重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MX239hをメインモニタにしていると PowerDVD 11 Ultra でブルーレイが再生できない状態になって困っています。
 
再生しようとすると 

「この保護コンテンツはデジタル出力デバイスで再生できません。ディスプレイが HDCP に対応しているか確認してください。 (コード=0110)

というメッセージが出ます。

PowerDVDを再インストールし、最新のパッチを当てたり、接続をHDMIからMX239Hに付属しているDVI-D→HDMIの変換ケーブルに変えたりしましたが、効果ありませんでした。
しかし、メインモニタを三菱の RDT234WX に変更すると問題なく再生できました。

MX239Hをメインとして使っているので、ブルーレイをみるたびにメインモニタを変更するのがめんどくさいです。  どうにかできないでしょうか?

以前はRADEON HD 6950を使っていましたが、その時は MX239h でもブルーレイは再生出来ていました。

最後に当方の使用環境です。
   OS         win7 HP 64bit
グラボ       Radeon R9 280X (XFXのR9-280X-TDBD)
   ドライブ      バッファロー の BRXL-PI12FBS-BK
   プレイヤー    PowerDVD 11 Ultra (ビルドは4423)
   メインモニタ   ASUS MX239H (HDMI接続)
   サブモニタ    三菱 RDT234WX-bk

です。

乱文かつ、長文で読み難いかと思いますが、ご助言よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

MX239HがHDCP に対応していない可能性があります。

メーカ仕様書に対応と書いてないので怪しいです。HDCPはデジタル出力(HDMI、DVI等)の暗号化なので相互対応していないと見れません。アナログD-SUBで繋げば見れると思いますよ。

デジタルでどうしても繋ぎたいのであれば、モニターのメーカにHDCP対応かどうかと対応の場合の認証方法を確認したほうが良いでしょう。

参考URL:http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/MX239 …

この回答への補足

相互対応が必要なんですね。
RADEON HD 6950の時は問題なくMX239Hで再生出来ていたのでなんとも・・・
ASUSのセポセンに電話して確認してみます。

補足日時:2014/02/05 07:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ASUSのセポセンに電話した所、HDCPには対応している、との事でした。
グラボ交換後からの症状なので、グラボを疑って見たのですが、三菱のモニタでは再生出来ているので・・・相性の問題なんでしょうか。。。

お礼日時:2014/02/05 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!