 1080 tiしかなく
他の方のを見ると2つあったりでIntelとか?
なにかインストールできていないのかなと
・最終手段でモニタの買い替えも考えてます。
グラボ上のDP接続が機能しているのであれば
モニタ側でDP接続144Hz対応の物を買えば問題ありませんか?
考えてる製品が
「ASUS VG248QE」
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%8 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・繋ぎ方で疑問があるのですが1080tiにはDVI接続の端子がなくDPとHDMIしかなく
グラフィックが1080tiで動いているので1080tiのほうに挿さないと映すことが出来ません。
マザボについてるのはグラボを積んでないときに使う、「オンボードグラフィック」とよばれるものになります。
なので、144hzで使うならDPがあるモニタを使うか、もしくは変換機(dvi→dp)を買うとDPポートにつなげれるようになります。
変換機を買う際に144hzで出力できるかご確認のうえ購入してくださいね。
>・ディスプレイアダプターの欄が
問題ないです。(たぶん)
>・最終手段でモニタの買い替えも考えてます。
DPで144hz対応なら問題ありませんよ。ただ、上記を検討のうえ購入検討してください。
No.1
- 回答日時:
てかマザーボード上のDVI出力はCPU内蔵グラフィック機能のモノです。
そっちから出力すると、GeForceGTX1080tiの3Dアクセラレーションは効かないので、リフレッシュレート以前の問題で重い3Dゲームの動きがカクカクになります。
BIOSでCPU内蔵グラフィック機能とビデオカードを共存させるような設定をすればマザーボード側からの出力も可能(マルチモニタ的に使える)だけど、それじゃ意味ないでしょ?
と言う訳で、モニタ買い替えをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- デスクトップパソコン 小型PCのオススメを教えてください 3 2022/09/18 19:39
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- 電気工事士 バッテリーの電気をコンセントから逆流させて系統に電力供給するアイデア 7 2023/02/11 13:36
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのSSDを外付けSSDとして運用したい。 2 2022/06/11 22:12
- その他(生活家電) プリンター ポスターサイズに 3 2023/07/28 14:41
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー インターネットに接続できるAndroid OS版のmp4プレーヤーを買おうと思っています。 6 2022/05/28 22:10
- 洋画 映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」はなんでR18なのでしょうか? 1 2022/10/31 20:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタ出力について
-
PCで地デジがみたい
-
パソコンのモニター複数にする
-
東芝ノートPCにNECの液晶...
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
PS3とPCモニタを繋ぐ
-
HPのPavilionシリーズ(w2207h...
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
識別番号の決まり方
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
古いモニターに表示されない
-
モニターがピンクがかっています
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
WiiとDVI-D端子
-
DELLW1900 19 調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
新しいモニタ購入、接続してみ...
-
マルチモニタが設定できない
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
vga端子とdvi端子の違いは?
-
ノートパソコン(ネットブック)...
-
PCに自信ある方! 2台のPCをデ...
-
iiyama製にDELLモニタ
-
Ivyのモニター出力について
-
シングルとデュアル
-
グラボとモニタの関係について
-
6年前にセットで購入したソニー...
-
東芝ノートパソコン コスミオ...
-
PCをテレビ、PCモニタ両方にHDM...
-
サブモニターが重いです
-
デュアル画面について
-
パソコンのモニタで(例えばDELL...
-
Displayport液晶をマルチモニタ...
-
ASUS MX239H でブルーレイが再...
おすすめ情報