
今までPCでアナログTVを見ていましたが、
地デジにかえようと、アンテナ&チューナーを買ってきました。
セットアップまでできましたが、下記のメッセージが表示されて
見れません。
”コンテンツは保護されています
現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません。”
ここで検索して”モニタケーブルはDVI前提”とあり
青コネクタのケーブルからDVIケーブルに交換してみましたが
結果は同じメッセージが出ます。
明日、メーカーに電話しようと思っているのですが、
楽しみにしていたこと、今日はTVが見れないことが残念で、
なんとか見れるようにしたいのですが、
何かアドバイスを頂けないでしょうか。
チューナーの取説に”グラフィックドライバの更新必要”ともあり
DELLのホームページを見ましたが、どれかよくわからずじまいです。
又、ディスプレイ仕様とグラフィック仕様の関係を表で表してあるのですが、自分のPCが対応しているのかわからないです。
(HDCPやらCOPPなどの対応…)
もともとこのPCで地デジをいるのは性能的に無理があるのか?とも不安です。
(ですが、5~6秒ぐらいは視聴でき、その後にメッセージが出て見れませんので、性能的には見れるのかなぁと思っています)
DELL DEMINSION 8400
モニタ DELL 1901FP
地デジチューナー FUFFALO DT-H50/PCI
OS XP Pro ver2002 SP3
CPU Pentium(R)4 CPU2.80GHz
1.00GB RAM
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1様の回答にあるURLからバッファロー ストリームテスト for 地デジ でテストしてみて下さい。
最後に結果が表示されます。ビデオカード及びモニタが対応していないと思います。
回答ありがとうございます。
テストやってみて結果NGでした…。
ビデオカードが対応していないとか、CPUに負荷がかかりすぎているとか…。
なかなか古いものを利用しようとするとうまくいかないですね。
著作権がどうのこうのは、しかたがないにしても
CPUの負荷状態で見れなくなってしまうのは、どうも納得いかないですね。
画像が飛んでも見れてほしいです。
CPUが2.8でもダメなんですかね。
ビデオカードを交換してダメなら諦めます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
あと、モニタもHDCP対応ではないのでDVI入力NGです。
対応モニタを用意され、現モニタはサブでご使用されるか、VGA入力でLLPでのご使用を。
この回答への補足
グラフィックとモニタのドライバのupdateで
見れるようになりました。
モニタ&グラフィックボード購入せず済みました。
アナログでLモードですが。
(何故か???、但しチャンネル切り替えが遅くて、
ひと昔のインターネットのような感じです)
ありがとうございました。
度々の回答有難うございます。
そうなんですか、モニタも非対応でしたか。
気にはなっていて、一応明日DELLへ問い合わせてみるつもりだったのですが、ちょっと残念。
チューナーとアンテナさえあれば問題なく使えると思っていたのですが、
なかなかうまくいかないですね。
No.3
- 回答日時:
下記のページの、ストリームテストをDLして、実行してみて下さい
テスト結果により対応策を確認して下さい
参考:
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
・関係するのは
グラフィックの、COPPドライバー
グラフィック、液晶デスプレィのHDCP(著作権保護機能)対応
の様です
参考:下記のチェックではLLP画質のみ対応可能になっています
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
回答ありがとうございます。
テストをしてみて結果はNGでした。
コンテンツは保護されていますだとか、CPU過負荷だとか。
ですが、参考のURLでパワーアップで対応可能になっていますので、
どうにか見ることができそうな雲行きになってきて
うれしいです。
明日グラフィックボードを交換してみます。
調べて頂いてありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
早速の回答ありがとうございます。
参照URL拝見します。
なんか現状では、視聴できないような方向みたいで
ショックです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPのPavilionシリーズ(w2207h...
-
パソコンのモニター複数にする
-
モニタ出力について
-
(WQHD)をデュアルモニタにした...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
識別番号の決まり方
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
モニタが青みがかる
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
古いモニターに表示されない
-
デスクトップwin98機にお...
-
モニターがピンクがかっています
-
Xbox360とのつなぎ方
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
職場PCをデュアルディスプレイに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
新しいモニタ購入、接続してみ...
-
マルチモニタが設定できない
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
vga端子とdvi端子の違いは?
-
ノートパソコン(ネットブック)...
-
PCに自信ある方! 2台のPCをデ...
-
iiyama製にDELLモニタ
-
Ivyのモニター出力について
-
シングルとデュアル
-
グラボとモニタの関係について
-
6年前にセットで購入したソニー...
-
東芝ノートパソコン コスミオ...
-
PCをテレビ、PCモニタ両方にHDM...
-
サブモニターが重いです
-
デュアル画面について
-
パソコンのモニタで(例えばDELL...
-
Displayport液晶をマルチモニタ...
-
ASUS MX239H でブルーレイが再...
おすすめ情報