
MX239hをメインモニタにしていると PowerDVD 11 Ultra でブルーレイが再生できない状態になって困っています。
再生しようとすると
「この保護コンテンツはデジタル出力デバイスで再生できません。ディスプレイが HDCP に対応しているか確認してください。 (コード=0110)
というメッセージが出ます。
PowerDVDを再インストールし、最新のパッチを当てたり、接続をHDMIからMX239Hに付属しているDVI-D→HDMIの変換ケーブルに変えたりしましたが、効果ありませんでした。
しかし、メインモニタを三菱の RDT234WX に変更すると問題なく再生できました。
MX239Hをメインとして使っているので、ブルーレイをみるたびにメインモニタを変更するのがめんどくさいです。 どうにかできないでしょうか?
以前はRADEON HD 6950を使っていましたが、その時は MX239h でもブルーレイは再生出来ていました。
最後に当方の使用環境です。
OS win7 HP 64bit
グラボ Radeon R9 280X (XFXのR9-280X-TDBD)
ドライブ バッファロー の BRXL-PI12FBS-BK
プレイヤー PowerDVD 11 Ultra (ビルドは4423)
メインモニタ ASUS MX239H (HDMI接続)
サブモニタ 三菱 RDT234WX-bk
です。
乱文かつ、長文で読み難いかと思いますが、ご助言よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
MX239HがHDCP に対応していない可能性があります。
メーカ仕様書に対応と書いてないので怪しいです。HDCPはデジタル出力(HDMI、DVI等)の暗号化なので相互対応していないと見れません。アナログD-SUBで繋げば見れると思いますよ。デジタルでどうしても繋ぎたいのであれば、モニターのメーカにHDCP対応かどうかと対応の場合の認証方法を確認したほうが良いでしょう。
参考URL:http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/MX239 …
この回答への補足
相互対応が必要なんですね。
RADEON HD 6950の時は問題なくMX239Hで再生出来ていたのでなんとも・・・
ASUSのセポセンに電話して確認してみます。
ASUSのセポセンに電話した所、HDCPには対応している、との事でした。
グラボ交換後からの症状なので、グラボを疑って見たのですが、三菱のモニタでは再生出来ているので・・・相性の問題なんでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- モニター・ディスプレイ AIO520で外部出力ができなくなりました。 2 2022/07/19 15:07
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
ioデータのモニタのLCD-M4K431X...
-
6年前にセットで購入したソニー...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
マルチモニタが設定できない
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
識別番号の決まり方
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
モニタが青みがかる
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
VGAって何ですか?
-
パソコンモニターの端子
-
液晶ディスプレイで地デジ
-
パソコン画面が二重になってます
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
ノートパソコンにディスプレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
新しいモニタ購入、接続してみ...
-
マルチモニタが設定できない
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
vga端子とdvi端子の違いは?
-
ノートパソコン(ネットブック)...
-
Ivyのモニター出力について
-
iiyama製にDELLモニタ
-
PCに自信ある方! 2台のPCをデ...
-
シングルとデュアル
-
東芝ノートパソコン コスミオ...
-
6年前にセットで購入したソニー...
-
サブモニターが重いです
-
PCをテレビ、PCモニタ両方にHDM...
-
グラボとモニタの関係について
-
デュアル画面について
-
ioデータのモニタのLCD-M4K431X...
-
富士通の液晶モニタなのですが...
-
1台のPCでD-sub入力のモニタ...
おすすめ情報