dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。主人に疲れたと言われました。

主人は今仕事を休業中です。

元々自営業で、今年の春に仕事をやめました。
仕事を辞めた理由は、
仕事がとても不規則なこと、将来性がないことなどの理由です。

一応、3年くらいは普通に
暮らしていけるくらいの貯金と
貸しているテナントがあるので毎月、数万円の収入はあります。

主人はもキャバクラに飲みに行くことや、
趣味も多くて自由なタイプの人間で
結婚しても生活費はちゃんとくれますが、
財布は主人です。

仕事を辞めてから、
現在に至るまで遊び過ぎていて困っています。

主人いわく、
今は休業期間だからいいじゃあないか。
そんなに言わなくてもそのうちちゃんとするから大丈夫だよ!
と言われます。

わたしは心配で仕方ありません。
仕事もしてないのに遊びには行って、

週に一度はキャバクラで何十万も使って
なにが気分転換だって思ってしまいます。
遊びに行く時間があれば次の仕事なにするか
考えたら?と思ってしまいます。

主人も昔よりは落ち着いたとは思います。

そしてわたしも悪いのですが、
主人が隠れて飲みに行くことについて
ネチネチ注意するようになりました。

主人のためだと思ったからです。

収支のバランスがとれてなくてこのままでは
だめだなと思っていたからです。
独身ではないんだよ。と何度も言いました。

でもそのわたしの束縛のような言動に

主人はわたしといることが疲れたと言われました。
すこし気持ちが落ち着くまでほっておいてほしいと言われました。

子供もまだ4歳と小さいので離婚は考えておりませんか、

わたしはどうするべきだったのでしょうか。

黙って主人の遊びに行くことや
休業期間をみててあげていたらよかったのでしょうか。

考えても考えても答えが出ません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

普通に接して下さい。


複雑な気持ちでしょうけど。

むしろ、ほんの少々、優しくしてみては。

今は、まだ旦那さんの稼いだお金を(共有財産)利用するだけして、
あなたが、安定したら離婚です。本当にするかどうか別にして、その覚悟があることを伝えましょう。

その3年にどうなるか分かりません。様子見を兼ねて、浮気してるようら、証拠を集めて。勉強しなきゃならないのに、こんな思いして嫌ですね。

でも、あなたは将来安定したら強いはず。
ママは強いんだって事を見せてあげて(^-^)v

旦那さんが一時的なものなら、それならそれでまた考えたらいいですよ。
ただ、油断しないで。

金使いは、なおらないかもしれないから、あなたが、稼ぐようになったら、要注意ですからね。

負けないで下さい‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(><)
昨日わたしに、
一緒にいることが疲れた、
ほっといてほしい
と言ってきたのに、

主人から朝からメールですが
連絡がきます。

ほんとにです。
勉強があるのでそんな事で気を使いたくありません。

昔からお金使いはなおりません。
困ったものですが、

ママは強いことみせてやりたいです!


頑張りますね!
優しく答えていただき感謝しております。
昨日誰にも言えず
心苦しくて始めてこちらを利用しました。
助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/07 13:33

違いますよ(笑)



見守れとか、旦那さんの金だからとか、そんな失礼な台詞をあなたに向かって言えないって意味です(^^)

だって、あなたはきちんと主婦してるのに、旦那さんが自分の金だから自由だろ⁉みたいな感じで、遊んでるわけですよね。

あなたが、前を向いて進んでるなら安心ですよ。資格とって自立しちゃうのが一番です。

いざとなれば、離婚出きるって状態なら、少しは精神的に乗り越えるかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(><)

わたしは今主人に対してどのように接したらいいのでしょうか。

はやく自立したいです。

お礼日時:2017/12/07 10:47

来年から幼稚園ですよね?



離婚して 貴女も働いて

養育費をもらえば 生活していけると思いますが、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今年から幼稚園に入りました。
そうですね。
わたしも医学生なので働くには三年後になってしまいます。
それまでの間ちゃんと考えながら過ごしていこうとおもいます。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/07 09:44

あなたは間違ってないです。


貯金を使いきってから行動しても遅すぎます。
そして妻と4歳の子がいながら、趣味キャバクラって…
結婚して子供がいる自覚あるのかな?
そりゃ文句の1つも言いたくなりますよ!
いつまで休業なのか、決めてもらえばいいんじゃないですか?あまりに長い休業だったら、旦那に子供預けて、あなたが働きに行くとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしも自分は間違っていないと思っていたし、
毎日主人がこんな状態で疲れていたのはわたしの方だと思っている
自分もおりました。

わたしも三年後には働く予定なので
それまでは頑張っていこうとおもいます。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/07 09:37

そんな状態なら私も口を出しますね…


でも口出せば夫婦関係悪くなる。→余計遊びにはまる。ってなりますよね~。
どうにもなりませんね…

私も若いころはキャバクラで仕事してたからわかりますが、キャバクラとかってやっぱ男性にとって楽しいし、癒しを求めてくる客もいるしはまってしまわなければ良いですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚する前からキャバクラは好きだったので、やめれないんですかね。

もうやめる、やめる、と言いながら辞めません。

そーゆーものなんですかね。
わたしは主人がそんな状態で快く毎日笑顔が作れたり、黙っていることができないのでまだ子供なのかもしれませんね。
お勉強になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/07 09:30

幼児がいて、専業主婦。



旦那さん、無職で、半年以上。キャバクラ通い。散財しまくり。

そりゃ、心配
不安になり、小言も言うでしょ。

旦那さんを見守れ
旦那さんの金だ、仕方ない。
だなんて、言えるわけない。

結婚してからの、給料は夫婦の共有財産。結婚前の貯金はそれぞれのだけど。

あなた、離婚するつもりなくても、離婚する可能性は高い、
働く準備はした方がいい。

あなたが、不安なのは
今、仕事もなく?自立しようする気持ちがないから。

だから、舐められる。

あなたのことを、下に見てるからキャバクラやめない、無意識か、家政婦さん位に思っているかもしれない。

あなた自身もそんな旦那さんに
金以外に魅をかんじてないんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
わたしも今医学生で3年後には働く予定ではあります。

見守ればいいんですね。
お勉強になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/07 09:26

>わたしは心配で仕方ありません。


>仕事もしてないのに遊びには行って、

旦那さまがお仕事で貯めてきたお金なら放っておくしかないんじゃないですかね~。お金がすっからかんになっても働かないような人ですか?

お仕事でもストレス
帰宅してもストレス

旦那さまはどこで心を休めたら良いのでしょうか。

質問者さんも育児と金欠の心配とストレスがあると思いますがお互いがお互いの心休める場所になれるよう目指してみるのも良いのではないでしょうか。

旦那さまに信頼を置いて旦那さまが復帰できるように心身共に安らげる環境を作ってあげるか、旦那さまに信頼を置かないならご自身でお金を工面する方法を考えるかだと思いますよ。「あなたが働かないとお金がないのよ」と旦那さまのせいにしていては旦那さまも「自分は財布としてしか存在意義がないのか」となって益々外に癒しを求めてしまうのではないでしょうか。

旦那さまの「疲れた」は質問者さんに対してのSOSだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね。
わたしは主人が常識はずれなことをしていることに対して正したかっただけなのですが、それが間違いだったんですかね。
我慢しているのはわたしばかりだと思っていました。
もう一度夫婦について考えてみようと思います。

お礼日時:2017/12/07 09:24

基本的になんでもそうですが、頭ごなしに否定しても理解するには時間がかかったり、無理だったりします。



方向転換をさせたいなら代案を提示する方向がいいと思います。


それと、キャバクラなんかの風俗は『男に尽くすサービス』を売ってます。
サービスを金で買ってるという意識があるうちは良いですが、家に帰ってもうるさく言われると家に居たく無いと思いますし、そういう繰り返しになってるかもしれないです。それが原因で金のやり取りなのを忘れてのめり込む人もいます。

家はあくまで落ち着ける場所じゃないと、男は本当の意味で落ち着けませんし、癒されずやる気になるまで時間が掛かります。
そして金を出してでも、無条件で癒されて落ち着ける場所を求めます。それがキャバクラの需要の一つです。

子育て中に重なってそんな余裕は無いと思いますが、多分ご主人はそれを求められないけど求めてるんじゃ無いですかね?
あなたを子供にとられて、自分には金だけの価値しか無いような気分で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまりうるさく言うのはよくないんですね。言わなきゃだめなんじゃあないかと思っていました。
お勉強になりました。

お礼日時:2017/12/07 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!