dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの社内旅行のことです。法律系の事務所で50人程度の規模です。

謝意旅行は土日を使った一泊旅行です。配偶者や子供を同行するには、
本人負担となります。今回は九州で一人当たりの費用は7万円でした。子供料金は
ないです。

ここで、経営者が親戚などを複数つれてきても事務所負担なのは
致し方ないにしても、自分の妻子を連れて行くのに負担は大きいですよね。
でも、下々は負担しますよ(泣)

そこで驚くのは、女性所員の夫が自腹で付いてくることです。
土日は休みたくないのか、負担は大きくないのか、どうせ休みをとって
家族旅行なら、好きな場所へ気兼ねなくいきたいし、お金はもっと
有効活用したくないのか、と思います。

まして、うちは法律事務所で男性の多くは国家試験に受かっていて
女性職員の夫連中よりは社会的地位は上です。

自分は独身で、社員旅行自体が嫌いなので参加しないのですが、
周りから観察していて疑問に思いました。上層の奥さんに大きな顔されるのも
嫌ですし。

このような状況ですが、妻の社員旅行に費用負担してまで
夫はついていきたいものでしょうか。地位も低いのにです。
本当に疑問です。

A 回答 (15件中11~15件)

>妻の社員旅行に費用負担してまで夫はついていきたいものでしょうか。


例えば旅行先が前から行きたかった場所だったからちょうど良いとか
奥さんと一緒ならなんでもいいとか
別の社員一家と仲が良いから旦那さんも呼んで家族ぐるみで楽しむとか
色々理由は考えられると思いますけどね

>地位も低いのにです。
地位だ何だって考えているの多分あなた位ですよ
そんなこと考えるような人間なら
そもそも結婚して無いでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は地位については社員旅行では考えます。結婚相手には
もっと性格を重視します。だから夫は良くも悪くも
会社関係に出したくはないです。二人で完結したい派です。
東大卒の先生たちって人を見下してますよ。

お礼日時:2017/12/11 11:14

別に 当人の自由です


奥さんを一人で生かせるのが心配なのか 安く夫婦で旅行に行けると思ったのか そんなことはどうでもいいです。
奥さんの勤め先のことは自分に関係ないと思えば 別に卑下することもないし 奥さんの上司の奥さんがいても普通に話しすればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。男性はそう考えるのですか。
本来なら所長に「妻がお世話になっています。今後ともよろしくお願いします」と
挨拶するのが、妻への愛だと思う私は変でしょうか(笑

人を見下したような超高学歴な男にそんなこと言うのは
嫌なんですよね。「先生」連中ってそういう人種ですから。

お礼日時:2017/12/11 11:12

ついて行かない。


ついていくわけない。

自分だったら一人でゆっくり自分の好きなことをしたい。それが普通。ましてやそんな堅苦しい旅行(?)誘われてもごめんです。(-_-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうですよね。お金だしてまで行きたい人の気がしれないです。たとえ、二人で九州なら7万ではいけませんからお得と言われても、14万出して二人でのんびり行きますよ。

お礼日時:2017/12/11 11:09

逆質問。


「それが普通だ」と返答してあなたは納得するのですか?

これはその手の質問です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いや、普通ならその例を挙げて説明いただければ、そんなものかと思うと思います。

お礼日時:2017/12/11 11:08

その人によると思います。

奥さんが大好きなんじゃないかな?

地位地位って。。嫌なヤツだな!と感じたのは私だけかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

地位の発言は私もどうかとは思いつつ、そこは男なら常に念頭にあるものだろうと思うから、敢えて付けました。でも、本来なら「うちの妻がお世話になってます」と所長に挨拶すべき所じゃないですか?そこに自分の方が地位が下なら本当に低い所からご挨拶になってしまいます。まあ、そんなことをはしもしないようですが、そんなレベルの男と結婚したと思われるのも困るので、私なら夫なんて外に見せないです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/11 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!