重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

モニタ:BENQ G2220HD
と、PS3を繋ごうと思うのですが、モニタ側の接続端子はDVIとD-sub15pinの二つだけで、PSはどうしてもDVIで繋がないといけないので、以下のやり方でキチンと繋げますでしょうか?

モニタ側のDVIを、変換コネクタでHDMIに。
そのHDMIを切替器でHDMIx2 に。
一つをPCと、もう一つをPS3と繋げば良いんですよね?

どちらも、音声は別で出力していますので映像だけで大丈夫です。

A 回答 (1件)

それでも良いけど、PCもHDMI出力オンリーなんでしょうか


できれば、PCをD-subで繋いだ方が余計なトラブルを回避できますよ
HDMI切り替え機もちゃんとした物は安くないですし、
安物だとHDCP系のリンクでトラブルこともありますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
モニタ側が、アスペクト比16:9なのに対して、オンラインゲーム等をすると、ゲーム側が4:3なので横伸びになってしまうんです。

D-subだと、アスペクト比の固定が出来ないのでどうしてもDVI若しくはHDMIで繋ぐ必要があるんです。
ちなみに、HDMIを分岐させる切替器は
Amazonでバッファローコクヨサプライ BUFFALO HDMI切替器 2ポート コンパクトタイプ BSAK201 ¥2470を考えています。

それとも、3つに分かれる、
グリーンハウス HDMIセレクタ Input3+Output1ポート GH-HSW301
¥2780 のどちらかです。

後者の方は、モニタとセレクタを繋ぐためにもHDMIケーブルが必要なので少し・・・

補足日時:2010/01/15 15:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、
問題なくできました。

お礼日時:2010/02/04 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!