
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>アスペルギルスに属するカビである確率は殆んどないということですね
アスペルギルスに属するカビの可能性は十分ありますが、アフラトキシン生産菌である可能性については、今まで見た目で悪いものから、当たり豆を引き当てたことがないと言う事です。
低温環境でカビが蔓延し、アフラトキシン濃度が数千ppmになった生豆も、全体が黒く変色していましたが。
カビは、培地上で培養し、菌糸、胞子等を確認したうえで同定します。よって、見ただけではわからないです。
いずれにせよ、このようなものはすぐ捨てるべきです。
No.1
- 回答日時:
普通に、「 アフラトキシン 生産菌 」で画像検索すれば、いっぱいヒットしますよ。
何しろ土の中で生育する 実 なので、カビには感染しやすいものです。
このようなかぶれた物を見つけると、喜んで検査してみても、アフラを検出したことはありません。
一万粒に1粒の感染豆があれば、検出できますが、検出の確率は1%以下です。外見的に、異常の無いものからたまに見つかります。
。
国産ならば、アフラ検出の可能性は、ほとんど0ですが、外国産で、感染豆から低温環境でも蔓延するので注意が必要です。
落花生はほとんど中国産。怪しい粒は絶対食べないようにしたほうがいいです。
落花生よりむしろ、バジルシード、乾燥イチジク、ピスタチオなど、結構検出確率が高いものは多いです。
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/labo …
大いに助かり、また大変ありがたい回答で感謝いたしております。では、私が掲載した黒いカビ画像はアスペルギルスに属するカビである確率は殆んどないということですね。私は温暖地に住んでいますから、近年の温暖化で有毒黒カビである危険性を感じていたのですが、安心しました。ついでながら、もしもご存知であれば返信回答をいただければ嬉しいのですが、私の掲載画像の黒いカビは、カビでなく黒麹菌?もしくは○○カビという、ごく一般的なカビなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 2 2023/05/04 11:44
- 掃除・片付け キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 5 2023/05/04 11:42
- 掃除・片付け カビなどの菌類は近くの家に飛んで行き、被害をもたらすものなのか? 1 2022/12/31 13:32
- 夫婦 部屋を綺麗に、黒カビをなくしたいです。 家の炊事場や風呂場が黒カビだらけです。 妻は無頓着で気にして 7 2023/01/20 00:51
- 食べ物・食材 黒麹カビと黒カビについて 2 2023/04/26 08:44
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 バジルの異変について 1 2023/06/07 09:47
- 化学 学校 カビ 1 2022/12/23 23:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
切株を腐らす方法
-
バキュームカーって菌を撒き散...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
抗菌薬論文に出てくる「検出」...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
濁度から菌体数を求めるには…?
-
白金耳についての質問です。
-
光合成細菌の採取方法について
-
逆性石けん液と消毒用エタノール
おすすめ情報