
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
壁ではなく柱にねじ止めということですので、止めるねじは25mm以上の長さがあれば十分でしょう。
というか、手すりも購入されるのであれば、ネジも付いてきますよ?
てすりの木の棒の方は各長さ単品での販売が主ですが、それを受けて壁に固定する金具(ブラケットといいます)はつける場所や長さ、位置に応じて形状もいろいろありますが、これに大概ネジが付属しています。
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&newwi …
ドリルチップは何に使うのでしょう?
どこに穴をあける???
ねじ込む柱に先に下穴をあけるのでしたら、目印にキリの先や千枚通しを差し込み先端の穴をあける程度で、下穴は不要かと思います。
逆にドリルでの下穴をあけますと、ネジの締め付け強度が甘くなり、手すりにつかまった途端にねじが抜け出たなどという場合も。
もしやドライバービットの勘違い?
ドライバービットは添付の写真のように先端のねじに差し込む頭のとんがり具合の違いから1~3番がありますが、手すりについてくるネジは二番が適合するはずです。
購入時にお間違えのないように。
長さは特にこだわらずとも支障ないかと思います。

とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。
YouTubeで工務店が掲載している動画を元に質問させていただきました。
動画では、木の棒、取り付け部分の金具、ネジがセットで、一般的に市販されているものを使用して工程を説明しています。
>ネジは付属
ネジが付属しているのは知っていました。これは私の説明不足でした。
>ドリルチップは何に使うのでしょう?
動画では、仰るとおり木の柱にドリルでネジの長さよりも長く(深く)下穴を開け、ネジ止めしていました。
なので、これも仰るとおりで、キリで目星をつける程度では、木の硬さによりネジは入っていかないのかなと考えていました。
なのでドリルが必要かなと思ったしだいです。
下穴は無くても大丈夫そうなのですね。
>もしやドライバービットの勘違い?
下穴を開けるためにドリルビットが必要かなと思ったのですが、
電動ドライバーにドリルビットが付属していることが少ないようで、質問いいたしました。
大変に助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミサッシのねじ穴のふさぎ方
-
員数
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
パテのうまいはがし方
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
アクリル板の切断
-
木材とアクリル板の接着について
-
シリコンコーキング材を型に流...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
溶きパテ、エポキシパテの乾燥時間
-
両面プリント基板のランドの修...
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ラテックスについて教えてもら...
-
風呂場のドアの汚れ
-
マザーボードの裏のハンダのト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関ドア(アルミ)に鉄板を固定...
-
座ぐりドリルを使わないで座掘...
-
こたつのネジ穴が大きくなり、...
-
ねじが穴のなかで折れてしまい...
-
アルミ丸棒の加工について
-
鉄の窓枠へ鉄ネジをねじ込む方法
-
アルミのヒートシンクを固定す...
-
下穴の必要性について
-
アルミサッシのねじ穴のふさぎ方
-
木材への穴あけについて
-
止めねじの付いていない歯車
-
木の板を丸く切断できる工具っ...
-
木にあいてる穴をもっと大きく...
-
鉄2mmの板に3mmの穴を開けられ...
-
壁がコンクリートのようです
-
員数
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
おすすめ情報