

うちの社内旅行のことです。法律系の事務所で50人程度の規模です。
謝意旅行は土日を使った一泊旅行です。配偶者や子供を同行するには、
本人負担となります。今回は九州で一人当たりの費用は7万円でした。子供料金は
ないです。
ここで、経営者が親戚などを複数つれてきても事務所負担なのは
致し方ないにしても、自分の妻子を連れて行くのに負担は大きいですよね。
でも、下々は負担しますよ(泣)
そこで驚くのは、女性所員の夫が自腹で付いてくることです。
土日は休みたくないのか、負担は大きくないのか、どうせ休みをとって
家族旅行なら、好きな場所へ気兼ねなくいきたいし、お金はもっと
有効活用したくないのか、と思います。
まして、うちは法律事務所で男性の多くは国家試験に受かっていて
女性職員の夫連中よりは社会的地位は上です。
自分は独身で、社員旅行自体が嫌いなので参加しないのですが、
周りから観察していて疑問に思いました。上層の奥さんに大きな顔されるのも
嫌ですし。
このような状況ですが、妻の社員旅行に費用負担してまで
夫はついていきたいものでしょうか。地位も低いのにです。
本当に疑問です。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
家族旅行を企画するのは
大変だし、費用も少人数だと割高。
そう考えると、社会的地位とか気にしなければお得かも知れないです。
社会的地位は上でも、人間的に上という訳じゃないし、妻がどういう方達と仕事してるのかも見れば安心できるのかも。
ありがとうございます。
>社会的地位は上でも、人間的に上という訳じゃないし
私が言いたいことの一部はこれです。しかも重要です。
要は、面白くもない人間に頭を下げたりしなきゃいけないわけで、
そんな所へ何万も払っていくなんて信じられないということです。
私が男なら、まず、妻を外で下女的な仕事に従事させたくないですけどね。
それはもう、致し方ないことですから、そこまでは言いません。
ありがとうございました。

No.14
- 回答日時:
旅行先に興味があり普通に行くより割安であれば参加する人もいるでしょう。
負担額からして結構良い宿ではありませんか?
弁護士を偉いと考える人はそれほどいません。
高給取りの専門家程度の認識です。
参加する夫たちは自分が社会的に下とは考えていないと思います。
収入=社会的地位と考える夫なら参加しないと思います。
妻が自分を会社の同僚に紹介したら普通は挨拶します。
紹介されてもいないのに自分から挨拶して回ることはないと思いますよ。
自分の奥さんが、弁護士事務所で働いていて、その社内旅行に同行したら
挨拶もしないし、別に弁護士なんて対して偉くない、という態度でいられますか?
本当にエライと思っていなくても体裁があるはずだと思うのです。
私なら、めんどくさくて絶対に行きませんけど。
そうです。いつも一番良い時間帯の飛行機と高級ホテルの組み合わせで行きます。大名旅行です。センセの趣味ですよ。
回答ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
普通かどうか?と聞かれたら、
配偶者や子供を同行可能な社員旅行が珍しいかなって思います(笑)
したがって普通じゃないと思います。
でもまあ、自腹で同行OKだったら
1人分ういて遠くまで旅行にいけるんだから、
別に旦那様であろうと参加されるのはいいんじゃないでしょうか?
本人が居心地悪いとか気にしないんだったら。
地位を気にされてるみたいですが、そんなの気にしないんじゃ?笑
むしろ、普段知り合えないセレブな人達との人脈も出来るから
その旦那様の職業にもよりますがメリットもあるかと思います。
そこまで考えていないと思いますが。
目くじら立てて変だと言うほどの事でもないかと。
ありがとうございます。一人分浮くというのは、確かにありますよね。
地位というか、何というか。まず「妻がお世話になっています。」という挨拶は
避けて通れないと思うのですが、私だったらまず、それをするのが嫌だし、
気さくな相手じゃないなら、なおさら嫌ですね。その旦那たちは、そんな挨拶は
全然していなかったようですので、もともとそういうことは考えない人種なんでしょう。
ただ、妻としては挨拶くらいはしておいて欲しいとは思う反面、社会的地位は圧倒的に負けてるな、挨拶させるのもかわいそう、等々、色々思ってしまい、やっぱり家族は
表に出したくないですね。
私ならあと7万出して、のんびり二人で旅行したいです。
No.11
- 回答日時:
そういう会社は大いにあります。
家族恋人子供なんかついて来る社員旅行って結構ありますよ!
勿論社員じゃない人数はその家庭の自腹ですが。
珍しい事でもないです!
No.10
- 回答日時:
珍しいと思いますけど
会社側が受け入れているならいいのではないですか?
私は同僚にそのような方が居ても何とも思いませんし、仲良いなと思うくらいです。
もしかしたらその旦那様は、社内に知り合いでも居るとか、人間関係は色々ありますからね。
貴方にとっては弁護士ってそんなに偉い方なんですね。でもその方の旦那様には妻がお世話になってる上司ってだけだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
先生連中は扱いの大変な人たちです。エライかどうかは別として。
でも、その旦那連中も、「妻がお世話になっています。今後ともよろしくお願いします」といった挨拶もしてないようです。どっちもどっちですか。。。
No.8
- 回答日時:
>女性所員の夫が自腹で付いてくる
これは単に、宿泊を伴う旅行に本当は行かせたくないけど、
その女性所員が行きたいっていうから、仕方なく同行するんじゃない?
会社の雰囲気が嫌な場合には、社員旅行は初めから参加させないですね。
いい雰囲気なら参加するかもしれません。
法律事務所の方って堅そうっていう勝手な印象があるので、
お酒を一緒に飲むとどんな感じになるだろうっていう
興味はあります。
ぞろぞろ旅行しても絶対に面白くないです
ありがとうございます。女性職員の本音は、普段から忙しいので、子供を家で見ながら
留守番してほしいということらしいです。自分一人で清々と旅行に行くのが一番良いらしいですよ。
セレブってほどではないですよ(笑。 でも、気位は高いし、扱いにくいところは
ある人たちだと思います。普段はそんなことは見せませんが、鬼のようにプライドが高いですよ。
No.7
- 回答日時:
社員旅行なんて、浮気や不倫の温床と思えば。
。。妻のガードマンとしては、7万円の費用なんて安いものなのではないですか。
処で、国家試験に受かった弁護士が、何でそんなに偉いのですか。
たかが弁護士。。。されど弁護士かも、知れないけれど。。。
エライかどうかは別として、扱いにくいことはままある人たちです。少なくとも
私はそう感じますね。
でも一般的には、自分の妻が世話になっているなら、「お世話になっています」と挨拶するのが筋でしょう。その夫連中はそんなこともしていないので、やっぱり頭をさげに行くのなんて嫌なんではないでしょうか。言葉にしなくてもそのあたりは、誰でも微妙に分かっているとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- 財務・会計・経理 お知恵をお貸しください。 課税か非課税かの質問です。 旅費について 旅費会社全額負担 参加者 3名 2 2022/06/12 13:42
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
婚姻時、妻の姓を名乗る場合の...
-
三年前に夫と死別して以来無気...
-
日本の女の無職率は先進国トッ...
-
無口な夫にそろそろ限界
-
妻が自己破産になり、離婚した...
-
子供の遺産相続
-
裁判に強い離婚弁護士を紹介し...
-
妻が夫名義の預金使い込みの場...
-
名誉毀損で訴えて勝つ可能性は?
-
夫の浮気相手に困っています。...
-
旦那がセクハラ
-
世界史を勉強している者ですが...
-
交通事故の賠償金を夫・妻が支...
-
明治9年3月17日太政官指令 ...
-
援希望メールのやり取りを裁判...
-
60代後半になって、人生観が食...
-
妻の交友関係に夫が居心地よく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
子供の遺産相続
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
保証人は夫婦でなっても問題なし?
-
飲料水の「お~い、お茶」って...
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
旦那がセクハラ
-
別居中に家が買える?
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
-
長文です。宜しくお願いします...
-
偽った理由で母子寮に入った女...
おすすめ情報