dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は二ヶ月前にFREETELで、契約をしました。
コミコミプランと言って、機種代金+通話10分無料+各種サービス付きのプランで契約をしました。
そのサービス内容というのが、一年半ケータイ端末を使ったら、別の機種に無料で変えられる「とりかえ〜る」というサービスと、ケータイ端末が破損した場合に80%引きの値段で良品交換できる「PREMIUM端末補償」というものです。
私は機械関係無知なので、このサービスが魅力的で契約をしました。

しかし、先日FREETELの株式会社プラスワンマーケティングが、民事再生手続開始の申立てをしたとの発表があり、それに伴い先述した「とりかえ〜る」「PREMIUM端末補償」のサービスを停止するとのことでした。
私としてはこのサービスがあったからFREETELを選んだようなものなのに、一方的にサービス利用はできなくなりましたーと言われても納得いきません。
なので、問い合わせをして解約をしたい旨を伝えたところ、「迷惑おかけして申し訳ございません、なお、解約の際は残りの端末代の支払いをお願いします。」とのことでした。
こちらとしては、プラスワンマーケティング側の落ち度で契約内容に違う部分が発生したので、契約自体を白紙に戻したいのです。
これってやはり、端末代は正規通り支払わなければならないのでしょうか?こんな詐欺の商売、無条件解約はできますでしょうか?

皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

私もFREETEL設立時に、メーカー兼MVNOという特殊な業態に興味を持ち、また、その料金の安さに注目していた。

事情があってソフトバンクから離れられないから契約はしなかったが、このFREETELの破綻は、楽天・DMM.com・mineo・LINEなどの大資本を除いては、雨後の筍みたいに乱立するMVNOは、いつどうなるか保証がないという事を表している。
    • good
    • 0

FREETELを運営するプラスワンマーケティング株式会社は昨年11月に楽天にMVNO事業を売却し、それでも立ち行かず26億円の負債を残して民事再生申請した。

仮に契約書に「当社都合により契約を破棄する場合は、責任を持って契約を撤回して負担額は自弁させて頂きます」なる文言があれば提訴したら勝ち目があるが、現状では非常にお気の毒だが、運が悪かったとしか言いようが無い。
「FREETELについて」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そのような文言を探しましたが、見つかりませんでした、、。
そうですよね、、私の他にも同じ境遇の方たくさんいると思うのですが、泣き寝入りのようですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/08 18:38

私の娘は6月にプリオリ4を購入しました。


通販で1万6千円程度でした。SIMはOCNのモバイルONEです。
次からはこういう買い方をして下さいね。結果的に安価ですから。
それから、スマフォ本体の代金は払う必要があります。
あなたは月賦で購入している訳ですから、1年半支払って完済と言う訳です。
今後もスマフォ関係の会社は新規参入や倒産があるかも知れません。
端末は買取、SIMは単体で別途購入契約、これを忘れないで下さいね。
もし面倒な場合にはOCNモバイル(NTTです)など大手で一括購入がお勧めです。
本体付きの契約ですが、本体は買取なので一括支払いとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
私も今回のことで、反省しました。貴方のような購入の仕方を参考にいたします。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2017/12/08 18:35

運営会社の信頼性を見誤った貴方の責任。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのただの感想だけのコメントはいらないのですが、、

お礼日時:2017/12/08 18:31

以下の説明には「PREMIUM端末補償」は楽天に引き継がれるとあります。



https://blg.freetel.jp/news/21563.html

スマートフォン本体を開発・販売する事業を引き取ってくれる組織は表れず、会社に資金支援する金融機関などの組織も現れず、その結果として資金繰りが立ち行かなくなり潰れたて契約履行は不可能となっただけのことです。
通信事業を楽天が買い取ってくれたことを幸いと考えるのがすじでしょう。

なお、計画倒産なら詐欺と言えますが、事業計画が思うように運ばなくなり通信事業を売ったお金で何とかしようとしたがそれでは足りず資金繰りに窮して、、、ということであればそれは詐欺ではありません。

楽天が通信事業(だけでも)を買ってくれたのは幸いで、手持ちのスマートフォンがWi-Fiでのインターネット利用しか出来ない物になるところだったわけす。携帯電話回線での通話とデータ通信が出来、料金プラン内容もそのままでかつ、「PREMIUM端末補償」は生き残ったのですから。

ちなみに今お使いのスマートフォン本体の代金を分割で支払い中なのでしたら、それを払わずに契約を打ち切るのは単なる「持ち逃げ」で犯罪になります。
家でも車でも家電でも、分割払いで購入し、支払いが終わらないうちに分割払いの契約を終わらせるのであれば残金を一括払いしなければなりません。当然のことです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
消費者目線からだとそのすじというのはよくわかりませんが、下調べ不足で契約してしまったのは自覚しております。実はこの件の前にもここで端末について揉めてまして。

分割での支払いに関して参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/08 18:29

契約書に「サービスは予告なく終了する場合がある」旨の一文って必ずあると思うんですよ。


その契約書で契約したって事は、その部分も納得して契約したと見なされる訳です。
契約の白紙化には期限があるので、まず無理じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ダメ元でここで質問させていただいたのですが、やはりそうですよね。
契約書を確認してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/08 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!