「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

分子内脱水か分子間脱水かわからないです。
化学のアルコールの脱水の問題で、温度に関する記述が全くなく、ただ「濃硫酸とともに加熱した」とだけかいてあり、解答ではさらっと分子内脱水したことになっていて納得いきません。特に何も書いてないなら分子内脱水したことになるという決まりなんでしょうか?(化学重要問題集の226です)

A 回答 (4件)

そもそも、アルコールの種類によっても変わる話です。

なんでもかんでもエタノールと同じというわけではありませんし、アルコールの種類が特定できないなら温度の議論すら無意味です。
また、エタノールにしても、ある温度を境に分子内か分子間かがはっきりわかれるわけではなく、連続的に変化するわけで、低温でも分子内脱水はある程度起こります。
そんなこんなで、そういうことは問題文を読み、内容を吟味して判断すべきことです。杓子定規に、何度であればどちらといいうように考えるべきものではありません。
まあ、分子内の方が普通ですけど。
それと、ここの回答者でそういう問題集を持っている人はほとんどいないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

問題によって判断しなきゃいけないんですね。ありがとうございました。
スマホ取り上げられてて長い間お礼できなくてすみません。他の方もありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:01

出題者の知識不足です。

    • good
    • 0

「分子間」脱水は130~40℃


「分子内」脱水は160~170℃
という条件下で起こります。
よって加熱していったアルコールは次第に温度が上がり、温度の低い分子間脱水が起こるわけです。
    • good
    • 0

そういう決まりはないです。


手元に問題が無いのですが、加熱した後に、生成した物質について述べている文章はありませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報