dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当にお米がおいしい地域はどこですか?
北陸、北関東、東北など比較的寒い地域が米どころとしておいしいとよく耳にしますが、本当なんでしょうか?
お米はもともと東南アジア原産で温暖な所で育てられ食べられていたものが品種改良やその他の研究で北上できたにすぎません。
本来ならば九州などがおいしいと思うのです。
ただ日本の中心が東京首都圏、その次が関西なので九州の米を食べる機会がなく食べ比べず先入観で、おいしい産地を決めつけているのではないかと思うのです。しかも食べてもないのに、米は南国のものは不味いんだと言いきる人もいるように思えます。
実際のところ、どうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    個人的な先入観の感想が多いですね。
    あるいは東日本人だからそもそも西日本に無知で、それを恥じず回答されるという。
    ほかの質問にもそんな感じで回答されるんでしょうね。
    いままで、質問してきて、ほんとそんなかんじのものばかりでした。
    今後は、どう回答すれば質問者は納得するか、相手の気持ちをお考えのうえ、軽々しく感想垂れるのだけはお辞めいただきたいですよね。

      補足日時:2017/12/11 15:05

A 回答 (8件)

確かにわたくしの親が新潟県出身でその米食べなれていまして(若い頃)



結婚を期に九州に来てお米が不味くはないのですが、上手くない???

でした。お餅もそうです、粘りや食感が全然違うんです…

わたくし個人の感想ですが、水は九州も綺麗ですが、何かが違い

美味い!に到達しません。(醤油もそうです)

素人なので断言しませんが、東北北陸はお米美味しいみたいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的な感想ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/11 14:59

美味しい基準は人それぞれ。

近所で比較できる米屋さんあれば良いのですが✨
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好みは人それぞれだなんて質問サイトによく回答できますよね。一般的、全般的、相対的の話ってわかりそうなものですよね。ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/11 14:58

コメ農家です。


良く言われるのが「冷たい水」、「土質」、「土作り」、「減農薬や無農薬」、近年はタンパクの含有%など色々言われています。
作る側で言えば「万人の嗜好に合うコメは無い?」とも感じます。若い世代は粘り気が好みの様ですが、年配層はあっさりとした食感が好み・・・などです。
あとは食通を語る人が美味いと言えばそう感じる先入観、自分の好みよりも他人の意見に左右される人も多いのではないでしょうか?。
因みに「米屋さんや卸」にとってオイシイのは「安く仕入れられる米」、原価を下げる意味が重要な「こだわりのブレンド米」も見逃せません。
実際に食べ比べて「自分の好み」を見つけるしかないと思いますが?。
    • good
    • 0

最強においしいごはんは、一つの田んぼで採れたお米を混ぜずに精米して炊いたもの。

これをやれば地域差なんて小さいと思います。
    • good
    • 1

専業農家の自家用米をいただき、食してみたらその美味しさにびっくり、尋ねたら、天日で干し、その加減が難しいそうな、あと気がつく点は上流に民家がない、寒暖差がある地方、何でも手間暇かかりますね。

    • good
    • 1

品種改良で寒い地域でも育てられる稲が作られるようになりました。


流石に昔は北海道は寒すぎて作ってなかったと思うのですが、近年は品種改良で『ゆめぴりか』という美味しいお米が作られるようになりましたね。
お米を作るには「水」が大事です。
よって、良い水『名水』と呼ばれる水があるところにはいいお米が育ち、名酒が生まれます。
よって名酒のあるところが美味しいお米の産地なのです。

新潟の越乃寒梅、久保田、八海山→コシヒカリ
茨城の一人娘→あきたこまち、コシヒカリ
山形の出羽桜→はえぬき、つや姫
青森の男山→つがるロマン、青天の霹靂
秋田の飛良泉→あきたこまち、ひとめぼれ

他にも沢山ありますがこんな感じ。
美味しいお米を食べたい時は酒何処で選ぶといいです。

九州のお米も美味しいのだと思いますが、関東方面にいますとあまり出回りませんので食べる機会がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東日本お住まいだから口にしないだけですよ。お酒がおいしい銘柄も東日本お住まいだから西日本の銘酒知らないだけなんですよね。西日本でも銘酒。銘焼酎はありますよね。それでよく回答できますよね。ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/11 15:02

ジャポニカ米はインディカ米とが分かれたのは7,000年以上前とされ、両者は適正温度が異なりジャポニカ米は冷害に強く温帯から亜寒帯での栽培に適しているとされます。


ちなみに個人的には最近は北海道米や東北北部のお米が総じておいしいと感じます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。九州のお米は召し上がった上で北海道米や東北米がおいしいと感じられるわけですか?

お礼日時:2017/12/04 15:19

>寒い地域が米どころとしておいしいとよく耳にしますが、本当なんでしょうか?


お米にも色々ありますから、一概には言えませんが
有名産地が寒いところに集中していますからね、間違いではないでしょう

>本来ならば九州などがおいしいと思うのです。
本来のイネ科としてならば、温かい気候のほうが向いています
あながち間違いでは無いでしょうが、日本の米は寒冷地仕様です
今流通しているコメをそのまま栽培するというのは難しいのではないでしょうか?
そこまで詳しくないので分かりませんが

じゃあ、なぜそこまでして
寒いところで作るように品種改良しなきゃいけなかったのか
それは単純な話で、南のほうだと渇水や台風の災害があるからです
その点、北のほうは雪解け水などで綺麗な水も豊富にあるし
台風の災害もほぼ無しと言っていいでしょう
そのため北国でのお米作りが盛んになっているのです

>米は南国のものは不味いんだと言いきる人もいるように思えます。
そんな人は見たことありませんがw
まぁ南のお米も美味しいと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。答えるにはもう少し見聞を広げてくださいね

お礼日時:2017/12/04 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!