アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故みんな嬉しいと言う言葉ばかり多用するのでしょうか?

ちなみに「嬉しい」と言う言葉を調べた所何かが思い通りになって気持ちが弾むと言う意味だそうです。

みんな「嬉しい」を多用すると言うことは思い通りになって気持ちが弾む機会が多いと言うことでしょうか?

だとしたら私はそんな機会滅多にないのに皆様は何で嬉しくなる機会が多いのか気になります。

よろしければ回答お願いします。

A 回答 (3件)

ちょっとしたことで嬉しくなりますね。



たとえば、どこかのお店に入ろうとした時、または出ようとした時、向かい側から他の方が来て、自分がドアを開けて先に通してさしあげたらお礼があった時。

思いがけず見ず知らずの方と話が弾んだ時。

友人や知り合いのちょっとした気遣いに気づいた時。

ご近所の方とお互い笑顔で挨拶した時。

この質問を読んで改めて考えると、ちょっとした人との関わりで嬉しく思うことが多いな と思いました。

もしかして無自覚なだけで、寂しい人間なのかなあ 笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
寂しい人間は私の方です。
嬉しい事が滅多にないとか。
清磁さんの仰られるように色んな面で嬉しい出来事は見つかるんですね。
そんな嬉しい出来事があったら素敵ですよね。

お礼日時:2017/12/11 09:12

嬉しい事に出会う機会の多さの違いは、その人がポジティブかネガティブかによるところが大きいと思います。


要は同じ事柄があっても良い事と受け止めるかどうかだと思うんです。

例えばクロネコが目の前を通ったとします。
ポジ「可愛い猫。」
ネガ「うわ 不吉。」
例えばイケメンが目の前を通ったとします。
ポジ「目の保養。」
ネガ「顔が良い奴は信用できない。」
こういった違いで同じ空間にいても嬉しいや楽しいを拾っていく数が違うと思うんです。
それが積み重なって「嬉しい」の数の差になっていくのではないでしょうか?

またポジティブな人で多く嬉しいを見つける人には 自ら「嬉しい」を引き寄せる力もあると思います。
他の人から与えられるんです。
世の中には人を喜ばせる事に喜びを感じる人たちも結構います。
それで、その人達がどんな人を喜ばせようと思うかというと、「相手が喜ぶことで自分が嬉しい。」訳ですから、
「より喜んでくれる人に対して 喜ぶことをしよう。」という事になる訳です。
結果、ポジティブで喜ぶことの多い人の所に良いことが集まって、「嬉しい。」が多くなるんだと思います。

違うかな?
自分はそう感じています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど!!
確かにそう言う所はあるかも…。
分かりやすい例えありがとうございます!

お礼日時:2017/12/11 09:20

今朝、言葉にする程でもない事で嬉しがってる私


これ読んで私ってアホかいなって思ってしまった
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いえいえ。
私はただ単に何故皆様は何かに嬉しくなる機会が多いのでしょうか?と質問しただけで雪のスカーレットさんのような人をアホと否定したい訳じゃありませんよ。

お礼日時:2017/12/11 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!