
こんにちは。
我が家の子供たちの学校で持ち寄りパーティがあり、毎年ケーキポップを作っており、
今年も作りたいのですが、オーブンが壊れてしまい、生地を焼くことができません。
そこで、ネットで調べたところ、スイスロールや、スポンジケーキを粉々にして、
クリームやクリームチーズを混ぜて丸めるという方法があるのを知りましたが、
箱に建てた状態ですぐに持っていけるようラッピングをしておきたいので(朝バタバタしますので)
冷蔵庫に保存するのが難しいです。
常温で半日ほど(夜から朝にかけてですが、当方海外に在住でして気温が夜でも現在18度ほどあります)保存できる生地を教えて頂けないでしょうか。
はちみつを混ぜるというのもネットで拝見しましたが、できたら甘さを控えたいので、
それ以外でお願いできたら幸いです。
常温保存ができる牛乳でしたら半日くらい持ちますでしょうか?
色々なお話を伺いたいです、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
>できたら甘さを控えたい
これは残念ながら、あきらめたほうが良いかもしれません。
どうしても「開封したら冷蔵庫保管がベスト」な食材だけを使いたいですか?
ケーキポップスならチョコレートでコーティングするでしょうから、中にだけ使うのはあまり問題はないかもしれませんが…。
18度は食中毒の危険性が高いわけではありませんが、食べるのは子ども、しかももしかすると残しておいて後から食べるかもしれないわけでしょう?
できるかぎり安全に気を配られたほうが、macauferryさんも気持ちよく持ってゆけるのではないかと思いますが…。
クリームチーズは未開封なら半年ほど保存できますし、常温保存できる牛乳もあります。
が、これらは「未開封なら」内部には菌が繁殖しないように作られているからです。
常温保存できる牛乳でも、開封して外気に触れさせた瞬間から腐りやすさは他の牛乳と同じです。
牛乳自体に何か腐りにくくなるような性質があるわけではありません。
それに牛乳だけでは崩したケーキをまとめる力がゼロだと思いますから向いていません。
ベビーケーキやたこ焼き器が珍しい海外では、ケーキポップの作り方でもバターケーキやパウンドケーキなどを崩して再成形するレシピのほうをよく見ます。
なのでベースに混ぜるものは英語で検索されるといろいろ出てくると思います。
混ぜてケーキをまとめるのにつかわれるのはフロスティング、チョコレートガナッシュを温かいうちに、が多いと思います。
チョコレートは糖分が控えめのものを選べば、子どもの舌には厳しいかもしれませんが、甘さ控えめにできます。
またチョコチップやキャラメルチップを入れると食感が変わって面白いと思います。(上にスプリンクルを乗せない場合)
ご質問にあるクリームチーズは温めても粘度が高いため、あまり向いていないのではと思います。
クリームをお使いになるのなら、チョコレートを混ぜてチョコレートガナッシュにするとよいかと思います。生クリーム単体よりは日持ちするようになりますし、冷めるとケーキが崩れにくくなります。
ちょうどこちらのレシピのような感じです。こちらはホワイトチョコを使っていますね。
Surprise Rainbow Cake Pops
https://www.tastemade.com/videos/surprise-rainbo …
※このレシピでは素手でぎゅうぎゅう触ってしまっていますが、他の方にふるまわれる場合、マスクと使い捨ての手袋をお使いのことと思います。
また土台にするケーキですが、スイスロールやスポンジケーキよりは、バターケーキ、パウンドケーキ、マフィンなどバターが多めでしっかりした食感のものでないと、混ぜる際につぶれすぎてしまい口当たりが悪くなるのではないかと思います。
それにしても海外にもスイスロールがあるんですねー。
こんにちは。ご丁寧にありがとうございました。知らないことを色々教えていただき助かりました♪
まだ少し時間があるのでそれまでに上記参考にさせて頂き考え直します♪
スイスロールは普通にどのパン屋さんでもたくさんの種類があるんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
絞り出しクッキーがだれる原因は?
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
お菓子の袋に付く水滴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報